2009年08月01日
パルックボール化。

家を建ててからもう4年。
なんど交換しただろう?
白熱球だから、致し方ないんだろうケド。
蛍光灯とかにすればよかったな・・・
ん?交換すればいいんでないのっ?
やってみようかな〜♪
===========================================================

割引率:40%割引 10%(724P)ポイント還元!
ワタシが過去に見てきた限りでは最安値ですな。ヤホオク相場より安い!還元合わせて実質6,600円程度ですな。通販大手各社中でもこれが最安値でしょうね。迷っていたアナタはコレがチャンス!
ワタシも・・・DFに逝ってなかったら即ポチだったのにな (;-ω-)=3
===========================================================

ODELIC(オーデリック)エクステリアライト照明器具 ダウンライトOD026173
ウチのやつは、たぶんこの辺の製品かと。
建てた時に自分で選んだはずなんだけどなぁ^^; でも棟梁がイチバン安いのを見繕ってくれた筈。
とりあえず、切れた電球を外してみましょう。
表面から見えるブラケットは、こうやって表に引っ張り出せば降りてきます。

降りてきてもスグには落ちないようにストッパーが。バネになってるので手で外して。

フツウの電球交換は、これでオシマイ。

でも、今回はパルックボール化なのですよ。しかも通常は入らないサイズの、ね。
指定のクリプトン球より背が高いパルックボールを使うには、無加工では無理。
とりあえず、この反射傘(内傘)に収まるようにせねば・・・
中央の背高ナットで留まってる内傘。一旦外してみましょう。

ちょっとチカラを入れて、台座を曲げる。キモチ斜めになっていればOK。

今回購入してみたパルックボール。ホムセンでヒトツ980円とかだったかな。


クリプトン球と較べてみても、全長が長いのがわかるでしょ。
コイツがこの傘の中に収まるのか??? ・・・まぁちょっと本来はムリなんだけどね・・・
内傘を戻したら、斜めにした台座にパルックボールを装着してみましょう。
内傘をユルめに着けるのがポイント。グラグラで構わないっす。
チョイとナナメにした台座と、グラグラな内傘は、蛍光灯が支えてくれてる・・・と思うよ。

チョイチョイと角度を手直ししてやって、完成! あとは逆順でガラスを戻してやるだけ。
点けてみた。 露出っていうの?下げてみたらちゃんと撮れマスタ 不自然な影も出ずに、いい感じ♪

こんなことばっかムリヤリやってるから、ウチの物をプロのヒトが見るとのけぞってビビることが多いっす (ノω`*)

即納 パナソニック EFD10EL/8/E17 電球色 40W形パルックボールスパイラル
やっぱWebbyさん安いわ〜♪ホムセンで単品2個買うなら送料加味してもコッチがお得♪
この際、廊下や階段ののダウンライト、全部換えちゃおうかなぁ・・・
ウチはサザヱの趣味で、明かり関係は全て電球色に統一。
温かみのある色なのに蛍光灯・・・素敵やん?(最近こればっか
Posted by マスヲ。 at 17:13│Comments(13)
│いろんな製作/DIY
この記事へのコメント
家はすでにパルックボール化が済んでおります(^Q^)/^
普通の電球じゃすぐ切れるので、余計に手間とお金がかかるんで!
普通の電球じゃすぐ切れるので、余計に手間とお金がかかるんで!
Posted by ぶる at 2009年08月01日 17:36
>ぶるさん@大学入れてまで親が実働しなければならないとは・・・お疲れ様です
さすが!エ○上人だけありますなぁ! ん? エ○エ○上人?
ウチもさっさと済ませたいんですけどねぇ。
廊下のレフ球なんかはなかなか切れないんですよね^^;
切れてないものを交換しちゃうのもちょっとアレなんで・・・切れ次第順次やりますよ。
ニトリにも同じような蛍光灯ボールがあって安いんですけど、ココに使うには大きいんですよね。
さすが!エ○上人だけありますなぁ! ん? エ○エ○上人?
ウチもさっさと済ませたいんですけどねぇ。
廊下のレフ球なんかはなかなか切れないんですよね^^;
切れてないものを交換しちゃうのもちょっとアレなんで・・・切れ次第順次やりますよ。
ニトリにも同じような蛍光灯ボールがあって安いんですけど、ココに使うには大きいんですよね。
Posted by マスヲ。
at 2009年08月01日 17:45

