ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2010年09月29日

リベンジ!

リベンジ!
先日はマスヲ。機のタイヤ交換の記事に多彩なコメント、ありがとうございました >ごく一部の方々
まぁ ホントのトコはカチンときましたけどね 正直。

てことで  ナメられっぱなしのままニコヤカにコメント返せるほど高等な教育は受けていないので・・・








近くば寄って目にも見よ!

ってことで例のトコにリベンジしに走り出しました。    そう  ヤビツ峠ね。
リベンジ!
またも夜勤明けでの挑戦ですー

タイヤは替えたものの雨続きだったから、なんとコレがシェイクダウン。
つか 5kmくらいの時点でもうほとんど脚は言うこと聞かなくなってるけど。



8.4km地点  全体の2/3は超えたトコ。  霧の中をもがいて進んで。
リベンジ!
前回は皆様ご承知のとおり、4km地点にも届きませんでしたからね。
うはー  やっぱタイヤ、軽いよー   ぜんっぜん違うよー





パナレーサー(Panaracer) クローザーパナレーサー(Panaracer) クローザー
この手のタイヤとしては、お安い部類のモノになるのでしょうね。
今のワタシには十分ですが。
見た目よりグリップしますし。 濡れた下り坂で45km/hでも平気でしたよ。






ココには駐車場があるんだねー   晴れていれば景色も良さそうだけど。
リベンジ!





ココは11kmくらいの地点かな。   見えてるのは平塚市街になるのかな?
リベンジ!
あと1kmだよ!  下手に脚を止めると二度と動けなくなりそうですが。


このあたりは斜度10%のトコなんかもいろいろあったろうけど。
蓑毛バス停あたりの10%坂とはなんだか疲れ方が違うような気がします。

疲れているんだけど、もう脚も止まりそうなのだけど。
もうこの辺になるとランナーズ・ハイっていうか。
疲労だけ先に峠を越えて行っちゃうようでして。






なんとかかんとか   ゴールに到着~! 
名古木スタートで、休憩入れて1時間25分でした。  走行時間は58分だったお。
リベンジ!
ヒルクライム、なんて書けばカッコいいけど、実際のワタシはお見せできるような走りっぷりではなく。
とてもとても ローディーさんでごった返す週末、その末席を汚すことすら許されない醜態ぶりです。
クルマすらほとんど通らない平日の早朝だからこそ走れたようなもので・・・




え?  ココはこんな撮り方じゃないでしょって?






あはは   やっぱコレだよね(σ・∀・)σ
リベンジ!
いやぁ  あれだけけしかけられなければ今日、こんな挑戦はしなかったでしょう。
実際、再挑戦にはまだ早いだろうと思っていたし。   今日も途中で何度となく諦めかけたし。
意地でも張っていなければ、ここまでは来れなかったでしょう。  うん絶対。

ってことで、皆様  素敵なコメントをありがとうございましたー (真っ直ぐに礼を言えヽ(゚Д゚)ノ  






到着はAM7:00だったんだけど、スグに雨が降り出してきて。  下界は晴れ予報だったんだけどな。
リベンジ!
走ってる間じゃなくて助かりました。   山の天気は分からないモノです。




だんだんと雨が強くなってきてさ。   しばし雨宿り。
リベンジ!
しかし、登山者カード入れるようなトコまで登ってきちゃったんだねぇ。  感慨感慨。










リベンジ!

 山のトイレは、紙は持ち帰るのがマナーなのだそうですな。

 維持管理に50円のチップを、  だそうですよ。

 雨宿りさせてもらったことだし、ワタシも小銭を。
 財布の軽量化ついでにねw


 イヤしかし  なかなか止みませんな  雨は。
 30分経っても止まないからさ、小降りなのを見計らって出発しますよ もう








ヒルクライム中は薄暗かったからアイウェアは黄色レンズで。
でも登りは終始10km/hちょいだし、要らないかなと途中で外しちゃった。
リベンジ!
でも 下りは走行風で目が痛くなるしね。  雨も降ってるからレンズ組み換えしていきますよ。



