ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年05月30日

クッカー考。

キャンプ装備において、一番後回しにされがちなのが調理器具や皿の類。
まぁ、どのご家庭の事情も似たり寄ったりだとは思いますがね(これがホントの台所事情!(´゚Д゚`)ンマッ!!
キッチンで使っている鍋釜なんかをそのまま持ち出して、事足りるものも多いしね。

マスヲ。家の装備においても、鍋釜の部類はほぼ家庭用の使い古しと100均です。そのためのバッグが1つあるほど。
他は10インチのダッチと丸飯盒、シェラがいくつか・・・あとは包丁ケースとか偽武器とかw
問題なのは、その収納/輸送の手間です。軽量化やスタッキングは重要なのです。
ちょっといろいろ妄想してみましょう・・・


クッカー考。ユニフレーム(UNIFLAME) ツアラープラス

ナチュラム価格 5,600円(税込)
ライスクッカー:165×93mm
アルミクッカー:148×68mm
フライパン  :145×36mm  ザル:140    重量:690g   


同社の大人気炊飯グッズライスクッカーミニDXに、便利なチョコッと調理セットをお手ごろ価格で足した的な?
それと・・・スミフロン加工もいいんだろうけどさ、このフライパンじゃぁサイズ的には100スキだよね。
ユニのライスクッカーって、蓋がカタカタ鳴った音で炊き上がりを計るんでしょ?アラ素敵だわ  ((o(´∀`)o))
でもね(ホラキタ) ご存知の通り、マスヲ。は扱いが簡便な道具はスキじゃないんですよ (´-д-)-3
飯盒のフタを菜箸で押さえつつ、コトコト振動を指で感じ、焦げ始めの微かな臭いを探るのがスキなのです♪




クッカー考。ロゴス(LOGOS) ファミリークッカー4点セット
 定価 6,090円(税込)  → ナチュラム価格3,770円(税込)  割引率:38%割引
●収納サイズ:(約)幅20×奥行20×高さ13cm ●構成内容:大鍋3L、中鍋2L、小鍋1.2L、フライパンφ20cm
●主素材:アルミ ●総重量:(約)1.2kg



ユニがちょっとお高いナ・・・という向き(マスヲ。含)にはコレですか。結構売れ筋ですね。フライパンもちょっと大きくなってw
でもコレ、なんで1.2kgもあるんでしょうね?主素材がアルミなのになんでだろ。
あと、取っ手が樹脂っぽいのも気になるなぁ。焚き火に放り込んでおけないことも意味しますよね。
焚き火じゃなくても炭の上とかサ。バーナーで調理するのが前提なんでしょうかね。チョット物足りないかな・・・




クッカー考。DUG(ダグ)FESTA ⅠBlack COOKER SERIES(5000円以上で送料0円実施中)  
 定価 5,355円 (税込)  →  楽天価格4,010円(税込) 送料別
   大    :173×82mm / 2,000ml
   小    :150×71mm / 1,200ml
フライパン:180×38mm /    850ml 
重量:620g  材質:アルミニウム(ハードアノダイズド加工)  付属品:メッシュケース,ハンドル

ハードアノダイズド加工とはなんぞや?ちょっと調べてミマスタ  カキカキ..._φ(゚∀゚ )
アルマイト加工の一種でありながら、さらにその表面硬度を上げて傷や腐食に対して強い加工ってトコですか。
テフロン加工とは違いますのでね。そういうのはハードアノダイズド・エクストリーム(GSI社)というらしいデス
長く使うなら、今はハードアノダイズド加工をされている物を選ぶのがいいでしょう。
っていうかコイツ、黒いやんか。真っ黒やん。渋い!メッチャ気になる~ (δ´ω`)ポリポリ
ハンドルが外れるしね。ティファールみたいね。




