2010年01月11日
冬シュラフ選びで懊悩。

コレですな。 いやぁ 実にイイお値段ですw
マミー型とはいえ、ファスナーはあんまり足元まで開かないようでした。ももくらいまでかな。
あんまり店内で撮影するのも好きじゃないんだけど (*´ー`)ゞ
ちょっとコレじゃぁ覚えきれないからパッケージを撮ってきました。
どうやら2,240mm×860mm、マイナス18℃対応で、化繊の中綿は1.59kg封入されていて・・・
でこぼこしていて、高いカウントポリエステルリップストップの生地とポリエステルタフタ・・・(ちゃんと訳せヽ(`Д´)ノ
これ どこかで非常に似たスペックの物を見たことありませんか。

●表地素材:ポリエステルリップストップ ●裏地素材:ポリエステルタフタ ●中綿素材:ポロファイバー
●使用時サイズ:約83×215cm ●収納サイズ:約直径28×46cm ●重量:約2.5kg ●中綿重量:約1.7kg ●適温レベル:-18度以上
●仕様:ウィッチワンドローコード、ジップドラフトチューブ、サーマルカラー、ポケット、コンプレッションベルト ●付属品:コンプレッションキャリーバッグ
過日の青野原で、TaKe.Gさんのタスマンコンパクトに触らせていただいたのですが。
その手触りや重量感が非常に酷似しています。 イヤ そんな気がするだけですが (ノω`*)
にしても、ホロファイバーの中綿が1.5kgほども封入されていれば、マイナス18℃対応なんて謳っちゃうのかぁ・・・
ってことは・・・ 4ホールファイバー封入のアイツもひょっとして・・・ ((o(´∀`)o))ワクワク
ホロファイバー : ポリエステルの繊維一本一本にマカロニのような穴が開いている中綿素材。
繊維内に空気を溜めることで保温性を高める機能を持つ。
4ホールファイバー : 繊維に4つの穴が開いた高性能ポリエステル中空素材。
復元力が高く少ない量でも保温性を発揮する。
冬用のシュラフで人気の普及モデルとしては、こんなトコなのでしょうか。

●生地:表/ナイロン100%・裏/ポリエステル100% ●中わた:1500g(ポリエステル中空わた)
●最大長:85(肩幅)×220(全長)cm ●収納サイズ:φ23×48cm ●適用温度:-15℃ ●平均重量:2800g

●生地:表/ナイロン100%・裏/ポリエステル100% ●中わた:1100g(ポリエステル中空わた)
●最大長:85(肩幅)×220(全長)cm ●収納サイズ:φ22×40cm ●適用温度:-10℃ ●平均重量:2150g
まぁ 正直言っちゃうと。 この辺もまだワタシの身の丈に合ってないかと思うんです。
真冬のソロキャンが好きって言っても、せいぜい関東近県のオートキャンプ。 担いで歩く気はゼロだしね。
だからワタシにはダウンシュラフなんて全く不要。化繊モデルで充分すぎです。
値段が高ければイイってもんでもないしー。
逆に言えば、できるだけ安上がりの装備で工夫を惜しまぬキャンプをしたい。
さあ マスヲ。の選択や いかに щ(゚Д゚щ)
一応、後日続編ありますのでね。
オマケ。
コストコに行ったらお約束のスチベルリサーチ。
スチールベルトクーラー 店頭在庫はレッドのみ 6個程ありましたよ。
コストコ通販サイトではこの値段ね。
容量:約51L■レッド■2Lペットボトルが縦に入るサイズ■厚さ3cmの発泡ウレタン入りトップ&ボデ...

ナチュラムさんではレッドの取り扱いが現時点で無し。
この値段で入手できるなら、コストコ年会費払ってでもまだお得。
これでアルティメイトと同等の性能なら、買ってもいいんだけどねぇ。
いや まだ高いかなぁw
【その後、またもコストコシュラフを爆撃してみました♪ コチラから】




Posted by マスヲ。 at 23:30│Comments(12)
│妄想バイヤー。
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。
冬シュラフ選び、佳境に入ってきましたでしょうか?
パッキングサイズを考えなければ、化繊の方がメリット多いですネ(^_^)v
さぁ、後日が楽しみです(^^ゞ
冬シュラフ選び、佳境に入ってきましたでしょうか?
パッキングサイズを考えなければ、化繊の方がメリット多いですネ(^_^)v
さぁ、後日が楽しみです(^^ゞ
Posted by gu〜ri
at 2010年01月12日 00:19

