ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年10月16日

ジテント報告 ③

ジテント報告 ③ダイ。さんのまさかの朝襲のあと。
何もせずにボーッとしてるのが目標のソロキャンですから、ボーッとしてたんですが。
あんまり何もしないのって・・・  貧乏症だからかな  性に合わないwww


============================================
【送料無料】★10/16 GENTOS Explorer ジェントス LEDランタン EX-777XP
今ならポイント10倍!残り少なしっ!
ナチュさんだとなぜかお高い、大人気のコヤツ 
送料無料でお安くゲットンするなら今だっ!
ワタシも今、ポチってキマスタ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ   通常販売はコチラ
============================================
とはいえそれなりにボケーっとした感じで午前中は過ごし、撤収前にはラーメンでも食べて・・・
ジテント報告 ③
そのままサックリ撤収しようかなぁと思ったんですが。 やっぱかねてからの思い付きをカタチにしようかと。


それはこのスカート部分。 高級テントのようにポリエステル幕じゃなくって、ブルーシート地でした ショボン(´-ω-`)
ジテント報告 ③
秋〜冬用のシェルターとして使うには必須のスカートですが、強風だと結構めくれるもの。
ん?誰だっ? 「スカート めくれる」で検索したヤツはっ?  キエテシマエ |゚д゚)ノ ⌒ ●~*


で。  試し張りの時点で早速加工するヤツ・・・
ジテント報告 ③
このハトメ玉、内径12mmにしてみました。ソリステ、純正の棒ペグはもちろん、ちびペグもギリギリ使えるサイズ。
100均でもハトメ玉は売っていますが、今回はホムセンで入手。330円也。
このケチなマスヲ。が、わざわざ高いものを買うにはワケがあります。 やっぱり作りが違うんですよねー。


って言いつつも、このパンチ自体はダイソー入手なんですがw
ホントはこのパンチじゃダメらしいんだけど


重なる部分を一緒にペグダウン〜  河原だから、いきなり棒ペグじゃぁ曲がるんだよね ε-(ノω-`)フゥー
スカート留めるのにソリステ30じゃぁ贅沢だよね


ある程度のペグ孔が開いたら一度抜き去り、純正の棒ペグを打ち直し。 
↓実際はコレよりもっと打ち込んじゃいます。
予備の予備、じゃなくて、やっと専門の用途を見つけられました
このテントはキャノピー部分も含め、全周にスカートがあります。
一度ペグダウンしちゃうと開閉も手間だったりしますが、この形状のペグなら打ち直し不要なのですよ。
開きたい幕の部分だけ、ペグが刺さったままアタマをクリっと回し、抜けばOK・・・ってのを期待してます。

それに、予想以上にこのブルーシート地の「バサバサ音」が気になるのでねぇ。めくれ音防止にもイイかと。
ホントはアネックススクリーンタープ所有時に構想していたネタなんだけど。 施工前に嫁いでいきましたしね〜


実際のトコ、使い物になるかどうかは・・・  12日からの湖畔で実戦投入となったわけです ヽ(*´∀`*)ノキャッキャッ♪
頑張ってソッチのレポもあげなきゃねー  まだ一文字も書いてねぇ・・・ (ノ∀`)ペシッ







オマケ。


試し張りソロキャンのあと、嫁の実家で「敬老BBQ」を企画しまして。
実家の前の駐車場にて準備してたら、ポツポツと・・・  結構大粒の雨なんか降って来やがって!
もうボチボチ、ひと月ほど昔の話なんですけどー
仕方ないから慌てて張ってみたりwww   何か知らんが、実家の曽祖父筋にも好評。




オマケ 2


ポールの種類がグチャグチャで、しかも大量にあるので縛ってミマスタ   白布の切れハシだけどね。
ジテント報告 ③
こういう白布で結束撤収の仕方、ウチの社内的には爆笑かもっ





もうロッジ型テントって言ったら、コレかミネルバしかないんだよねロゴス(LOGOS) コテージテント 4030G
定価 54,600円(税込)↓
ナチュラム価格19,800円(税込) 
割引率:63%割引

背の低いドームテントが苦手なヒト、少なくないんじゃないですか?
足元のスカートも装備していて、寒い季節に活躍してくれそうです。
コイツの後部ドアは、ドーム型テントのキャノピーと連結できそうですが・・・ 人柱ボシウ♪

メーカーHPにはもう無いので、もう廃盤なのでしょう(えー また廃盤モノ買ったの?
ってこたぁ これは在庫限りかー またイチキュッパになってくれたら、買うヒト増えるかなぁ・・・
と思っていたら、やってくれましたね。お待たせのセールですね!ヒャホ!




べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事画像
その色が肝要。
似鳥にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。
今は昔、竹トレの翁といふ者ありけり。
ある膿フレームを掴まされたんです。
不細工も細工のうちなのか。
いつも小銭だけなんだけどね。
同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事
 その色が肝要。 (2013-06-19 15:41)
 似鳥にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。 (2013-03-10 12:39)
 今は昔、竹トレの翁といふ者ありけり。 (2013-03-05 23:52)
 ある膿フレームを掴まされたんです。 (2013-02-27 14:58)
 不細工も細工のうちなのか。 (2013-02-06 17:15)
 いつも小銭だけなんだけどね。 (2011-07-04 12:50)

この記事へのコメント
おはようっす

スカート部分はハトメ無いのですか・・・
この加工でこれからの季節はぬくぬくですな(^^)

スカートのブルーシート生地ですが、
前に使っていたロゴスのテントはフロアがブルーシート地(苦笑
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月16日 05:41
おはようございます。 マスヲ。ブログを読破したひびきです。 
今までスカートは、そこらへんにある”石”で押さえてましたが、こっちの方が
かっこイイなー。 ハトメ買って頑張ってみます。
Posted by ひびき at 2009年10月16日 07:04
ハトメを使ったスカートめくれ防止はいいですね!
ヒマが出来たらやってみようかな?
Posted by ぶる at 2009年10月16日 07:43
おはようございます!

そういえば、敬老の日に近い日でしたよね~。
敬老BBQ企画、素晴らしいではないですか!
こういう時にも大活躍の「コテージテント」ですね。
大勢の時に、アリガタイシェルターですね(笑)

スカートめくり防止のハトメ、なるほど・・・
冬場の効果は絶大でしょうね!
今回の西湖も大活躍ですか?
レポ楽しみにしてます~!
Posted by ダイ。ダイ。 at 2009年10月16日 08:58
こんちは^^

スカートのハトメは良いですね^^
しかもちびペグ使えるようにするところが ナイスですね(≧∇≦)b
うちのんちびペグ入らんのですよね~^^;
折角買ったちびペグも役に立たなかったです^^;;;
Posted by シェリ子パパ at 2009年10月16日 12:36
こんばんは。
スカート・めくるで検索・・・・・・
めくり番長に遭遇!てなことは置いていうて
追加穴加工!はとめでボチ!道具持参でIN
う~ん、さすがマスヲさんです。
そんなに簡単に出来るものなのですか?
ところで家のスクリーンってスカートあったかな(謎)
Posted by toy at 2009年10月16日 20:04
いやーん、スカートにそんな穴あけちゃって。
マスヲ。さんも好きねぇ。

ジェントスくん、2つ逝っときました。
要るのか、2つも?
Posted by doggy at 2009年10月16日 21:20
スカートめくれるでは検索しませんでしたが、
縛ってミマスタでやってきマスタ(ぇ

ジェントス、一個ありますがもひとつ行きたくなりますねぇ。
できればもう一回りでかいのに触手伸ばしたい今日この頃です。
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年10月16日 22:44
>プレーリーパパさん@準備作業のほうがむしろニヤニヤ・・・わかりますなぁ

ハトメ、無いですねぇ。一切。
ポリエステル幕のアネックススクリーンにも無かったけど。
小川さんにはあるんですかね? う~ん いかにもありそうだなぁ。

めくれ防止は、強風の有野実苑で必要性を感じたんですよね。
足元の冷気侵入を阻止する筈が、そのスカート自体が煽られるほどの強風じゃぁ意味が無い。
あと、野良対策ね。ネコは幕をめくって侵入してきますしね。

フロアがブルーシート地ってのはアレですなぁ。
グランドシートとインナーマットで挟めば、テント床って確かに表には出ない部分ながら・・・
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月18日 08:46
>ひびきさん@お久しぶりっす

石で押える、いいじゃないですか。基本は常にそこですよ。
無闇と自前の武器を準備していくより、現場で拾えるモノで対処するほうが素敵です。
まぁ、めくれるのを防止するほどってば、結構大型の石を積むことにもなりますけど。

今回はお手軽に加工しちゃいましたが、ホントは裏に補強アテ布を挟み込んだほうがオススメです。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月18日 08:46
>ぶるさん@いよいよ来週は説法祭、やっときますか?