OGK BINATO IIIOGK  BINATO III
ナチュさん、いまひとつPRが下手ですな。 コチラのほうが説明巧いお
軽くてレンズも3パターン組み替えられるし、すこぶる重宝してます。
OGK BINATO-3R


メーカーHPの補修用品情報
によると、コチラのレンズが相互に装着可能とか。
飽きたらレンズだけ取り寄せるのも面白いかもね。

OGK  BINATO-3R






ソフトケースの中に仕切りがあって、使用していないレンズはちゃんと整理できます。  
リベンジ!リベンジ!
ケース自体はベルト通しと樹脂カラビナがあります。

ただ、レンズの組み換えの時にはコツが要りまして。 レンズをガッチリ持ってチカラを掛けないとダメで。
難しくは無いんだけど、都度清掃が不可欠です。   クリーナークロスを持っておきましょうね。
コレ  DOCOMOショップで貰った携帯クリーナーですが、どう見てもレンズ拭きですよねぇ。




峠の中腹は霧も濃いし結構な雨でした。  止まる場所も無いし一気に降りてきたのでドロドロです・・・
リベンジ!
キッチリ洗ってチェーンクリーナーも実施。  各部注油も怠りなく。





フィニッシュライン(FINISH LINE) チェーンクリーナーキットフィニッシュライン(FINISH LINE) チェーンクリーナーキット
ホントならチェーン切ってさ、灯油漬けにするのがいいのかもしれないけど。
お手軽に済ませるにはコチラです。  実際簡単ですし、キレイになりました。
チェーンオイルも付属してるから、なんだか助かりましたし。フィニッシュライン(FINISH LINE) チェーンクリーナーリビルドキット


クリーナーの内部ブラシの替え部品セット。
こんなのもあるんですねぇ。
フィニッシュライン(FINISH LINE) チェーンクリーナーリビルドキット









 中性洗剤の泡風呂でゴシゴシと洗い、注油が終わったら
 フレームの最後の仕上げにはコレです。

 クルマの洗車もいろいろ試して、ブリスXまで経た後、コレに行き着きました。
 フロントガラスとタイヤ以外の外装はコレだけしか使ってません。
 汚れ落としとコーティングがこんなに手軽にできちゃっていいんでしょうかねぇ。








ペカペカに~♪  今日のヒルクライムを受けて、ステム逆付けでハンドルを落としたりしてみる。
リベンジ!
ホントはステムも短いヤツに変更してみたかったりするんだけどね。

しかし 日に日にスパルタンな乗車姿勢になっていきますな。 
ツーリングの時にはちょっとマイルド姿勢に戻す必要があるかなー


あ   ちょっと腿に筋肉痛が( ゚ω゚;)   そこそこ心地よい疲れです。
明日は雨かー  またしばらくおあずけですな。











 
 いろいろ組み合わせればポイント19倍までイケルってことっすか!?

 これ、スゴイ欲しいんだけど、積めるかなぁ・・・









べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(走ってきたよー。)の記事画像
パチンされちゃった(ノω・、)
震える凍えるライド。
魔物に遭ってきました。
ずっと僕の左にいてくれないか。
再発に怯える男。
もう一枚ありませんかね。
同じカテゴリー(走ってきたよー。)の記事
 パチンされちゃった(ノω・、) (2012-04-11 22:41)
 震える凍えるライド。 (2012-03-22 22:10)
 魔物に遭ってきました。 (2011-12-05 21:22)
 ずっと僕の左にいてくれないか。 (2011-12-02 13:10)
 再発に怯える男。 (2011-07-20 09:37)
 もう一枚ありませんかね。 (2011-05-28 21:06)

この記事へのコメント
お!ヤビツ走破おめでとう!

私もバイクでは何回か走ったことありますよん。

で、なに。
体脂肪は落ちるけど、体重は変わらないの?
でも、これだけ走ってるんだから
体型のシルエットは変わってきたでしょ?
アルコールも抜いてるみたいだし。
どう?