ウチも省エネ電気化しております。
ウチもどうせなら家を建てる時に
ハウスメーカーに頼めばよかった(笑)
ヘキサはワタスへのメッセージ?(笑)
実は先日嫁から直前ストップがかかりました(/_\;)
コーナンでガマンしろとさぁ(T_T)
ライトタープには惚れています!
ウチもどうせなら家を建てる時に
ハウスメーカーに頼めばよかった(笑)
ヘキサはワタスへのメッセージ?(笑)
実は先日嫁から直前ストップがかかりました(/_\;)
コーナンでガマンしろとさぁ(T_T)
ライトタープには惚れています!
Posted by mayupapa at 2009年08月01日 17:51
【業務連絡】
厚木辺りに仕事が有る時、連絡します!
待っててよん♪
厚木辺りに仕事が有る時、連絡します!
待っててよん♪
Posted by mayupapa at 2009年08月01日 17:55
こんばんはぁ~。
『手曲げ&ゆるゆる』お手軽改造で最高です(^^)b
ウチは、露出タイプ(古い家なんで)だったので、電球換えだけで完了しています(^^♪
ヘキサライト安いなぁ~3000円ぐらい高く買ったような???
『手曲げ&ゆるゆる』お手軽改造で最高です(^^)b
ウチは、露出タイプ(古い家なんで)だったので、電球換えだけで完了しています(^^♪
ヘキサライト安いなぁ~3000円ぐらい高く買ったような???
Posted by gu〜ri
at 2009年08月01日 18:31

>mayupapaさん@あなたにはポールを惹きつける、なにか魅力というか魔力というか・・・怨念というかw
省エネするのにも初期投資が必要であってですね。
それがなかなか、省エネを意識しないほうが、安く上がったりするので迷うんですよねぇ。
ウチも当初のオーダーは「とにかく安く!後々のカスタムは自分でやりますから」という
変な客だったからなお困りモノですwww
棟梁も若社長も「こんなお客には会ったことがないよ」とボヤいてました。
ヘキサ?う~ん、まぁとにかくイチバン売れる時期ですからね。
でも、冷静に考えてコイツの魅力って「セッティングテープ」と「多節ポール」でしょ?
テープは工事用の作業ベルトにハトメパンチを無数に開けてやれば済むような気もするんですが。
ワタシがホントに小川張りをするときは、ガイロープでやっちゃいますし、不便もないですけどね。
だから、工夫次第でコーナンタープで充分ですよ♪GT-RよりR31、なんでしょ♪
業務連絡、恐縮です~ お待ちしてます~
省エネするのにも初期投資が必要であってですね。
それがなかなか、省エネを意識しないほうが、安く上がったりするので迷うんですよねぇ。
ウチも当初のオーダーは「とにかく安く!後々のカスタムは自分でやりますから」という
変な客だったからなお困りモノですwww
棟梁も若社長も「こんなお客には会ったことがないよ」とボヤいてました。
ヘキサ?う~ん、まぁとにかくイチバン売れる時期ですからね。
でも、冷静に考えてコイツの魅力って「セッティングテープ」と「多節ポール」でしょ?
テープは工事用の作業ベルトにハトメパンチを無数に開けてやれば済むような気もするんですが。
ワタシがホントに小川張りをするときは、ガイロープでやっちゃいますし、不便もないですけどね。
だから、工夫次第でコーナンタープで充分ですよ♪GT-RよりR31、なんでしょ♪
業務連絡、恐縮です~ お待ちしてます~
Posted by マスヲ。
at 2009年08月01日 18:35

