ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年10月26日

’09モデルのケース。

’09モデルのケース。
ユニのファイアグリルを愛用しています。非常に気に入っているんです  ・・・が。
その輸送の地味な面倒さには、納得いかない部分もありまして。 だって、元箱に収めて運んでるんだもん ∑(゚Д゚;)
輸送用のケースが付属してないんだよね。基本的に。

スマートに運ぼうとすると・・・

’09モデルのケース。ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート S

ナチュラム価格 2600円(税込)
●サイズ:430×100×405(高さ)mm ●材質:ポリエステル600D・PVC

かっこいいねぇ。 いつか余裕ができたら買おうと思ってたんだけど、その余裕とやらはいつできるのかと(^^;
このお値段も、ワタシには正直ちょっと辛いっすよ。 だってケースだぜ? ケース。






なーんてブチブチ文句を垂れていると、今年はこんな新商品が出たじゃぁないっすか!




’09モデルのケース。ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルケース ブラック’09

ナチュラム価格 1900円(税込)
●サイズ:430×100×405(高さ)mm ●材質:ポリエステル420D・PVC

LTトートと同一サイズで素材を見直した、ってとこでしょうか。 2,000円切ったら上出来ですか?
諦めて帆布で作ろうかと考えていた矢先、気分的に納得できそうな価格に嬉しくなりましたw
記事現在、ナチュさんでは入荷待ちですが・・・  リアル店頭では山積みでしたけどね。





’09モデルのケース。そういえば、こういうセットもありましたなぁ。
今ちょっと調べたら5,400円でした。
コイツの収納ケースに酷似しているような気もしなくもないですが・・・

ま、違うモノなのでしょう・・・   頼む 違うと言って hayatooさんー!


’09モデルのケース。















ともあれ。 



ナントカ祭のノベルティ受け取りにだけWILD-1に行った筈が、我慢できずにポイントでゲットンしちゃいマスタ (;´∀`)
’09モデルのケース。
帆布トートバッグのようなシッカリ感はないですが、必要充分な厚みはありますよ。


ワタシは付属ロストル、付属アミ、ヘビーロストルと一緒に入れる目論見。 いい感じにベコベコなロストルw
’09モデルのケース。
WILD-1の袋が、ちょうどピッタリサイズで泣かせます。


本体も使い込んだ感が否めないっすなぁ (;´∀`)
’09モデルのケース。


ロストルと脚部、100均の火挟みと十能も入れちゃえー
’09モデルのケース。
サイズとしてはLTトートと一緒なので、ファイアグリルが2台入るのでしょうな。
当然ながら2台も持ってませんから、お試しはできないんですがね。


一台+α  重量としては5kg弱ですか。  きっとヘビーロストルが重いんだね。
とはいえ、ダッチ料理に使おうと思うと必須だもんねぇ。
’09モデルのケース。
開口部にはバックル装備で、倒しても本体やロストルは飛び出さない作り。 当然ながら小物類は抑えられません。
ゼロから材料を用意して満足のいくものを作ろうとしても、2,000円以内で収める自信はないっす (ノ∀`)アチャー
たった700円お安くなった、といえばそれまでですが、なんとなく満足いきました。




’09モデルのケース。ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルケース ブラック’09

ナチュラム価格 1900円(税込)
●サイズ:430×100×405(高さ)mm ●材質:ポリエステル420D・PVC
LTトートより、さらにシンプルな真っ黒袋。
素材的に若干薄くなりましたが、ワタシはアリかと。




そうそう。この記事のタイトル、ワタシにしてはヒネリ無しなんですが。
ボツった候補としては・・・

「雪峰祭で黒いヤツを (・∀・)ニヤニヤ」

って、これじゃぁサスガに炎上するんじゃないかと自粛シマスタ   ヒトツ汲んで下さい、その辺。


べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ
支配者の苦しみ。
リフィルを食べたい。
コットンと混沌って似てない?
オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。
たまには足を使うべきかと。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 誇りはドコにいった ヽ(゚Д゚)ノ (2016-06-13 18:10)
 支配者の苦しみ。 (2014-01-07 00:09)
 リフィルを食べたい。 (2013-06-19 12:46)
 コットンと混沌って似てない? (2013-02-13 18:25)
 オジサンの恵方巻はLサイズなんだよ。 (2013-02-02 17:30)
 たまには足を使うべきかと。 (2012-07-17 17:23)

この記事へのコメント
お祭りで購入はこれだけ?
まだ何か隠しているでしょ?(笑

このケース良いですよね。
セット商品もでましたか・・・
バラで買うより安いし(^^;
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月26日 06:36
おはようございます。
スーノー袋も色々あるんですねぇ。
いつもながらの研究熱心には感心します^^

私は焚火関係は昔ながらのでっかいBBQグリルしかもってないので
ダッヂも購入したことですし、そろそろ検討せねばと思っておりますが
SPの焚火台かユニのファイアグリル、もしくはその他にお勧めってありますか?
商品研究家のマスヲ。さん。
ご教授いただけると嬉しいです☆
Posted by ゆきのじょ〜 at 2009年10月26日 07:25
こんにちは!