しかし、その細いタイヤで45㌔ですか。
結構恐いよねえ。
実際に自分で乗ってるとそうでもないんかな?


マジメな話
これだけ乗るんだから
オレのボロチャリじゃあ、そりゃモノ足りないよねー

パーツがあるのか解らないけど
スプロケあたりも色つきが欲しくなるねえ。
こうなると。
Posted by 監督 at 2010年09月29日 17:57
お疲れ様です!…




わたしは昔、何度か反対側から登りましたよ!…


あっ!宮ヶ瀬ダムが出来る前ね!…(笑)


650Bのぶっといタイヤのキャンピング車でした!…





ヤビツの次は山伏峠ですね?!…



帰りにキャンプ場でお待ちしてますんで!…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年09月29日 19:54
白&ピンク☆
オレンジ&モスグリーンの次に好きなカラーリングです!!
↑単なる私の趣味ですが。ぐひひひ~。

しかし往復25キロ弱って。。
もはや私の思考回路では考えられませんwwww
2.5岐路でも私の体はバラバラになりますぞな><
おいらはパッソルがあるんで、それ使っちゃいますな、絶対。。(笑)

今度はダウンヒルの車載ムービーに挑戦しちゃってください♪
↑取り合えす次回のブログネタの前フリしときましたのであとはよろしくでっす。
ぐひひひ~~~wwww
Posted by ゆきのじょ〜 at 2010年09月29日 20:48
さすが、すばらしいエンジンが搭載されているようで....

清川村側から登るダート道が好きでした。
特に夜道が.....対向車がわかるんで....
Posted by あがちゃん at 2010年09月29日 23:45
ヤビツ峠で検索かけたら、すぐに自転車って入りましたよ~
有名な場所なんですね。難関で・・・

車で急坂の山道走ってて、自転車が多い道があるんですけど
よく登れるなぁって。
きっと次行く時は、奮起パワーなくても、登れちゃうんでしょうね。
山は登る気になれないけど、自転車ならちょっとは興味あるんですよねー
Posted by marurinmarurin at 2010年09月30日 01:01
■□ 監督@アナタも買ったのかアレ  そっかー  グラウンドに張るんでしょw

ありがとうございますー  
監督も結構、いろんなトコ走ってるよね。

計ったら体脂肪率は退院して落ち着いたころと比べたら、3%ほど落ちて。
筋肉量はここ数年で一番増えてますやっぱ。
でも体重が変わらないw  筋肉のほうが重いからなのか?
でも腹まわりのブヨブヨが減ったのは実感してきましたね。

平地でスピード出しても大して怖くないんだけど
漕がずに40km/hも出ると、止まれなくてね。やっぱこれは恐怖。
クルマで言うと、ノーマル車でメーター振り切るくらい踏んだときの恐怖に酷似。
安心して飛ばすためには安心して止まれる装備が不可欠・・・  なんて
幾らカネあっても足りませんわー    アレも沼  コレも沼。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月30日 08:25
■□ yaburin!さん@ネタ切れしたとはいえ、アレですなアレ

yabuさんのいつもの「お疲れ様です!…」が、
こんなにも本来の意味に聞こえたのは初めてですw

反対側っていうと、いわゆる裏ヤビツってヤツですかねぇ。
宮ケ瀬湖畔の入り口は知ってますけど。  あー  ダム以前かw
キャンパー車かぁ  そっちも憧れるんですよね。
懐古趣味じゃないんだけど、ノンビリ長距離もいいなぁ  って。

山伏ですかー  いつかは行かねばならぬとは思ってますけど。
椿荘の「チャリ料金」  初の被験者にならねば!とね
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月30日 08:25
■□ ゆきのじょ~@現行よりもRB-2のほうがガラス面積広くて雰囲気あるよね

ワタシの趣味はね、やっぱ上下は揃っていたほうが     あれ?違うの?