うちも切れた所から省エネ球に交換してますよ…社長が…(笑)
タープねぇ…エロエロテントに色を合わせるキャプスタかなぁ…と。
ヘキサライトも捨て難いんだけど…色がなぁ…(^_^;)
タープねぇ…エロエロテントに色を合わせるキャプスタかなぁ…と。
ヘキサライトも捨て難いんだけど…色がなぁ…(^_^;)
Posted by 336DX at 2009年08月01日 21:11
>gu〜riさん@「あまり6」が当選理由とはまた斬新
こんなのはネタにできるようなことでもないんですけどね。
普段の小修繕ではこんなことばっかりやってますわ。
こんなムリヤリ工作ばっかりやってると、いつか漏電しないかとかちょっと心配もありますねー
ヘキサは、ウィッシュリストにずう〜っとあるだけなんですけど、
何の気なしに見たら激安だったんでね。
普段は1万くらいしますよね。
もしかしたら、そろそろ廃盤なのかもしれませんねー。
こんなのはネタにできるようなことでもないんですけどね。
普段の小修繕ではこんなことばっかりやってますわ。
こんなムリヤリ工作ばっかりやってると、いつか漏電しないかとかちょっと心配もありますねー
ヘキサは、ウィッシュリストにずう〜っとあるだけなんですけど、
何の気なしに見たら激安だったんでね。
普段は1万くらいしますよね。
もしかしたら、そろそろ廃盤なのかもしれませんねー。
Posted by マスヲ。 at 2009年08月02日 17:20
>336DXさん@東北て、梅雨明けはまだなんでしたっけ?
また他人任せにしてるしw
ワタシはできる限り自分で手を下さないと安心できないタイプなんで、
そういうトコは、やっぱ相容れないなぁ…
大きな幕モノって、ヤッパリ色合わせは重要ですからね。
相性次第だけど、なんたってコイツは黒だし〜
でもレボがあれば充分なのでは???
また他人任せにしてるしw
ワタシはできる限り自分で手を下さないと安心できないタイプなんで、
そういうトコは、やっぱ相容れないなぁ…
大きな幕モノって、ヤッパリ色合わせは重要ですからね。
相性次第だけど、なんたってコイツは黒だし〜
でもレボがあれば充分なのでは???
Posted by マスヲ。 at 2009年08月02日 17:21
オハヨウゴザイマス
はじめまして。
ちん婆と申します。
時々読み逃げしている不届きものです ^^
我が家の電球もすべてコレに交換しましたよ。
無理矢理改造してですが......。
おかげで電気代が、ウソみたいに安くなりました。
あ、
ご迷惑でなければ、
マスヲさんのリンク張らせてもらえませんか?
よろしく御願いします。
はじめまして。
ちん婆と申します。
時々読み逃げしている不届きものです ^^
我が家の電球もすべてコレに交換しましたよ。
無理矢理改造してですが......。
おかげで電気代が、ウソみたいに安くなりました。
あ、
ご迷惑でなければ、
マスヲさんのリンク張らせてもらえませんか?
よろしく御願いします。
Posted by ちん婆 at 2009年09月03日 05:01
>ちん婆さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
とても“初めまして”とは思えないほど、ウソみたいに読み逃げさせていただいておりますよ。
こちらこそ恐縮です。
宇宙人についての考察が鋭いです。無駄に見習います。
蛍光灯電球化、やはり皆さんやってらっしゃるんですねぇ。
安くなると分かっていながらも、ウチはその初期投資がなかなか^^;
まだ使えるものを交換してしまうのもなんだか気が退けちゃうんですよね。
リンクありがとうございます。宜しくお願いいたします。
はじめまして。コメントありがとうございます。
とても“初めまして”とは思えないほど、ウソみたいに読み逃げさせていただいておりますよ。
こちらこそ恐縮です。
宇宙人についての考察が鋭いです。無駄に見習います。
蛍光灯電球化、やはり皆さんやってらっしゃるんですねぇ。
安くなると分かっていながらも、ウチはその初期投資がなかなか^^;
まだ使えるものを交換してしまうのもなんだか気が退けちゃうんですよね。
リンクありがとうございます。宜しくお願いいたします。
Posted by マスヲ。
at 2009年09月03日 05:29

こんにちわ
我が家の玄関に同じものが付いており電球の交換の仕方がわからなくて困っていたらここにたどり着きました。助かりました。
我が家の玄関に同じものが付いており電球の交換の仕方がわからなくて困っていたらここにたどり着きました。助かりました。
Posted by shu at 2013年05月11日 15:44
■□ shuさん
はじめまして、でしょうか。
コメントありがとうございます。
お役に立てたようなら良かったです。
偶然ですがウチも昨日、別の玄関ポーチ灯が切れまして(´・ω・`)
今度こそはLED球にしてみようかなとか考えてます。
はじめまして、でしょうか。
コメントありがとうございます。
お役に立てたようなら良かったです。
偶然ですがウチも昨日、別の玄関ポーチ灯が切れまして(´・ω・`)
今度こそはLED球にしてみようかなとか考えてます。
Posted by マスヲ。
at 2013年05月12日 06:36