(-"-;)チッ…

違うな……

なんだか損した感じですワ………(´〜`)


よく考えれば、スタートセットってトングが2つとケースがついてるだけですよネ

ヤツは、ホントにペラペラなんですよ('〜`;)

トングも100均で買えるし...



まあイイや、、、

アレが(SPじゃないッスよ)激安で手に入ったし……(*´艸`)フフフ
Posted by hayatoo at 2009年10月26日 10:51
ほうほう、こんなのが!
この価格じゃ、買いですね♪
僕もボロっちい元箱にいれているもので・・・(笑)

それにしても、ロストルのベコベコ、
どうにかならんもんでしょうかね?
Posted by HASSYHASSY at 2009年10月26日 23:01
ああ、コレは大ヒットの予感。
箱のまま現場行くとみっともないんだよね。
人目なんか気にしなくてもいいんだけどさw
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年10月26日 23:10
>プレーリーパパさん@カウプレやるって噂を聞きマスタ

おおっ いきなり核心をついてきますなぁ(゚д゚;)  ネタ潰しかっ
えぇ 隠していますよ。いますともー  えっへっへ♪
もう開き直るしかないっすなw

トング&バッグとのセット品は、その昔+800円くらいで限定販売されてましたね。
その価格差をどう見るか、でしたが。 まぁもうそのときは本体持ってましたから。
なんか生地が薄いって話ですけどねー。 元箱で運ぶよりかは遥かに素敵ですやんか。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月27日 00:18
>ゆきのじょ~さん@幸福を呼ぶアイテム・・・ でもやっぱり・・・ 偽物ぉっっっ♪

スーノー袋って、本来はアイテム付属であるべきだと思うんですけどねぇ。
いつ頃から「丈夫なケースは別販売」に馴らされてしまったのでしょうワレワレ

お。焚き火台お持ちでなかったんですか? なんか意外っすなぁ
リ店では見たことないしなぁ。 通った跡には草も生えない“リ店王”もさすがに新品狙いっすか?

焚き火台って、「焚き火用」と「調理用」で選び方が変わる気がします。
焚き火なんて本来は直火・・・ つまり地面でやるものですから
そう考えたら道具は要らない → 台なんてなんでもイイのではと思います。

焚き火に特化して最小限装備でいくならユニのファイアスタンド2でしょうか。販売終了前にワタシもホスイ。
ダッチで調理もやろうとするなら・・・ いずれにしろ焚き火台ごときに1万円も掛ける気はないので
おのずと選択は絞られますよねー  おっとこれ以上はココでは憚られます(もっとちゃんと憚れw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月27日 00:18
>hayatooさん@チタンシェラ・・・ でも「雪」に行かないアナタも天邪鬼w

お。 たぶん地団駄踏んでらっしゃるのだろうなと、ほくそ笑んでお待ちしておりましたー

例のセット品とのケースとは、やっぱり違いそうですか。ほうほう
でもアレっす 考え方次第ですけど。 ユニのロゴ入りですしー
「プラ段」って知ってます? ホムセン行けばそれで通じると思うんですけど
板状ダンボールの素材がプラスチックになってるやつですが、
それで袋の内張りを形成してやれば、カッチリと箱形状になるのではないかなと狙っています。
ホラ 内張り作るのはソフトクーラーで慣れてるっしょwww

で・・・  ナニを手に入れちゃったのやらー
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月27日 00:19
>HASSYさん@イヤイヤイヤ (^^;  土の庭はやっぱり羨ましいですよ~

HASSYさんもファイアグリル派でしたかー。
やっぱ多いですねぇ、元箱族 ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ!!

この09ケースは、ユニにしては良心的な価格なのではないかと思いますね。
もっというなら1,500円くらいが妥当な気もするんですけどね。
今年のペラペラカタログを思い起こすと、まぁ頑張ったほうかなと。

あのロストルはショックですよね。1回で見事にベコベコですもんねー
ヘビーロストルを通常ロストルに使うと、装備としてはスゲー重いし・・・悩ましいっすな
正直言いますと、もう一度ヘビーロストルを買うのはアレですしwww
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月27日 00:19
>転勤族さん@そいえば、クマ肉食ったとか食われたとかの過去記事、ありませんでしたっけwww

ヒットしますかねぇ。 だといいんですけどねぇ。
もともとワタシ、製品の元箱を取っておく習慣が無くって。
教科書や辞書、文庫本なんかも買ってきたら表紙を捨て去るように教育されてもんで。
え? なんでって? 本の装丁を綺麗に保つヤツは成績が上がらないって言われませんでした?

話が逸れましたな。  だから元箱で運ぶのにはホトホト嫌気がさしていましてね。
見た目以前に積み込みもやり辛いだけですしね。 湿気てクタッとしてきたり破れてきたり。

人目? うーん まぁたまにはいいんじゃないですか?気にしても。
カッコ良くする欲も必要だったりしますわな。ある程度はね。
ワタシに必要なのは、そんなのよりも先ず「協調性」っす (σ・Д・)σゲッツ!!
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年10月27日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
’09モデルのケース。
    コメント(10)