ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2010年09月23日

(o'3')b シ-  離婚ですってよ。

(o3)b シ-  離婚ですってよ。
雨とともに、一気に寒くなってきました。
必然、温かいコーヒーとか、恋しくなりますねー


そんな気分でネットを徘徊していたら、
こんなモノが目に飛び込んできましたよ。









ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcuteユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute
Coleman(コールマン) パルテノンコーヒードリッパー
アウトドア系のコーヒードリッパーといえば
この辺の製品の寡占状態かとは思いますが・・・






 耐熱シリコンでできたコーヒードリッパーだということです。よさげです。

 ユニのグランデを常用してますけど、歪みや曲がりが出ないようにと仕舞うときは
 ちょっとだけ気遣いが要ります。
 紙フィルターもハリオ製が使えるけど、一つ穴用はちょっとお高いし。

 そこいくとこのシリコンドリッパーは、100均の紙フィルターが使えそうだし
 その点においても、とても素敵なオーラが漂っておりますな。
 しかもヤワラカ素材は積載管理もラクそうです。



ハイマウント ChiGi シリコンドリッパー
昨日、所用で某2割還元店に行ったときにも陳列してありましたねー。
ウフフ  還元セールは26日までですぜ。  雨でも買い物はできるでしょう? ウフフ










 HARIO コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1B

 そして、手挽きのコーヒーミルといえばワタシはコレですね。
 アマゾンさんが一番お安いです。  送料無料だし。

 チャリ移動だろうがなんだろうが、
 アルコールをほぼ飲まないぶんだけ、コーヒーはしっかり飲みたいのですよ。
 多少の荷物だろうとなんだろうと、ね。

 とはいえ、重くて断念する可能性も孕んではおりますが(´・ω・`)ショボーン









 っつったところで、最後の最後に本命情報をタレ流しw

 類似品なのか盗作なのか。  あぁ 偽物語。
 誰か買うヒト、いませんかー





シリコンに騙されるのは
いつの世もオトコの常か?









【オススメ品】Coleman(コールマン)タスマ...

【オススメ品】Coleman(コールマン)タスマ...

価格:8,480円(税込、送料別)

 Coleman(コールマン) タスマンコンパクトX/-18 170S0216J

 タスマンx-18が7,000円を切って送料無料!
 肌寒くなると、俄然シュラフが気になってきますなー


ちなみにナチュラムさん本家だと11%還元ちう♪
楽天でのナチュラムさんはポイント10倍→
だけど、うまくやればもう数倍付くよね。





べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(妄想バイヤー。)の記事画像
買い物に行って何も買わないという修行。
今年、考えなければならないこと。
デンジャー9月。
ウズウズしたくてバラバラしていた。
安さこそ正義。
父の日どうする?
同じカテゴリー(妄想バイヤー。)の記事
 買い物に行って何も買わないという修行。 (2013-01-25 08:24)
 オヌヌメのヘッデンさ。 (2012-11-03 15:03)
 今年、考えなければならないこと。 (2012-10-01 14:52)
 デンジャー9月。 (2012-09-24 05:20)
 ウズウズしたくてバラバラしていた。 (2012-09-10 16:42)
 安さこそ正義。 (2012-07-07 12:58)

この記事へのコメント
マスヲ。 さんがこのオレンジのドリッパー使ってたら 引くねぇ(笑)
ええ間違いないですよ(^^)

コーヒー美味しく飲める時期がやってきましたかね(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2010年09月23日 14:39
師匠と同じ!
引くー(笑)

最近コーヒーバネットなる物が活躍しません。
何故かって?
インスタントコーヒーが半年分くらい在庫があるから。
粉のコーヒーが飲みたい!

で、誰が離婚なの?
森田剛と上戸彩は結婚してねーし、
まっ、いっか(笑)
Posted by ぶるぶる at 2010年09月23日 14:51
表題見てあわてて記事見ましたが…。

マスヲ。家ではないのね。当然か!!(笑)

私はインスタント専門でしたが、この手の欲しいですね。

これは、軽くて、パッキングにもよさそう。
Posted by Eitaku at 2010年09月23日 16:36
今日は雨が凄かったのでウチも3度ほど豆挽いてました。
そいやあモンベルのドリッパーあんま使ってないなぁ。
やっぱりバネットにすべきだったか・・・。うーん。
Posted by 転勤族 at 2010年09月23日 22:38
■□ PINGUさん@積めそうな「軽めのカウプレ」に期待してますw

えー  結構イイんじゃないかなと思ってたんだけどなー マジで。
ユニのバネットと重さは大して変わらないだろうけど
柔らかいから気を遣わないのとフィルターが安いのがイイかなー なんて。
シェラカップには小さいのかな、とか  結構マジ検討してたんだけどなー

