ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2010年02月25日

先走りってのもアレです。

先走りってのもアレです。
JB7さんのご機嫌がナナメっす ∑>─(´・ω・`)→

この車内での音楽ソースはUSBメモリにしてあるんだけど、なんだかちゃんと認識してくれなくなっちゃって。
ケーブルはしっかり繋がってるし、メモリ自体のデータを確認すれども異常なし・・・   フム  メーカー里帰りか・・・




GENTOS(ジェントス) エクスプローラープロフェッショナル EX-777XP
  今なら送料無料で3,130円! この際もう一つ いっとく?



ケーブルの異常でないとすると、もう里帰りさせるしかないねぇ
車体からは外してみたから、一応電話してみよう。

あのー  御社のU737の調子が悪くなっちゃったんですけども。
トラブルシューティングでも該当しないようなのですよ。


「ご愛顧ありがとうございます。 リセットボタンは押してみましたか?」


は?  リセットボタンですか?


「はい。  取扱説明書の8頁をご覧いただきますと・・・」
先走りってのもアレです。



ペン先で押すような形態のアレですよ。    カーオーディオにもそんなのあるのねー。
ってか   本体表面にも表記しようよ(ノω・`)


「リセット作業をしていただいても更に直らないようでしたら、取り外して送っていただくことになります。」





で。  電源/GND関係だけ急遽接続して起動してみると・・・
先走りってのもアレです。
音声出力系統が未接続だから音は聞こえないけど
ちゃんと動いてはいるようです (o'∀')b 
 
  
ハイ     取り外す前に電話するべきでした・・・   ワタシが先走っただけですタイ



イイんだけどなんか複雑だわ(。´_`。)








じゃ、 頑張って付け直してー。   うんしょ うんしょ
先走りってのもアレです。







終わりマスタ (´∀`;)ヒイフウ先走りってのもアレです。
先般のオルタネータートラブルの折には、電圧不足で突然の電源落ちを繰り返したから
誤作動癖がついてたのかもしれませんなぁ     ごめんねごめんね~

まぁなにより、電話代だけで済んだので   今回はヨシとしましょう。
クルマが当たり前に異常なく乗れるってのは、アリガタイものですよ、というお話。





 KENWOOD ケンウッド オーディオ 1DIN U737
 意外と値崩れしてないんだねぇ。これ買ったのは一昨年の夏だけど。
 イコライザとかがチラチラと動くデザインは苦手なので、シンプルなフェイスで至極お気に入りですー







にしてもケンウッドさん。
横浜サービスセンターの電話で応対していただいたのは女性の方でした。
どこにタライ回しにするでもなく、落ち着いていて的確なアドバイスをしていただきましたよ。
技術班にお繋ぎします、とかじゃなくてね。  当たり前なのかもしれないけど、感心しました。
この場をお借りして、感謝いたします~













オマケ。







最近の事務所共用デスクまわりの様子。   日々続々と襲来するフィギュア達先走りってのもアレです。
こんなのが日々着々と増殖している事務所ってw

ヱヴァの一番くじにハマってる社員の皆さんの所業です。  えぇ  ワタシじゃないですよ念のため。






H賞  ネルフの皆様4体コンプリート・・・     こういう撮影を会議室で嗜んだりしてますのよオホホ先走りってのもアレです。




先走りってのもアレです。  H賞を引き当てたところで、この4つのうちドレが出るかは時の運。
  その中でミサトさんだけの狙い撃ちなんて  もう  それは奇跡を越えた戦いを要求されますって。
  だからワタシはやったことないっす。  いつも応援組~♪
  「がんばってね~♪   あ、ミサトさんなら原価で買い取るし!」  
  HOW卑怯!賢いんでしょう!  貧乏人の知恵ですかね (`ω´)グフフ













それにしても。


しっかりA賞までも出しちゃってさぁ。   ちゃんと仕事してくださいよ   イイ歳なんだからー先走りってのもアレです。


え?  もちろんワタシ、 ミサトさんは原価でお買い上げシマスタ   
そしたらサービスでマヤちゃんもつけてくれました♪   ありがとうございます! ルルルン♪








マスヲ。と同じ「射手座のA型」三石さんの「サービスぅ♪」が聴きたいかたはコチラを。
 
 動画に出てくるのは
ビアレッティの3杯用かな?
なんだか気になりますねぇ


 

三石さんが「射手座/A型」ってことぁ ミサトさんも「射手座/A型」ってことです。   ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ


こんなときだけ おもむろに血液型云々を引き合いに出すクズ野郎っすワタシ



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(車輌メンテ/修理)の記事画像
スキマを埋めたくなる性分。
引くわー ( ̄ω ̄;) 【追記】
嫌なヤツに喜ばされるのは歯がゆい。
【タレスン希望】
わが顰像。
でも意外とキライじゃない。
同じカテゴリー(車輌メンテ/修理)の記事
 スキマを埋めたくなる性分。 (2014-03-12 22:36)
 引くわー ( ̄ω ̄;) 【追記】 (2013-05-15 19:10)
 嫌なヤツに喜ばされるのは歯がゆい。 (2013-05-09 17:23)
 【タレスン希望】 (2012-12-06 09:15)
 わが顰像。 (2012-12-05 10:32)
 でも意外とキライじゃない。 (2012-10-03 18:11)

この記事へのコメント
まあ、エヴァもよろしいのだけれど、

こんな時代はやっぱりラディコンじゃないかなー?

買ったらボディ送るから塗装して^^
Posted by wellcomeswellcomes at 2010年02月25日 23:39
■□ 監督@大事な実用書ほどカバーを外す癖があるのは、お勉強好きな証

ラディコンねぇ。余程ご執心なのねー。
家は三回建てないと満足出来ない、なんていうように
一台で満足はできないんだろうから
とりあえず、気に入ったものを買ってみれば?

「生涯で初めて買ったテントが雪印で♪」なんて奴が「テントの本質が何たるか」が分かっていないように
マズは低スペックの車両で技術を磨くほうが大事かと。
ホラ 街で初心者マーク付けたGT-Rとか見つけたら、指差して笑っちゃうじゃん?
まぁ 峠でそんな奴を見掛けたら、泣くまで追い込むけど。   ウチのライフでw

あ  そうそう。
ちなみに相模湖プレジャーフォレストだと、キャンプ場とラジコンコースが併設されているという
なんとも監督キラーな施設を思い出しマスタ


ポリカーボネートの「裏から塗装」って、地味に職人技なのよ。
そゆのはやっぱり、モデラーPさんのほうが上手いよぅ 絶対。
Posted by マスヲ。 at 2010年02月26日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先走りってのもアレです。
    コメント(2)