2008年12月15日
捏造ロゴ貼付。

本格的な自作キャンプ道具としては初めてのシェルフに、ロゴを入れてみようと思います。
その為にこの数日間、空いた時間にチクチクとロゴ作りを続けてきました。
あがちゃんさんとこみたいに、ハンダで焼き印ってのも考えたんだけど、今回は細かい部分もあるし。
今年の春ごろやってた遊びの余り部材があるのでそれを使ってみることに。

白地タイプもあって、それだと白い部分も表現できます。
PC用品が揃う電器屋さんなら、売ってると思いますよ。
どうでもいいけど、購買意欲を全力で削ぎにかかるパッケージだな (゚゚)イラネ
中身は気に入っているだけにね クヤシイデス>(`益´#)
PIXUS iP4500 もうコレ、旧機種なんだね (´ω`)・・トホー

押入れに突っ込まれていながら、電源とケーブルを接続すれば、実は手軽に使える仕様。
名づけて「PIXUS built-in Closet」 ・・・なんか非常に残念な名前なのは何故だろう。
【旧穴倉日記 アーカイブ】
・無駄に細かい
・無駄に細かい
んで、印刷しました。右は紙での実物大シュミレーション。左は本番。
転写シールだから、「鏡像」で印刷しておいて。

なんか、印刷の最後にズレちゃったみたい・・・ (・д・)チッ
この「本番用台紙」に「糊付きフィルム」を貼ります。

色つきの「表面」に糊を乗せる必要があるのですよ。
適当な大きさに切り出して。

「糊付きフィルム」を丁寧に剥がします。
そう、フィルムの糊を、インク面に移すイメージ。

ココからが作業の勘所。
糊の移った台紙を、貼りたい部分に貼り付けます。
勘の良いアナタならお分かりかと思いますが、そう、裏返し作業なんです。

シールを貼る作業じゃなく「インクを置いてくる作業」だと思えばいいかもしれません。
プラモデルのデカールのデザインを、自由に作り上げることが出来るんです。
デカールって「水で貼る」でしょ?
そう。貼り終えたら、ティッシュに水を含ませて、台紙をふやかします。
水が含まれたら、あわてずにゆっくりズラすと・・・

をっ? をををっ??

イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ

正しいロゴをご確認アレ (´∀`*)ウフフ
これ・・・ニスの上っ張りは必要ですかねぇ?

やっぱ、なんだかんだでトップコートは必要だとは思うんですけど。
油性でも平気かな?溶けないかな?
怖いから、100均の水性ニスのハケ塗りでいいかな・・・またこんどね (*´∀`)
反対側にも、デカver.貼ってミマスタ (∀`*ゞ)エヘヘ

もう、どうにでもナレって感じだね (/ω\)ハズカシーィ
その色が肝要。
似鳥にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。
今は昔、竹トレの翁といふ者ありけり。
ある膿フレームを掴まされたんです。
不細工も細工のうちなのか。
いつも小銭だけなんだけどね。
似鳥にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。
今は昔、竹トレの翁といふ者ありけり。
ある膿フレームを掴まされたんです。
不細工も細工のうちなのか。
いつも小銭だけなんだけどね。
Posted by マスヲ。 at 15:06│Comments(12)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
マスヲ。さん
こんばんは♪
PCマスターですね。
使いこなせれば、
いろいろなことができる。
私も、上手くなりたいのですが、、、、なかなか、、、
全然分からん
PCでの
のやりとりも、チンプンカンプン
マスヲ。さんは
独学?
学校でも、行ったのですか?
うらやましいな
シール 出来がいいですね。
道具全てに貼ったらどう?
あはは、、、 それじゃ
くどくなるかな、、、、
こんばんは♪
PCマスターですね。
使いこなせれば、
いろいろなことができる。
私も、上手くなりたいのですが、、、、なかなか、、、
全然分からん