お久し振りです。
このシュラフ、入間のコストコにも売っているかなぁ。
オクに同じメーカーで同じ様なスペックで出ているんだけど
送料等を考えるとコストコの方がお得です。
今度、行ってみようっと。
もしくは誰か情報を持ってないかなぁ。
このシュラフ、入間のコストコにも売っているかなぁ。
オクに同じメーカーで同じ様なスペックで出ているんだけど
送料等を考えるとコストコの方がお得です。
今度、行ってみようっと。
もしくは誰か情報を持ってないかなぁ。
Posted by mayupapa at 2010年01月12日 05:30
>gu~riさん@やっぱりベイルが付いてる~! 気になる~!
ハイ~ 佳境も佳境。 つーかもう終わってますけども (σ・∀・)σ
ネタ的に小出しになっちゃってスミマセン。
少ない小遣いをやり繰りするのに、それだけいろいろ悩み苦しんでいたってことなので。
担いで歩く方々には、やっぱりダウンなのでしょうね。
かなりうらやましかったりするんです。ホントに。
ハイ~ 佳境も佳境。 つーかもう終わってますけども (σ・∀・)σ
ネタ的に小出しになっちゃってスミマセン。
少ない小遣いをやり繰りするのに、それだけいろいろ悩み苦しんでいたってことなので。
担いで歩く方々には、やっぱりダウンなのでしょうね。
かなりうらやましかったりするんです。ホントに。
Posted by マスヲ。
at 2010年01月12日 09:55

>mayupapaさん@思い切って厳冬期用シュラフを買えば、冬も遊べる境涯になれるかも。
お疲れ様です。
どうでしょうね。単店のみで仕入れるわけはないと思うので、あるとは思いますよ
ワタシのこういう前フリ記事の流れで、薄々感じてると思うんですけど。
如何に安いといえどもちょっと・・・ 厳冬期キャンプにはオススメできませんね。
どう贔屓目に見ても-2~3℃が限界なような気がします。
防災袋に通年入れておくにはいいかもしれませんね。
今年は例年より冷え込んでいるように感じます。
部分凍結や乗務前の準備運動とか、いろいろご留意くださいね。
お疲れ様です。
どうでしょうね。単店のみで仕入れるわけはないと思うので、あるとは思いますよ
ワタシのこういう前フリ記事の流れで、薄々感じてると思うんですけど。
如何に安いといえどもちょっと・・・ 厳冬期キャンプにはオススメできませんね。
どう贔屓目に見ても-2~3℃が限界なような気がします。
防災袋に通年入れておくにはいいかもしれませんね。
今年は例年より冷え込んでいるように感じます。
部分凍結や乗務前の準備運動とか、いろいろご留意くださいね。
Posted by マスヲ。
at 2010年01月12日 09:56

こんちぃはー
やっぱり コン4だと ちっとさむいかなぁ
ウチもダウンいらないなぁ
値段も高いし・・・
手入れも・・・・・ね
コストコ会員でないので・・・・
会員なろうかなぁ~
やっぱり コン4だと ちっとさむいかなぁ
ウチもダウンいらないなぁ
値段も高いし・・・
手入れも・・・・・ね
コストコ会員でないので・・・・
会員なろうかなぁ~
Posted by なかむさし at 2010年01月12日 10:11
なかむさしさん@パパは長男=末っ子デース ヽ(゚∀゚)ノ
パパさんちの新型コンセプト4はマイナス5℃なんですよねー
ウチの旧型はマイナス6℃仕様なんですけども。
でも、使ってみた感じだと、マイナス10℃くらいなら使えそうだと思うんですよねー
もちろん、Tシャツにパンツ1枚とかじゃダメですけどw
ダウンシュラフって、小さくなるし軽いし、なんだか憧れなんだけどナイスプライス過ぎて手が出ませんしねぇ
そうそう 手入れも簡便ではないし、やっぱこういう道具は自分の身の丈に合ってないと!
コストコは苦手だっていうヒトもいますしね。
レッドスチベル欲しいならアリかと思いますが。
転売欲を真剣に押さえ込みましたワタシ (ll゚ω゚)
パパさんちの新型コンセプト4はマイナス5℃なんですよねー
ウチの旧型はマイナス6℃仕様なんですけども。
でも、使ってみた感じだと、マイナス10℃くらいなら使えそうだと思うんですよねー
もちろん、Tシャツにパンツ1枚とかじゃダメですけどw
ダウンシュラフって、小さくなるし軽いし、なんだか憧れなんだけどナイスプライス過ぎて手が出ませんしねぇ
そうそう 手入れも簡便ではないし、やっぱこういう道具は自分の身の丈に合ってないと!
コストコは苦手だっていうヒトもいますしね。
レッドスチベル欲しいならアリかと思いますが。
転売欲を真剣に押さえ込みましたワタシ (ll゚ω゚)
Posted by マスヲ。
at 2010年01月13日 04:49

