ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年09月03日

真空断熱タンブラー。

どーやったらこんなナイスな構図にできるんでしょうかねw
飲んだり食べたりするのって、キャンプでの愉しみの重要な位置を占めますよねぇ。

冷たいものは冷たいまま、熱いものは熱いまま。

特に飲み物において、この当たり前のことがないがしろになると、
別にキャンプでなくても必要以上に悲しくなるものです。
サーモス真空断熱ケータイマグ JMX-500TSL
ワタシの愛しのサー様はコチラ。サーモスの真空断熱シリーズを使い続けて3代目の水筒。
夏はアイス、冬はホットのコーヒー詰めて毎日仕事に持って行きます。
車のドリンクホルダーにもピッタリ!
ナチュラムさんのはコッチね。






ま、早い話が、ワタシはサー様LOVEなのです。
この水筒があるおかげで、一体おいくら万円の節約になったのかわかりませんよ。ホントに。
タバコも止めたもんだから、コンビニに行かなくなったどころか、財布にすら触らない日も珍しくないです。
ワタシのお小遣い額を知ってるヒトは、これで納得されるんでしょうけどもね(*´∀`*)


でね。
このたび以前からずーっと欲しかったタンブラーを逝っちゃおうかと思ってね。



いわゆるダブルマグ、ですねこりゃぁ、なんだかイイ仕事しそうじゃないっ?
ワクワクしないっ?













と・こ・ろ・がっ!


サーモスHPによると、このタンブラーは廃盤なのか、姿が見えない! (゚д゚ノ)ノ 
すわ生産終了かっ?
ああ、リ店で化粧箱に入った2個入り2,000円のやつ、躊躇しないで買っとけばよかった・・・il|li orz il|li

ってことで、あわててポチ・・・とは逝かないのよ。カンタンには。基本は貧乏だからね。

この際、楽天カードを作っちゃったりして、家族カードも発行してさ。年会費無料だし。
まぁあとは2回くらいちょこっとした買い物すれば合計で

6,000ポイント貰える
ってのを利用シマスタ(8月でキャンペーン終了)
手続きその他で、結構時間かかっちゃったんだけども、6,000円には代えられないからね。




で。
昨日、遂にサー様がいらっしゃいマスター♪  無機質な輝きギザ萌ゆるす!
真空断熱タンブラー。



【楽天最安値に挑戦中!】【送料一律525円】【ギフトBOX入・包装無料】
THERMOS サーモス 真空断熱タンブラー 2個セット JMO-GP2

容量が400mlってのがいいじゃない。350缶がピッタリ入りそう。
冬でもビールはキンと冷たいのがいいし。
ホラ、ワタシは量を飲まない分、ちょっとだけオイスイのが飲みたいのよ。
熱いコーヒーは熱いままがいいしね。






早速、昼間っから乾杯!  イヤイヤ、検証せねばよ〜
ワタシは毎日夜勤だから、昼間に飲んでもいいのっ!
真空断熱タンブラー。
350缶を注ぐと、ひと口ぶんくらいが残る感じ?  泡が収まれば、全部入っちゃうかな。
一気に飲んじゃったから、保冷の持続性の実験になりませんなぁ。  はっはっは。


気を取り直して、アイスコーヒーでも実験してみました。
フタがあるわけじゃないのに、なぜか数時間経ってもほとんど解けない氷たち。
中身は冷たいままなのに、グラスのような結露もなし。コースター要らずだね。
コースターって、どうも好きじゃないから丁度いいや。
保温性能も期待が持てますなぁ!   うう〜む  やっぱり通年で大活躍してくれるナイスな買い物しちゃったかも〜♪




ちなみに現行品はコチラですな。贈り物とかにもコレはポイント高いですぞ。

【魔法ビン機能で飲み頃温度を長時間キープ】
THERMOS(サーモス) 真空断熱タンブラー

夏は400mlくらいの容量、さっさと飲んじゃうけど、
これからの季節、あたたかいコーヒーとかをちょっとだけ飲みたいよねぇ。
エスプレッソとかさ (`ω´)グフフー
製品情報はコチラ





 







べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ
支配者の苦しみ。
リフィルを食べたい。
コットンと混沌って似てない?
オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。
たまには足を使うべきかと。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ (2016-06-13 18:10)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 リフィルを食べたい。 (2013-06-19 12:46)
 コットンと混沌って似てない? (2013-02-13 18:25)
 オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。 (2013-02-02 17:30)
 たまには足を使うべきかと。 (2012-07-17 17:23)

