ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2010年09月27日

華のある話を。

華のある話を。

またパンクかよ!?   という声が聞こえそうですが。  
そうではなく。


「地味路線一辺倒なマスヲ。機に華を!」プロジェクトです(σ゚∀゚)σ






今回は そう。  タイヤを交換してみました。

交換するのはパナレーサー クローザー 25c
華のある話を。

パナレーサー(Panaracer) クローザーパナレーサー(Panaracer) クローザー
Closer 25c は現在は黒×黒しかないんですよねー
よほどマイナーなんだわ 25cって (´・ω・`)ショボーンパナレーサー(Panaracer) ツーキニスト



コッチも黒×黒しかないしねぇ。
住みにくい世の中です (ノД`ll) 








折角だから、ノーマルとの重量比較。
華のある話を。華のある話を。
交換前の謎タイヤ(800km使用済)約499g   パナレーサー(新品)約225g


「軽さ=正義」の自転車において、この差は大変なものですよ。
クルマ業界の方ならもっと分かるかと思います。
車軸周りの軽量化は、実重量の軽量化の・・・   何倍の効果があるんだっけ(知らないんかい


よく「バネ下の軽量化は10倍の効果が云々」というハナシも聞くけれど
まぁ 10倍というのはナシにしたって、今回の場合は
単純に550gの軽量化というのより以上の効果があるだろうとは期待してます。
なんせエンジンが貧相だからさぁ (ノД`)








作業終了!  こんなカンジです。  (マウスを画像の上に)

前後の比較しようだなんてあまり深く考えなかったから、ヘタクソで恐縮です。
そうか  三脚でもセットしとけばよかったか。  ・・・持ってないけどw

少しは華やかになったでしょうかねー。
アァ ハイハイ。 携帯の方はコチラで。
【今までの状態】 【交換後の状態】






ちなみに。  ロールオーバーのタグについてよくお問い合わせがあるのですが。

<IMG SRC="甲" onmouseover="this.src='乙'" onmouseout="this.src='丙'">


↑コレの<>を半角に換えてください。  画像は3枚要りますよ。




「甲」  通常、見えている画像 
「乙」  マウスを載せている間の画像  
「丙」  マウスを外した後の画像



※今回は「マウスを載せたときだけ画像が変わる」方式なので、甲と丙は同一のものです。
即ち、用意する画像は事実上は2枚ですね。


エー  よくわかんないよー  っていう方。ググってみよう(結局はソコかい









ちなみに。ちなみに。

眠い目こすって作業して、交換後はチンタラご近所一周してきたけど。
効果のほどは・・・    どうなんだろうw   よく分かりませんでした (;´д`)トホホ…
きっと20km/h程度じゃわからないんだろうね。  それもクルマとおんなじか。
踏み込んだときの加速感や40km/hくらい出したらわかるのかな。  
そのへんはまた今度。   雨が止んだら比べてみましょう。









えー  さて。




カツヲ機も地味に進化してます。  バーエンドを装着してみたり。
華のある話を。
エンドバーはCBあさひのヤツね。 今やチャリ界のコンビニです。


できる限りは自分でやりなさい!  はマスヲ。家家訓。
自分で手を下した作業で効果の変遷を体感することこそが、現代のお子に必要なのですな。

もちろん、彼の見ていないトコで増し締めとかはやっておきますよ。それは親の責任。
定期的なメンテとしての増し締めとかは、まだ教えてません。
それこそまだ理解できないでしょうしね。






 700×25cのカラータイヤってホントに少ない!
 パナレーサーのコイツも、現在は廃盤のようですし。23cと28cは在るのにね。
 探しに探して、やっとココに辿り着きましたー 

 ココはカード決済を受けてくれないから、久々に振込しちゃった。
 お店の対応は迅速でしたよー

 もう2本くらい、買っておこうかなぁ
次はサドルを軽くしたいなぁ・・・












 モンベル(mont-bell) フロントサイドバッグ ブラック BK 1130172

 数日前からこの異変に気づいていたのですが。
 20%オフに始まり、ジリジリと値下がり進行ちう。現在は33%オフね。
 もうこうなると「いつポチったらいいのか」が分からなくなりますな ( ´д`ll)

 フロントを安く掴ませて、併せてリヤも買わせようとする魂胆か!

 あぁ 困ったモンです・・・


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(チャリ装備。)の記事画像
嘘を吐いた場合。
既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι)
御無礼 消しますた。
支配者の苦しみ。
シャドウに生きる。
70mmライライ。
同じカテゴリー(チャリ装備。)の記事
 嘘を吐いた場合。 (2016-06-03 23:35)
 既にブログの書き方を、忘れかけてますし(´Д`ι) (2014-09-19 17:28)
 御無礼 消しますた。 (2014-03-04 13:05)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 シャドウに生きる。 (2013-11-14 02:24)
 70mmライライ。 (2012-06-14 12:47)

この記事へのコメント
マウスオーバー良くわかりマスタ
使ってみます(^^)

人間が軽量化すれば一番効果あり??
Posted by PINGU at 2010年09月27日 20:26
↑師匠ナーイス!(笑)

乗り手軽量化計画、発令かぁ?(´ψψ`)

ガンバレー!(爆)
Posted by マユパパ at 2010年09月27日 21:03
こんばんはぁ~。

昔、BIKEで、バネ下重量-6kgしましたが・・・効果不明(笑)

マウスオーバータグありがとうございますm(__)m
って、なんで画像なの~!!!
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年09月27日 21:26
こんばんは(^-^)

マウスを載せた時に画像が変わるやり方
そうやるんですね!!!
今度やってみます♪ありがとうございます(*´∀`*)

それにしてもタイヤの色が変わると
全然イメージかわりますね!
ピンクの方が断然カッコよくなっています♪
Posted by john at 2010年09月27日 22:53
マウスオーバー、ね....〆(・ω・` )カキカキ
情報多謝です!

