ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2008年12月27日

包丁ケース製作 2

贅沢いうと、ホントはこんなのがいいのかな?

包丁ケース製作 2 
メッチャクチャタカイ!!!こんなの無理!!!ま、ケースより中身が大事なんだけどさ。
こんな風に作れれば完璧なのかもしれない。でもちょっと違う構想なんだな~。








今回の製作イメージとしてはこんなのが近いのかな?
包丁ケース製作 2
でも、バンドでイチイチ締めるのってメンドクセ~ ('A`)マンドクセ
工具箱からモノ取り出すのに、イチイチバンド外しますか?ダメでしょ?そんなの。






それに、この収納方法だと表面積をとりすぎ。これじゃただの道具自慢大会だろ。
大体、刃物を取り出すのに、それこそワンアクションで掴めなくてどうする!?
沢山持ってるのを自慢するために道具持って行くわけじゃネェんだって!
道具は使い倒してこそが出世の本懐♪
ってことで、作製前にオヤツタイム♪ 久々にりんごの丸剥きをペティナイフで。
頂いたりんご、青森産「ふじ」。蜜たっぷりです。相対的幸福を満喫する♪
包丁ケース製作 2
ペティナイフって実は初めて使うんだけど。果物ナイフとはまた違うんだねぇ。
柄が細くて、戸惑いのほうが先立つ感じ?
でもいろいろ繊細なコトが出来そうな感じ。慣れ次第でしょうね。





今回、包丁セット運搬ケースを製作するのだけど、ちょっと欲張ってみる。
キッチン道具のゴタゴタを(なんだ?)できる限り一同に会し、
出撃のたびに「地方に散逸したドラゴンボールを探しに旅立つ」ような事態を回避したいのだ。






そう、たとえばこんな・・・
包丁ケース製作 2
左上から・・・
・ターナー・オタマ・トング・起し金・ペティナイフ・万能包丁・牛刀包丁・パン切り包丁
・泡たて器・ピーラー・キッチンはさみ・スプーン・フォーク・ナイフ (後日にステンレス箸を一膳追加予定)





ほんとはね、しゃもじとか菜箸も、できればマナ板だって入れたいのだが。
あんまりやると、際限がなくなってね。結局食器類は入らないし。




ホムセンに売ってる防振/防音スポンジを現物合せでカットしていって作製ね。
包丁ケース製作 2
今回、現物合せ作業しかしてないため、作業中画像がございません。あしからず。
撮ってる余裕がないくらい、地味で辛い作業だということです・・・








ホイ。完成ね (・∀・)キュンキュン!
すべての器具が、引っ張るだけで取り出せます。という意味で目標達成ね。
包丁ケース製作 2 
気づいた方もおられるかと思いますが。
件の包丁セット以外、すべてダイソー製品です。ピーラーのみ152円でした。
(セットに入っていたキッチンはさみも、ダイソーで売ってました)
このセット作製のために、コンパクトでステン合金にこだわって買いなおしました。
・・・って威張るほどの出費でもないけど ( ´・ω・`)< ショボいな





拡大してまで見たい?  包丁ケース製作 2包丁ケース製作 2






ソロ出撃用に、黒い柄がシックだったのでカトラリー追加。
ステンレス箸はどこに入れよう? (´゚д゚`)アチャー






ケース本体は、用済みとなって会社で余ってた安物のアルミケース。軽くてスキ。
包丁ケース製作 2
難点は、表と裏が一見してはわかりづらいこと。
・・・ならば、わかりやすくすればよいのであろう・・・  (´∀`*)ウフフ











包丁ケース製作 2 
イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
最近のオチは大抵コレですよ まったくもう。
こんな凸凹の激しい表面でも、このデカールは貼れます。ビックリね。



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事画像
その色が肝要。
似鳥にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。
今は昔、竹トレの翁といふ者ありけり。
ある膿フレームを掴まされたんです。
不細工も細工のうちなのか。
いつも小銭だけなんだけどね。
同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事
 その色が肝要。 (2013-06-19 15:41)
 似鳥にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。 (2013-03-10 12:39)
 今は昔、竹トレの翁といふ者ありけり。 (2013-03-05 23:52)
 ある膿フレームを掴まされたんです。 (2013-02-27 14:58)
 不細工も細工のうちなのか。 (2013-02-06 17:15)
 いつも小銭だけなんだけどね。 (2011-07-04 12:50)

この記事へのコメント
イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン×2(笑)
かっこよく出来ましたー
なんか包丁って1つで全部まかなってるけど
色々有れば便利なんだよねぇ(´ー` )