往復って言っても、復路は下りオンリーですから脚は全く漕がずとも。
逆にブレーキかけ続けで握力勝負ですよ。  これ不可思議。
自宅から現場までの自走もあるから、この日の走行は50kmくらいかな。
あのアホみたいな坂を思い起こせば、平坦な数十kmなんてなんでもなくなりますな。
こういう価値観の変化も、いい経験になりました。

ダウンヒル動画?
そんな撮ってる余裕ないってー
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月30日 08:25
■□ あがちゃん@ワタシの憧れ ノー残Day・・・

ガラスのエンジンでもナントカ登れました (;゚∀゚)

ダートってw  どうせ横向きに走ってたんでしょ?
ヤビツもちょっと逸れると遭難できそうな道ばっかりみたいですしね。
MTBも愉しそうだな  とか思ったりもしますけど。
あぁ また散財かぁ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月30日 08:26
■□ marurinさん@これで埼玉オフの目印は茶色レクタ連結ですかww

ワタシも元々の地元じゃないんでよく知らなかったんですけど
かなり有名なんですよね。ここは。
週末はひっきりなしにローディーさん達が登っていきますよ。

次はどうでしょう・・・  景色でペース配分出来るぶんは有利ですけど
また誰かにけしかけられないと無理っぽいなwww

最近は街で女性のサイクリストもよく見掛けます。
昔はこんなにオサレな世界じゃなかったんだけどなぁ  なんて。
まぁ ウチの家内は「電動アシストなら乗るよ」って言ってますけどね。
スポーツ車は日常メンテもラクとは言えないですしねー
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月30日 08:26
とうとうヒルクライム達成ですな(笑)
あれだけチャリ記事あげてればソロソロ行くかな?
なんて思ってたけど、
完走ご苦労さまでした!

オラにはチャリで登る元気と体力はないから、
車で行こう!
Posted by ぶるぶる at 2010年09月30日 14:20
■□ ぶるさん@黄色萌え僧www

ドモドモ  恐縮です。
実際のトコ、まだ全然自信はなかったのですけどね。
脳内麻薬とうまく付き合っていかないと、コレは達成できないかと。
あとはマイペースね。
負けず嫌いだからさー  他人と一緒だと無理して自滅しちゃうと思いますわ。

折角軽量ソロテン入手したのだから、しっかり担いで登ってくださいよ!
買ったモノを一度も使わずに仕舞い込んだりしてるから、奥様だって怒るのでしょうよ。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月30日 14:29
こんばんわ~(^^)

ヤビツおめでとうございます!
私も一度登ってみたいと思っていましたが実現しませんでした。
いいないいな♪

とってもキレイなロードバイクですね!カッコイイっす(^^)
私も洗わなきゃなと反省(;^_^A

そしてこのアイウェア使ってます~(*^^*)
5年も前のモデルですが、今でも現役!
値段・性能とも申し分なしです!

自転車仲間ができてとっても嬉しいです!
今後ともよろしくお願いします(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年09月30日 22:24
■□ プーサンさん@うはー  ペダルがアルテグラだー   超本気だー   凄すぐるー

いらっしゃいませー  ありがとうございます。

ワタシなんかが今、登れる状態じゃないので
まわりに迷惑かけないように、誰も居ないトコを狙ってなんとかかんとかw
荷物積んだら絶対ムリそうでアレなんですけど( ´Д`)=3ハァ… 

当面の目標だったヤビツをとりあえず登っちゃったので、次は道志みちかなぁ と。
チャリを買ってみたはいいものの、新戸あたりまでも登れるかどうか不安だったのですよね。
しかも荷物付き・・・   軽装とはワケが違うかと覚悟してますが。

白いフレーム買っちゃったんで、洗わないわけにいかないんですよw
走ってる時間より、洗ってメンテして・・・の時間のほうが長いっすねー  下手だから(ノД`)

困ったときのOGKwww おそろいでしたかー   お安くて助かりますよね
大事に使っていきたいな と。    またご指南よろしくお願いします。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年10月01日 15:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リベンジ!
    コメント(14)