クッカー考。キャラバン(Caravan) コッフェル3P

定価 4,725円(税込)   →  ナチュラム価格3,980円(税込)  割引率:15%割引
L:本体178×120mm / 2,950ml  250g / 蓋180×48mm 120g
M:本体150×108mm / 1,950ml  190g / 蓋146×48mm   100g
S:本体128×100mm / 1,250ml  145g / 蓋122×50mm   80g
●合計重量 885g●材質:本体アルミニウム(アルマイト加工)/取手:スチール ●メッシュ収納袋・鍋つかみ付き


こんなのみつけマスタ キャラバンって・・・ごめんなさい知らないデス・・・
ビリーポットっていうのも最近初めて知ったんですがね。コレは復刻版らしいんですねー。
なかなかいいじゃないですか!鍋はスチールツルですけど、焚き火に放り込んでおけるってのはなかなか雰囲気あります。
鍋つかみの情報が欲しかったなぁ・・・こんなのだったら文句ないけど・・・





クッカー考。DUG(ダグ) 焚き火缶3セット

定価 4,200円(税込)   →  ナチュラム価格3,360円(税込)  割引率:20%割引
L:本体180×122mm / 2,960ml  203g / 蓋175×48mm 103g
M:本体153×110mm / 1,880ml  150g / 蓋146×47mm   78g
クッカー考。S:本体127×103mm / 1,160ml  117g / 蓋122×51mm   71g
●合計重量 772g●材質:本体アルミニウム(アルマイト加工)/取手:ステンレススチール ●収納袋付き


焚き火缶はM/LセットS/Mセットもありますね。キャラバンさんより安い!軽い!(鍋つかみが無いけど)
あまり値段も変わりませんから、M/Lセットとかより3セットのほうを揃えておいて、
キャンプ規模を考慮して都度持ち替えるのも手です。真っ黒FESTAもイイんだけど、ハンドルが1コしかないのがね・・・
アルミのコッヘルをボコボコになるまで使うのって・・・素敵やん? 蓋のほうは、皿としても使えそうだし。

いろいろ勘案した結果、ウチのクッカーはどうやらコレになりそうです (*´σー`)エヘヘ








ココまで来たら、食器も考えましょうよー。


クッカー考。ユニフレーム(UNIFLAME) ステン食器3点セット

ナチュラム価格 2,200円(税込)
 同値段だけどコッチも注目!
 楽天だったら 6/1(月)午前9:59迄ポイント5倍!10,500以上で送料無料!
 

サイズ:(収納時)150×59mm、容量:(大)720ml/(小)580ml、重量:265g

ちょいとお高めでいくと、こんなのがありますね。サイズのデータが貧弱でスミマセン なかなか見つけられないんだよね。
SPステンシェラカップが直火OKなのに、コイツは直火アウトなの?どうなの?
ま、いいか。どうせ高いから買えないし (´Д⊂グスン





クッカー考。ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルアルミ食器セット5

ナチュラム価格 1,600円(税込)
  大 :145×65mm / 850ml 
クッカー考。  中 :134×56mm / 620ml  
  小 :124×53mm / 500ml 

●セット内容:大食器、中食器、小食器、フタ、皿
●収納サイズ:15×6.2cm  ●材質:アルミニウム合金・アルマイト処理 ●総重量:150g
●火にはかけられない。ちなみに同社のアルミ食器セット3は、セットの中小と小フタがセットになったものだと思う。


素材をアルミに変更すると、こうなります。点数も増えて、お安いですねぇ。
大サイズは小さめの丼サイズなのかな。経験上、棒ラーメンにピッタリかなw
小サイズがシェラカップのサイズ相当かもね。でも直火がダメだし・・・アルミなのにナンデ???
火にかけられなかったら、意味合い的にはメラミン食器と同等です。値段の高い、雰囲気だけ商品なのか?