恐縮です。
で・・・  アナタのヒマっていつですかー?www

この加工は現場で幕を設置した状態でなければできないのですよね。
だから田代で施工だったのですなぁ。シミジミ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月18日 08:47
>ダイ。さん@雨降りのパンダ、無事だったのでしょうか・・・

敬老の日ってば、もう・・・ いつの話だよ?ってネタで恐縮っす(^^;
祖父はアラカンですが、曽祖父は脚を撃たれているので外出もままならず。
家の前とはいえ、炭火でBBQはヒサビサだったので喜んでもらえたようです。

そういえばダイ。さんはジテントを目撃した唯一の人類ではないですか~
大勢の時ってーwww  ナニを企んでいるのやら。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月18日 08:47
>シェリ子パパさん@釣果よりミカンソフトに釘付けでゴメンナサイ(^^;

恐縮です。
本来、ちびペグがキチンと入るハトメ穴ってのは、内径15mm規格になっちゃうんですよね。
それにあわせると普通の棒ペグには大きすぎるってことになっちゃうんですよね~
なかなかむずかしいっす。

問題は・・・ ちびペグが刺さるようなフカフカ地面でキャンプをしていないこと(;´Д⊂)
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月18日 08:47
>toyさん@禁止令解除、おめでとうございました♪

toyさんがヘンなコメントを残してくださるので、気になって検索してミマスタ
海外のオネーサン達がイロイロ脱ぐ動画に多数遭遇・・・ 
しばらく帰って来れませんデスタ  カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

キャンプ始めたばかりの頃、持ち出し工具箱フルセットも積載していたことを考えれば
ハトメパンチを用意なんてカワイイもんですよ~
実際に建ててみないと開口部の選定ができないんで、仕方なく持ってきた次第ですよ。

カンタンに済ませるなら、記事のとおりの手順でお手軽です。
裏地にアテ布を挟み込んだほうがより丈夫になると思います。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月18日 08:47
>doggyさん@4歩脚だと、クワトロポッドですねぇ

オジサンにそういうこと言われても全然嬉しくないんですけど、ワタシ異常っすかねぇ。
でも、スカートに穴あけて愉しいって、なかなかコアだと思うんですが云々

このポイント10倍リンク、かなりの大反響でしてー。
2つてこたー、640円還元。 こりゃぁなかなかお得でしたしね。
バイフロストは2ルームテントなので、2つ欲しいトコです。
欲を言えば、センター前室にもヒトツ欲しいっす。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月18日 08:47
>転勤族さん@武器の購入は、当局に監視されていますよw

縛って云々・・・ そこまで行くと、もはやワタシは関係ない肝  アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ

一回りでかいって、888っすか?
好み云々ありますが、888じゃぁ重いかなー?と思うんです。
倍以上の重量でしたっけ?  前照灯ってワタシは使わないなぁ・・・とか。

ヒトツで360ルーメンより、280ルーメンを2つのほうが、広範囲に使えるし。
その場合、電池も沢山使いますけどね(^^;
デカイ幕だらけのウチには、広範囲に照らしてくれる灯りが欲しいトコっす ヽ(´∀`)ノ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月18日 08:48
はじめましてー。

かもんと言います。

今後とも宜しくお願いします。

”ジテント”私も買いました。

こないだ初張りしてきましたが、値段の割りにとてもいいものだと感じました。

マスヲさんのレポみていろいろ勉強させてもらいますね。

さっそく、ぼくもパンチ攻撃やってみます。
Posted by かもん at 2009年10月26日 16:01
>かもんさん@後期顔のスーパーロング・・・ ワタシの夢でしたよ。羨ましい!

はじめまして。コメントありがとうございます。

ジテント買われたんですね! ミンナヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノトモダーチ
2万切ってるテントとしてはなかなか上出来ではないかと思えますよねー。
こんなダラダラレポも何かの一助となれば幸いです。

パンチ穴、できれば裏側に厚手の生地を挟み込んだほうがいいかもしれません。
3cm角くらいで生地を用意して、中央にハトメ穴が貫通するように。
補強の意味であったほうがよろしいかと。

またよろしくお願いしますね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月26日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジテント報告 ③
    コメント(18)