とはいえ実際のトコ、パッキングするのはインスタントになりそうな予感w
Posted by マスヲ。 at 2010年09月24日 03:22
■□ ぶるさん@セレクトウィジェットって、嗜好がモロバレで見てて愉しいよ

軽量云々を求めると、やっぱりインスタントなのかな。
香味焙煎の新CMが夫婦共々メチャクチャ気になっていて。
インスタントで旨いなら、充分なのじゃないかなとか。   ううむ弱気なw

離婚?  ハテ?   あぁ そうか。
「シー 離婚」って早口で10回言ってみるべし。
Posted by マスヲ。 at 2010年09月24日 03:22
■□ Eitakuさん@おお SKINSは気になってますワタシもー

羊頭狗肉ブログへようこそ!   お騒がせして恐縮です・・・

まあ インスタントでもいいんですけどね
いい、というか 已む無しというか。
コーヒーに関しちゃ、もう意地というか維持というか。

でもでもやっぱ シリコンだったら隙間に入りそうですよね?  ね?
Posted by マスヲ。 at 2010年09月24日 03:23
■□ 転勤族さん@うん ビスコくらいだったら奢ってあげてもいいよ。

急に肌寒くなると、やっぱり温かいコーヒーが飲みたいよねー
しかもどうせなら手間かけてさー  一杯ずつとかさー  ウホホ
んでも3回はヤリ過ぎです。  若いなぁもう(え?

モンベルのドリッパーって、フィルター使わないってやつ?
あれって洗うのが大変そうなのかなと思って手を出さなかったんだけど、どうなの実際?
バネットはね、洗うのがメチャクチャ早くて重宝するんだよねー。
Posted by マスヲ。 at 2010年09月24日 03:23
スーツにロードバイクがカッコイイと思っていた勘違い男です。
裾がボロボロになりそうだなと思ってましたが、股までは気付かず・・・
スーツに合うチャリを探したいと思います。

んで、シリコンだけど、食材に臭いが移りそうなイメージがあり、なんか敬遠しております。
あ、大丈夫ですよね。余計なお世話ですね。ハイ・・・
Posted by doggy at 2010年09月24日 18:24
■□ doggyさん@お忙しそうな気配が感じられますよ

イヤイヤ 勘違いじゃないでしょう!  
実際にそういう方、たまにみますけど、アリなんじゃないですかね。
ただ、傍から見える以上に乗車姿勢がね。
スーツにはキツい乗り物なのではないかなと思うんですよね。
スーツで乗るなら、やっぱり普通の街乗り軽快車がいいのかもしれません。

シリコン、ニオイしますかねぇ? やっぱり。
粗悪なヤツだと確かにその辺、怪しいですけどー
誰か人柱、いないかしらねぇ。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年09月25日 06:26
>モンベルのドリッパーって、フィルター使わないってやつ?
>あれって洗うのが大変そうなのかなと思って手を出さなかったんだけど、どうなの実際?
>バネットはね、洗うのがメチャクチャ早くて重宝するんだよねー。

バネットは洗うのは楽なんだけど干すのが面倒くさいです。
ミクロの細かい目でコーヒーの油分も通すのはいいけど
野外で帰りに最後の一杯となると撤収のときにまだ乾いてないというのがどうもねぇ。
あとはコップの上に立てるために箸が2本いるのもちょっと面倒。

フィルターごとポイのほうが明らかに楽だとは思いますよ。
日中呑んで乾かしとくだけならいいんですけどねー。
Posted by 転勤族転勤族 at 2010年09月25日 09:18
■□ 転勤族さん@楽したいならキャンプなんて一番面倒な部類じゃないかという話ですよ。

洗うの楽なんだ?
えー でもそれ 水道使うのが前提の話なのでしょ?
払いきれない挽き豆は洗い流すというか。その上で本体を干すのでしょ?
なんかね。個人的にそういうごみ処理方法には溜飲が下がらないといいますか。
ネルドリップ式は確かに、フィルターを洗って使うけど
キッチンならやりようによってはとしっかり生ゴミ処理もできようと思うし。
でも、アウトドア用途のアレが、そこまで考えられているとは思えないなぁ。

干すのも箸利用も、手間は気にならないけど。
もしも「軽くする為にゴミは水に流す」というなら、
アウトドア用品開発者の姿勢としては噴飯ものだと思うわけですよ。

ちなみにワタシは、紙フィルターごとゴミとして持ち帰る派ですね。
そうまで苦労してまで淹れるコーヒーにこそ価値を見出だしたい、と。
Posted by マスヲ。 at 2010年09月26日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(o'3')b シ-  離婚ですってよ。
    コメント(12)