クッカー考。EPI(イーピーアイ) アルミ3点食器セット
 定価 1050円(税込)  →   ナチュラム価格840円(税込) 割引率:20%割引
  大  :118×65mm / 640ml  / 74g
  小  :107×55mm / 490ml  / 64g
 フタ :127×21mm / 128ml  / 28g

●セット内容:大食器、中食器、フタ ●材質=本体 アルミニウム(アルマイト加工済み)/取手 ステンレス 
●総重量:166g ●火にかけることが可能。

これは安い!売れ筋ですね~!
大サイズはシェラカップと同じくらいかな。小サイズは味噌汁のお椀(しかも小さい)くらいでしょう。
でも、ステンシェラ1つより安いんだよね~。しかも直火OK!温めなおしとかで意外と必要なスペックです。
フタの重量まで記載してあるあたり、バックパッキングを意識してるんでしょうね。大事なことです (゚∀゚)ノ

ちなみに、EPIにはお買い得な6点セットもありますねぇ。
でも仔細にみると、その6点セットは取手まで全てアルミ製。見た目もサイズ構成も、3点セットとは全く違うモノのようです。





クッカー考。スノーピーク(snow peak) シェラカップ

ナチュラム価格 945円(税込)
122×45mm / 310ml 
●材質:SUS304(ステンレス)  ●火にかけることが可能。

みんな大好きスノーピーク♪ウチも数個は持ってますよ。サイズ等、ご参考になさってください。




【まとめ】
このEPIセットを2セット揃え、しかも前出のDUGの炊き火缶3セットがあれば、食器は事足りるかな?
フライパンは直径260mm級が欲しいんだけど、このくらいの値段帯では見つからず。
結局テフロン加工のものが欲しいしね。油も少なくて済むし、洗うのもラクだし。家庭用を持参することとします。
鍋がスタッキングできれば、フライパンはなんとかなるし。どっかにティファール落ちてないかなw



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(妄想バイヤー。)の記事画像
買い物に行って何も買わないという修行。
今年、考えなければならないこと。
デンジャー9月。
ウズウズしたくてバラバラしていた。
安さこそ正義。
父の日どうする?
同じカテゴリー(妄想バイヤー。)の記事
 買い物に行って何も買わないという修行。 (2013-01-25 08:24)
 オヌヌメのヘッデンさ。 (2012-11-03 15:03)
 今年、考えなければならないこと。 (2012-10-01 14:52)
 デンジャー9月。 (2012-09-24 05:20)
 ウズウズしたくてバラバラしていた。 (2012-09-10 16:42)
 安さこそ正義。 (2012-07-07 12:58)

この記事へのコメント
ティファールなんて落ちてないよっ!( ̄▽ ̄)ノチョイチョイ
クッカーねぇ…謎のクッカーもライスクッカーも出番はありません…ツーバーナーもキッチンテーブルも倉庫の奥…(^_^;)
レトルトやコンビニ弁当に必要かなぁ…┐('〜`;)┌
たまにはフィールドで料理でもするか…(^_^;)
Posted by 336DX at 2009年05月30日 12:42
こんにちは!


ウチも買い替えたいナ〜(^_^;

けど、クッカーも食器もまだまだ使えるし、、、

食器なんて、ホムセンで買った980円のプラスチックの16点セット…

ホントは雪印のヤツが欲しいけど、高いですよね('〜`;)

100均のアルミ製品でイイかな〜と思ってマス(^-^)
Posted by hayatoo at 2009年05月30日 13:47
うちは.....

ほとんど家庭の使い古しか、ホムセンの赤札品、100均.....