パン切り包丁は有ると便利( ´ ▽` )ノ
Posted by PINGU at 2008年12月27日 05:56
>PINGUさん

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ 

作業が進むにつれてドンドン「コレやりすぎダロ」域に突っ込んでいくのを止められない自分w
アレも入れよう、コレもムリヤリ。挙句ロゴまでwww

包丁って、できればいろいろ持っておきたいですよね。やっぱ。
カッター一つにあれだけの種類を揃えておられるPINGUさんなら尚更。
万能包丁は文字通り万能だけど、フランスパンだけは切りたくナイですね (´・д・`)ヤダ
Posted by マスヲ。 at 2008年12月27日 11:01
ほ~なかなか高級感がでますね~
問題は、なかなかアルミケースがお安くゲットできないんですよね~
うちは100均のプラケースにそのまま入れているだけだし....
Posted by あがちゃん at 2008年12月27日 12:43
>あがちゃん さん

ありがとうございます~ (´∀`*)ポッ
その高級感は「中身の演出」で、ロゴについてじゃナイことはわかっておりますよwww

そーなんですよ。ケースが曲者ですよね。
このケースは、購入担当者によるとなんと600円程度らしいんですよ。
ドコで大量発注したのか不明なんですがw 実物は意外とチャチな造りです。
PC入れておけるような品の良いケースって、地味に高い~ですもんね。

てことで今回は中身のスポンジが、一番高価な部材となりました。
インパクトドリルのケースを作った余りで、家で転がってたゴミなんですけど。
飽きたらまた、中身を組み替えてみます。

あがちゃんさんなら、またLEDとかで光らせたりできそう・・・
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2008年12月27日 14:43
ども!
プロ仕様だな♪
良くできてるね!!感服いたしました!!!
ぺティは万能小型包丁だね。
柄の部分ね・・・
クレンザーで研くと角が丸まって持ちやすくなるよ。
ついでに新聞紙いっぱい丸めてタコ糸で括って
棒状にして。。。
クレンザーつけて刃の部分も研くと良いよ♪
メンドイならワインのコルクでも可
ちと小さいけどね(^^;;
Posted by Snow-man at 2008年12月27日 22:00
> Snow-man

プロ仕様?そうか?
う~ん・・・起し金が中心に配置されているトコロが、かな?www

作っていろいろ詰め込んでる間、「ザ・シェフ」の味沢匠気分に浸れたのも事実だわな~。
入れ物が小さいから、苦労したよ。
どうせやるなら・・・とアレコレ考えると、究極は「大型トランク」になるから本末転倒。
しばらく使ってみて、内容は随時変更していくことにするさ。

あとその、「お寿司屋さんは知っていた~♪」的な情報を小出しにするのはおやめなさいな。
プロなんだから、惜しみなく全部さらけ出すがいいさぁ~~~!



|゚Д ゚)))コソーリ!!!!   クレンザーで柄の研磨・・・ヤッテミヨ 〆( ̄  ̄*) メモメモ
Posted by マスヲ。 at 2008年12月28日 07:11
マスヲ。さん、こんばんは。

昨日は訪問販売ありがとうございました。
無事帰還いたしました。


いいですよね〜!出来はもちろん、蓋側の収納は思いつきませんでした。

ロゴの意味までは気が付きませんで…ど〜もm(__)m

現場で変な?包丁セットが出てきましたが…タケーよ!アレ!有名なの?…シランカッタ…(-_-;)あの人…変態だから、気にしないでネ!

私はキャプスタの包丁1本で生きていきます!…オオゲサ?

今度、武井くんも拝見させてくださいネ!
Posted by 336DX at 2008年12月28日 19:58
>336DX さん

亀レスごめんなさい。
仕事納め進行で、じつはまだ不眠業務中なんです ヽ(;´Д`)ノ

この度はお買い上げ、ありがとうございました。
知らないトコに奉公に行っちゃうより、知ってるトコに養子に出すほうが嬉しいですから。
あの朝は放射冷却で、とてつもなく寒かったんじゃないですか?
お子達が心配でした・・・

蓋にも収納してもらわないと、ね。やっぱ。
ロゴの意味???あれ?気づいてませんでしたか?
あまりに馬鹿馬鹿しくて笑いもできなかったとか?

お連れさんの包丁セット、ワタシの記事に出ていたとは。ビックリでした。
ティファールみたいに、柄だけ多めに入手したいですよね。あれだけ揃っていたらねぇ。

来年、武井君持っていきますから、そのときにでも火傷してくださいwww
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2008年12月29日 16:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
包丁ケース製作 2
    コメント(8)