お疲れさまです。
赤スチベル安いな~。けど釣られませんよ。
なんかムズムズしてきた、どうしよう(笑)
赤スチベル安いな~。けど釣られませんよ。
なんかムズムズしてきた、どうしよう(笑)
Posted by TaKe.G at 2010年01月15日 00:41
>TaKe.Gさん@すっかり青野原の住民になりマスタ
是非とも赤スチベル、逝ってください。
アナタのために記事にしたのですから。
冬の青野原を“赤野原”にするには、アナタのその特殊な性癖が必要なのですよ!
自称“赤好きキャンパー”のクーラーがいつまでもポリライト… ってわけにもいかないでしょー?
是非とも赤スチベル、逝ってください。
アナタのために記事にしたのですから。
冬の青野原を“赤野原”にするには、アナタのその特殊な性癖が必要なのですよ!
自称“赤好きキャンパー”のクーラーがいつまでもポリライト… ってわけにもいかないでしょー?
Posted by マスヲ。 at 2010年01月16日 11:49
イモムシみたいでカワユスなシェラフだ
-18度対応って所に胡散臭さが見え隠れしますが!(笑)
コストコいってみよー(^^)
-18度対応って所に胡散臭さが見え隠れしますが!(笑)
コストコいってみよー(^^)
Posted by PINGU at 2010年01月16日 16:17
>PINGUさん@シュラフを見に行ったのに、巨大ケーキ買っちゃったりして
なかなか光沢のある黄緑が、店内の照明で光ってましたよー
なんで黄緑のみかなぁw って感じですけど。
もっと色が揃ってれば、防災用品としてもバカ売れかもしれないのに。
とはいいつつ、ナニゲに話題沸騰らしくて驚いてますワタシ
-18℃っていうのはタスマンに張り合っただけのザックリ表記でしょうが
その1/3の価格であれば、帰宅難民対策として会社に常備するのもアリかもです。
マイカー通勤のワタシは、なにがしかのシュラフは積んでますからアレ
なかなか光沢のある黄緑が、店内の照明で光ってましたよー
なんで黄緑のみかなぁw って感じですけど。
もっと色が揃ってれば、防災用品としてもバカ売れかもしれないのに。
とはいいつつ、ナニゲに話題沸騰らしくて驚いてますワタシ
-18℃っていうのはタスマンに張り合っただけのザックリ表記でしょうが
その1/3の価格であれば、帰宅難民対策として会社に常備するのもアリかもです。
マイカー通勤のワタシは、なにがしかのシュラフは積んでますからアレ
Posted by マスヲ。 at 2010年01月17日 23:40
赤スチベルはねー
重いし保冷力ないし
で
ついついウサコレのソフトクーラーにしちゃうんだよねえ
重いし保冷力ないし
で
ついついウサコレのソフトクーラーにしちゃうんだよねえ
Posted by wellcomes
at 2010年01月18日 22:55

>監督@バドワイザーだって決して甘くはないんじゃないかとwww
確かに重いんでしょうね。樹脂のクーラーBOXと較べたらねー。
でも その質感の違いにオカネ払ってるんだから、それもまた致し方なしかと、ね。
見た目はうらやましくて仕方ないんですよ、これでもワタシ
保冷力っていっても、そこはホレ 氷点下パックを沢山投入すればいいんじゃないかと。
沢山用意するのも、結構大変なんですけどね。
凍るのも時間かかるので、女房にブツブツ言われたり・・・ 冷凍庫が狭くなるって(´゚ω゚`)
ソロのときなんかは、ソフトクーラーのほうがお気楽ですな。
でも扉がパカパカと冷蔵庫扱いできるほうが、操作としてはお気楽で。
何かと悩ましいッスな。
確かに重いんでしょうね。樹脂のクーラーBOXと較べたらねー。
でも その質感の違いにオカネ払ってるんだから、それもまた致し方なしかと、ね。
見た目はうらやましくて仕方ないんですよ、これでもワタシ
保冷力っていっても、そこはホレ 氷点下パックを沢山投入すればいいんじゃないかと。
沢山用意するのも、結構大変なんですけどね。
凍るのも時間かかるので、女房にブツブツ言われたり・・・ 冷凍庫が狭くなるって(´゚ω゚`)
ソロのときなんかは、ソフトクーラーのほうがお気楽ですな。
でも扉がパカパカと冷蔵庫扱いできるほうが、操作としてはお気楽で。
何かと悩ましいッスな。
Posted by マスヲ。
at 2010年01月19日 17:59