実用的よりかお値段.....汗
Posted by あがちゃん at 2009年05月30日 15:10
>336DXさん@大人気の瞬殺料理、また作ってくださいよー

え~?336家とか、なんか使ってないセットが丸ごと落ちてそうだけどな~

そういえば、謎のクッカーがありましたねぇ。そのままリ店戻りかな?
ムリしてまで野外料理するコトだけがキャンプだとは思ってませんけど。
折角あるなら使ったらいいのに・・・使わないなら売ればいいのに (〃ノωノ)キャッ
Posted by マスヲ。 at 2009年05月30日 19:26
>hayatooさん@途中下船とは思いもしなかったス ∑(゚∀゚ノ)ノ

マダマダ使えるものは、使えばいいんじゃないですか。
ただ、プラスチックの食器って、洗うのが辛くないです?
最近は合成洗剤禁止のキャンプ場が多くて閉口しちゃうんですけどね、
植物性の洗剤じゃ、タダでさえ油汚れとか全然落ちないのに・・・
ってことで、ウチにはプラスチッキーな食器がありません。

100均のアルミ製品って???ひょっとして使い捨て的な?
えぇ~・・・ (・´з`・)プゥー
Posted by マスヲ。 at 2009年05月30日 19:26
>あがちゃん@ワタシも穴倉に卓上バイスがホスイ・・・

ウチも現状は、自宅キッチンで戦力外通告を受けた老兵どもですよー。
もちろんスタッキング概念の“ス”の字もないので、運搬が大変です!

ひと通り道具が揃うまでは、値段優先で邁進してたんですけど
そろそろ何かコダワリをみせてもイイ頃なのかな、と (つ∀`*)タハ
そのコダワリとやらも、まだまだ値段優先ですけどね (TεT;)
Posted by マスヲ。 at 2009年05月30日 19:27
こんばんは。

クッカーにも色々あるんですね~~。
参考になります^^
私も収納下手で、いつもしまってから、
「あ、入れ忘れた!!」
と、もう一度出しては入れなおしています^^;

クッカー収納も考えはじめると
楽しそうですね☆

p.sマスヲさん&チーズさんのおかげで
アクセス数が今までに無いくらい増えました^^
ありがとうございました。
アフリ5%目指して、頑張ってください!
桜工務店 特命営業係長のマスヲ。さん☆(笑)
Posted by ゆきのじょ〜ゆきのじょ〜 at 2009年05月30日 22:42
>ゆきのじょ~さん@収納は下手だが商売上手!

これでも安いやつを中心に検索していったんですよ。
後で自分が買い物するときの備忘録として、迷った過程も記録するようにしています。
こういうのっていろいろありますよねー。
カネに糸目をつけなければ、それこそ「どんだけ~?」って叫ぶくらいのが^^;

一時、食器に関しては、皿の類を全廃してシェラカップを一人当たり4つ配給制にしよう
・・・というセレブ案が提出されたことはあったんですけど、
ビリーポットというもの(炊き火缶ですね)を知ってからは方向転換ですよ。
しかも国産じゃなくてチョイ日陰なメーカーってのが、ワタシらしくてイイデショ。

アフィリなんて冗談ですよぅー。ただえさえ薄利だったはずなのに。
モノの良さがちゃんと伝われば、絶対売れるモノだと思います。
ちゃんと宣伝しときますから、製作も引き続きがんばってくださいねぇ。
Posted by マスヲ。 at 2009年05月30日 23:07
ソロ用のクッカーは持っていましたが、食器は用意してないですね。
ファミリーだと食器も持っていきますが、ソロは・・・
これを機に買おうかな?

でも、クッカーで代用して終わりそう(^^;
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年05月31日 17:33
>プレーリーパパさん@奥方が氣志團好きとは^^;

たとえばインスタントラーメンで、麺を茹でますよね。
茹で汁そのままに粉とか混ぜてスープにすると、食器も1つ減らせますが、
ワタシはスープ用に別のお湯を用意する人間でして。
まぁ、大抵「常時沸かしっぱなし」のケトルからお湯を注ぐだけなんですが。
ラーメン1つ取ってみても、やはり器は欲しい派です。面倒なヤツです。
ちなみにカップラーメンのスープは、ほとんど飲みません。
まぁ、そういう気性の人間なので、ほぼ食べませんけど。