PCでの


マスヲ。さんは
独学?
学校でも、行ったのですか?
うらやましいな

シール 出来がいいですね。
道具全てに貼ったらどう?
あはは、、、 それじゃ
くどくなるかな、、、、
Posted by yuma11 携帯 at 2008年12月15日 18:28
>yuma11さん
こんばんは!
そんな、ホントのPCマスターに怒られますよ。
あんまりというか、全然得意じゃないんです。実は。
独学…といえば確かに独学ですね。
卒論は全部ワープロだった記憶があるし、
全て社会に出てから遊びの範囲で覚えました。
仕事でPCは全く要らない運転手だし、遊びで無理にでも使わないと
将来的に生活に支障が出ると思ったんです。
それからは、職場で手書きだった書式をエクセル化、ワード化してみたり
本を読んで、間違いながらもいろいろ試してみました。
キャンプ道具だって、興味ない人からみたらワケワカンナイ物だらけでしょ?
ちょっと知ってる我々は、ああだこうだ言いながらいろいろ使うわけです。
本来は火が点きゃなんだって同じなのに、ガスだガソリンだケロシンだ…
キャンプ道具の使い方を知るために、学校に行きますか?
資格を取得るならそれも必要ですが、大抵みんな勝手に調べて買ってくるでしょう?
誰に頼まれもしない、むしろ周りは止めてても ┓( ̄∇ ̄;)┏
この転写シールは、パソコンとプリンターがあれば
誰でも作れます。ロゴのデザインも全部。
デスクワークを主とする日本のサラリーマンなら出来て当然!
エクセルとペイントしか使ってないですから。
yuma11さんだって、野営に関しちゃ、比肩する者がいない程なのは、誰もが認めていますよ。
あと、呑む量とか ポイッ(-_- )ノ⌒
安い酒屋情報なら、誰にも負けないでしょ?
だから、PCに苦手意識があるんじゃなくて、やる気がないだけなんです。
嫁の祖父は、戦争で足を打ち抜かれた傷痍軍人ですが、
家から一歩も出ずに自伝を六冊、句集を二冊自費出版しました。
全て独学で操作を学んだPCで執筆し、メールで出版社とやりとりして。
もう、そういう時代です。
説教臭くなっちゃいました。長々とごめんなさい。
こんな調子でいつも会社で上司に怒るんですよ。
「会社はパソコン教室じゃねぇ!いつも教えてもらえると思うなー!」ってw
こんばんは!
そんな、ホントのPCマスターに怒られますよ。
あんまりというか、全然得意じゃないんです。実は。
独学…といえば確かに独学ですね。
卒論は全部ワープロだった記憶があるし、
全て社会に出てから遊びの範囲で覚えました。
仕事でPCは全く要らない運転手だし、遊びで無理にでも使わないと
将来的に生活に支障が出ると思ったんです。
それからは、職場で手書きだった書式をエクセル化、ワード化してみたり
本を読んで、間違いながらもいろいろ試してみました。
キャンプ道具だって、興味ない人からみたらワケワカンナイ物だらけでしょ?
ちょっと知ってる我々は、ああだこうだ言いながらいろいろ使うわけです。
本来は火が点きゃなんだって同じなのに、ガスだガソリンだケロシンだ…
キャンプ道具の使い方を知るために、学校に行きますか?
資格を取得るならそれも必要ですが、大抵みんな勝手に調べて買ってくるでしょう?
誰に頼まれもしない、むしろ周りは止めてても ┓( ̄∇ ̄;)┏
この転写シールは、パソコンとプリンターがあれば
誰でも作れます。ロゴのデザインも全部。
デスクワークを主とする日本のサラリーマンなら出来て当然!
エクセルとペイントしか使ってないですから。
yuma11さんだって、野営に関しちゃ、比肩する者がいない程なのは、誰もが認めていますよ。
あと、呑む量とか ポイッ(-_- )ノ⌒
安い酒屋情報なら、誰にも負けないでしょ?
だから、PCに苦手意識があるんじゃなくて、やる気がないだけなんです。
嫁の祖父は、戦争で足を打ち抜かれた傷痍軍人ですが、
家から一歩も出ずに自伝を六冊、句集を二冊自費出版しました。
全て独学で操作を学んだPCで執筆し、メールで出版社とやりとりして。
もう、そういう時代です。
説教臭くなっちゃいました。長々とごめんなさい。
こんな調子でいつも会社で上司に怒るんですよ。
「会社はパソコン教室じゃねぇ!いつも教えてもらえると思うなー!」ってw
Posted by マスヲ。 at 2008年12月15日 19:32
こんばんは^^
うわぁ!すごいです!!(感動)
本当にPCマスターですね^^
タイトル横もマスヲ。さんロゴになったんですね(笑)
我が家は自作は今後もきっとないと思うので(パパが苦手)、ママができそうなブログいじりを考えてます(ニヤ)
いろいろ勉強してるんですが・・・難しい~!(悩)
うわぁ!すごいです!!(感動)
本当にPCマスターですね^^
タイトル横もマスヲ。さんロゴになったんですね(笑)
我が家は自作は今後もきっとないと思うので(パパが苦手)、ママができそうなブログいじりを考えてます(ニヤ)
いろいろ勉強してるんですが・・・難しい~!(悩)
Posted by papa_gks_mama
at 2008年12月15日 20:27