この記事へのコメント
サーモスじゃないけど350mlのを使ってマスよ!
ピーコック?だから大丸(笑)
これ使いだすとほんとコンビニに寄らなくなりますね。
Posted by ぶる at 2009年09月03日 06:34
サー様のケータイマグ、非常に気になります。

が、初期投資が家族分考えると大きいな・・・

どちらも売り切れなのでホッとしていたり(苦笑
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年09月03日 06:39
500缶が2本入るサイズはないのかな?
Posted by 336DX at 2009年09月03日 08:10
↑ いつものジョッキに保冷装置を付け足した方が早いような…^^
Posted by Wellcomes at 2009年09月03日 10:39
お、連投失礼します。
(↑は336さんへの投稿ですので)

缶ビールって缶のまま飲むように設計されているって
教わったのですが、本当でしょうか?
うーん、ビールはビンが好きなんですよね~。本当は。

あ、サーモの話でしたね。
そういえば、以前モンベルのタンブラー買ったのだけど
どこへ行ったのか、ずいぶん見かけないです…
この記事みて、ピカピカのサーモ、ちょっと欲しくなりますねえ
Posted by Wellcomes at 2009年09月03日 10:43
こんばぁんは~

サー様いいですね
また400というのが・・・・考えていらっしゃる(^^)

熱いの入れても持てるのかな?
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年09月03日 23:36
こんにちは!

暑い時期は過ぎ去りつつありますが、プシュと開けてちょっと置いただけで
温くなるわ、逆にこれからの寒い時期は、冷たくなってしまう・・、
こういった商品は必需品ですよね~。
ホント、蓋がなくても温度変化があまりナイのですよね。
外気に面する面積に比例するのでしょうね~。
結露しないのも有難いです。

このタンブラーは、シンプルで良いです。
機能美、みたいな?
モンベルのみたいな派手なのも嫌いではないですが・・。
Posted by ダイ。ダイ。 at 2009年09月04日 18:10
>ぶるさん

ピーコック、老舗ですねぇ。老舗が似合う男w

このサーモスの携帯マグ、旧モデルのイイトコは片手で操作が完了するトコでしてね。
洗うのも比較的簡単だし、キャップASSYは安価で交換可能なのもお気に入りですね。

缶やペットボトル飲料とか、ちょっとずつの出費でも嵩むとデカいんですよね~
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年09月05日 15:55
>プレーリーパパさん

お。気になります?あはは
ウチは家族ぶん全部、サー様ですよー。お子達の学校持参用の保冷水筒も。

初期投資、結構掛かりましたね、そういえば^^;
たまに使うレジャー用品に高額を投入するのは躊躇するんですが
毎日使うものはあまり気にしないタチですねワタシ

旧モデルは売り切れですが、現行はちゃんと売ってますよw ホムセンで質感確認されたし。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年09月05日 15:56
>336DXさん

アナタは大ジョッキで呑んで下さいwww

そもそも1,000mlを一気に飲んじゃうようなヒトは、保冷とか考えなくていいでそ。



>監督

↑一矢報いときマスタ

ええ、なんかそういうハナシ、聞いたことある気がしますね。
まぁプレモルの広告によると「グラスで飲んで下さい」ってのもあるんですけどね^^;
瓶ビール、美味しいって言いますよね。よく。
ワタシにはそこまでの違いがわかる味覚が無いでございまして恐縮・・・

金属萌えの監督には気になるでしょ?このサー様w
画像以上に質感もいいですよ♪
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年09月05日 15:56
>なかむさしさん

いいでしょ いいでしょ♪ サー様大好きなんですー!
400mlってのが、ビアタンブラーを考えてある感じですよね。
普段はそんなに一気に飲み干したりしないので、ワタシにはピッタリです。

内容液体が熱くても冷たくても、持ち手には一切伝わってきません。
結露が一切ナイくらいですから。
飲むときに唇に液体が触れた瞬間、持った感覚とかけ離れた温度にビックリするくらいです。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年09月05日 15:57
>ダイ。さん

ダイ。さんのレポされてた缶カバーも、一時期考えたんですけどね。
手軽でいいんですが、部屋でも現場でも使いたくて、コレになりましたー。

シンプルな機能美、大好きな言葉です♪
時にはビビッドな色使いも楽しくてイイんですけどね。
突然飽きが来る瞬間が恐いんですよねー、そういうの・・・
もともとシンプルなものには、なかなか飽きは来ませんしね。←貧乏症だなーw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年09月05日 15:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真空断熱タンブラー。
    コメント(12)