ソロって言ったって、私の場合はクルマ積載ですから。
道具に囲まれるほうがスキなので、わりとあるだけ持って行っちゃうんですよねー。
鍋や器がスタッキングできれば、積載容積も減らせるかなぁと期待してオリヤス
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年05月31日 18:02
おはよー!
ウチにはティファールが…
フィールドで使っています。
ダッジもティファールの取っ手で
掴んで持ち上がるらしいです。頑丈ですね。

ライスクッカーはまだまだ思案中(^.^)
マス〜ヲ。さんには興味無いか(笑)

遅刻するよ!行ってきまーす!
Posted by mayupapa at 2009年06月01日 04:58
>mayupapaさん@おっと!ブルジョワクッカー登場w

やっぱねぇ、取っ手が取~れ~る~♪・・・は良いですよね。
使ったこと無いけど (;-ω-)=3

「260mmのティファールのフライパンで3,000円だったら買う?」ってサザヱに訊いたら
そんな高いの、買ったこと無いよ。ウチはいつもニトリの800円以下です。だって ガ―(TДT)―ン
ニトリはまた値下げ敢行してくれるみたいだし、庶民の味方ですねぇ。
贅沢は敵です。でもホスイです(どっちやねん

ライスクッカー?すばらしいじゃないですか。カタカタDX。是非買ってください。
ワタシは・・・「林間学校の炊飯実習がライスクッカーを標準使用するようになったら」買うコトとします。
興味が無いわけじゃないんですよ?
日本のアウトドアの平均的傾向を見誤ると、せっかくの小遣い稼ぎにも影響がでますから、ね^^;

今日もお気をつけて。
ワタシは運動会疲れを引きずりつつ、ボチボチ帰ります~
Posted by マスヲ。 at 2009年06月01日 05:42
こんばんは~

いやいや いっそー5種類買って
検証レポしてくださーい。
まってまーす。    (マネ)
Posted by なかむさしなかむさし at 2009年06月01日 23:04
>なかむさしさん@気になってるんですけど、(マネ)ってなんですか?

イヤイヤ・・・全部買って同条件で試すのがイチバンな検証なんでしょうけど。
もしコイツラ全部を買う財力がもしあったなら、そもそも違うモノを選んでますからーw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年06月02日 08:47
私事で申し訳ありませんが、こちらより失礼します。
先日の晩よりブログタイトルの
変更をさせて頂きました。『いつかはキャンプに…』から変更させて頂き
『笑顔でキャンプに…』
となりました。

今後とも宜しくお願いします。
遅くなりました事を深くお詫びいたします。
Posted by mayupapa at 2009年06月02日 10:09
とりあえず1個づつ逝っちゃえば(笑)
使えない物はヤフオクに逝け~!
どう?
Posted by ぶるぶる at 2009年06月02日 14:42
>mayupapaさん@コピペ巡礼お疲れさまです

ご丁寧に恐縮です。了解致しマスタ
当方リンクは直しておきましたので、ご確認ください。

…って感じのやり取りが続くのが、昔ながらのネット社会のルールだったりしましてね。
HP持ってた頃は、当たり前にこんなやりとりしてたけど、
もう、こんな面倒なことはしない世の中になったのかなぁ…
ジジィになった気分だなぁ。
Posted by マスヲ。 at 2009年06月02日 19:13
>ぶるさん@やはり因果具時ですか

少しずつ買って試しに使って検証したとしますよね。
「ヤッパ使い物にならんぞなもし」なんて記事をブチあげたりして。
そんなのを「一回だけ使用美品」なんて出品しても、使用レビューをググられたら
自分の記事が出品の足枷になるじゃないですか!

え?そんな面倒な検索はしない?
するでしょ?アレ?しないかな普通に。

ていうか、そんな買い方が出来ないからこそ
カタログスペックだけでアレコレ吟じるわけですよ。
そしてそれがネタ不足を埋めるのにちょうど良いわけですよ。
Posted by マスヲ。 at 2009年06月02日 19:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クッカー考。
    コメント(18)