白い機体に白タイヤ装着かと思ってました。勝手にw
タイヤって、ピンラインが入ると華やかになりますよね。

チューブにも軽量パーツがあったんですねぇ。
効果の程はプラシーボレベル以上くらいなんでしょうか?
バネ下+回転物なので、効率的なハズ!と、信じましょうよw
Posted by mossan at 2010年09月28日 09:06
メモリ増設したら、マスヲ。さんのブログもまともに見れるようになりました。よかった。よかった。
なにせ今まで256Mだったから、いろいろ貼り付けてあるページは、フリーズしてたのよね。

自転車もいろいろとオシャレパーツがあるのですね。楽しそう。
Posted by doggy at 2010年09月28日 18:55
お!華やかになりましたね。
このパナレーサーは耐パンク性どんな感じでしょうか?

ウチのはシュワルベの28Cの耐パンク系タイヤ使ってますけど
全然パンクしないので次は25Cに行ってみようかと思ってます。

通勤なので安定感が第一なんだけど25Cに憧れます。
でも荷物積むこと考えると28Cのがいいのかなぁ・・・。
つか、ほぼ独り言ですいませんw
Posted by 転勤族転勤族 at 2010年09月28日 20:51
■□ PINGUさん@カウプレ3こそ ワタシが参加したら何を言われるかわかったもんじゃないですw

自作手順解説とかで、うまく使ってくださいな。
っていうか、この程度の説明でよくわかりますね・・・  基礎がちがうんだなやっぱ。

人間が軽量化するための道具も、それなりに軽量化しないと使えないってことです!
もー  こーなりゃ意地だぞー!!
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月29日 17:08
■□ マユパパさん@怪しいヒト達っていうのは、怪しいトコに集うものなのです!

ちゃんと正面から応援してよ!щ(゚Д゚щ)

実際のトコ、体重はあまり変わらないんだけど
体脂肪率がガンガン落ちて行くよー   腿ばっかり太くなるしw

でも けしかけられたおかげで、奮起できましたよ。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月29日 17:08
■□ gu〜riさん@久々に阪急フェリーでダラダラしたくなっちゃいました・・・

推進力が内燃機関だと、さりげない軽量化ってフィーリングですもんね。
やっぱですね  自分エンジンだと違いは歴然ですよ。
軽い靴で歩いたようなイメージですかね。

タグの<>がですね そのまま半角で載せるとホントにタグになっちゃうでしょ
だから已む無くGIF化しちゃいましたー  意地悪すぎたかな
クレーム対応として<>を全角表記にさせていただきました。
これでご勘弁を~
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月29日 17:09
■□ johnさん@まぁ 怪しくないのはワタシくらいのものですよ  はっはっは

あらあら  オサレブログに余計な知恵をつけてしまったようですわいw
あんまり多用すると ちょっとウザくもなりますのでご注意アレ

湘南って土地柄なのか、ロード乗りがすごく多くて。
街で見掛けるチャリがカラフルなのですよね。  それも羨ましくて。
カッコいいだなんてそんなー♪  あ  チャリのハナシかヽ(*`3´)ノ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月29日 17:09
■□ mossanさん@たまにタイムセール半額とかに出くわすと散財しちゃうんですよねぇ

おお  挑戦してみますか?  結構簡単ですしね。
ここぞという時に使ってみてくださいねー

タイヤのラインはそう 最初は白ラインで考えてました。 ミエミエですな。
会社の先輩が同タイヤの白を使っていて、
まぁ 厳密にはアイボリーなのですけど、ちょっとくすんだ色合いで。
どうせなら原色系にしちゃえー  ってな具合です。

走り屋卒業組としては、タイヤまわりの軽量化は必須項目ですよね。
ホイールもやりたいんだけど、そう考えると元々の車体の存在を否定しかねないっすなw
実際、走ってきましたけど、想像以上の効果に満足ですよー!
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月29日 17:09
■□ doggyさん@ローチェア、ウチではリビング座椅子専従と化しています・・・

まともに見れなかったのは、正視に耐えないというウラもありましょうぞw

重たいページで恐縮です・・・  
ただでさえ下手な写真も多いのにね。

チャリのオサレパーツなんて、昔はなかったなぁ・・・
ごく最近だと思うんですよね、こういうブームレットというか。
ロード乗りなんて、一番質実剛健な部類だった筈なんだけどなぁ。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月29日 17:09
■□ 転勤族さん@え! 777XPを積んで行く気なの?

耐パンク性ですか・・・  って そんなのわかるわけないじゃん!!!
使ってみて気づいたらお知らせしますよー
毎日乗ってるわけじゃないからアレなんだけど。  気長に待っててくださいな。

通勤で使うとなると、軽さやグリップよりも頑丈さが優先されるんでしょうね。
でも25cになると、ちょっと歩道は走りたくないなぁ 正直。
現実にもう、車道オンリーですしね。
サイクリング路なんかも、舗装が割れてたりすると
すぐに諦めて車道に出たほうが幸せだし。

28cのほうが、エア量を増やせる分だけ荷物も積みやすそうよね。
あ  この辺ほぼ独り言ですいませんw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月29日 17:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
華のある話を。
    コメント(14)