おお 良く出来ました捏造(笑)
捏造じゃないな オリジナルー(^^;
デカールシールは衝撃で簡単に削れちゃうので
トップコート必須であります(笑)
油性で平気ですが 筆塗りだと動いちゃう可能性があるので
スプレーがオススメです(^^)
捏造じゃないな オリジナルー(^^;
デカールシールは衝撃で簡単に削れちゃうので
トップコート必須であります(笑)
油性で平気ですが 筆塗りだと動いちゃう可能性があるので
スプレーがオススメです(^^)
Posted by PINGU at 2008年12月15日 20:36
冗談抜きで
感動です!!
マスヲ。さんは
賢いですね~。
冗談抜きで、、、
ほんと、思います。
メールでも、
正直 ん?
なんて読むの?
どういう意味?
があります。
私 バカ高校出の高卒!!!
マジで
尊敬しますよ!
冗談抜きで、、、
でも こんな アホオヤジでも、
何かしら いい所も あるんだ!!!
って ポジティブに 遣ってってますよ
(^-^)/
それでも、OKですよね♪
感動です!!
マスヲ。さんは
賢いですね~。
冗談抜きで、、、
ほんと、思います。
メールでも、
正直 ん?
なんて読むの?
どういう意味?
があります。
私 バカ高校出の高卒!!!
マジで
尊敬しますよ!
冗談抜きで、、、
でも こんな アホオヤジでも、
何かしら いい所も あるんだ!!!
って ポジティブに 遣ってってますよ
(^-^)/
それでも、OKですよね♪
Posted by yuma11 携帯 at 2008年12月15日 21:00
最近は色んなインクジェット用紙がありますね。
ただ紫外線に強いのってあまりないですよね。
車に貼って、保護フィルムをさらに上から貼ったけどすぐ色あせちゃいました....汗
ただ紫外線に強いのってあまりないですよね。
車に貼って、保護フィルムをさらに上から貼ったけどすぐ色あせちゃいました....汗
Posted by あがちゃん at 2008年12月15日 22:17
こんばんは。ただいま帰宅いたしました。
どこかで見たロゴかと思ったら…持ってましたね…ワタクシ…
自作ロゴ…作って作れないこともなさそうですが、まずアイディアが…「336DX」じゃなぁ〜ひねりがないし…(-_-;)
その前に自作物ね〜し!
マスヲ。さんって器用なだけじゃなく、センスがいいですよね!
誉め過ぎ?
イヤイヤ、ホントそう思いますよ!
たまに厳しいコメントもありますが…( ̄▽ ̄;)
やさしくしてねぇ〜(^з^)-☆
どこかで見たロゴかと思ったら…持ってましたね…ワタクシ…
自作ロゴ…作って作れないこともなさそうですが、まずアイディアが…「336DX」じゃなぁ〜ひねりがないし…(-_-;)
その前に自作物ね〜し!
マスヲ。さんって器用なだけじゃなく、センスがいいですよね!
誉め過ぎ?
イヤイヤ、ホントそう思いますよ!
たまに厳しいコメントもありますが…( ̄▽ ̄;)
やさしくしてねぇ〜(^з^)-☆
Posted by 336DX at 2008年12月15日 23:09
>papa_gks_mamaさん
おはようございます。亀レスごめんなさい。
悪あがきというか、悪ふざけというか (/ω・\)チラッ
チョコチョコっとロゴで遊んでます。飽きたらまた換えますけど。
ブログいじりですか~。これはちょっとイバラの道かもしれませんよ。
以前自分のHP持ってたおかげで、タグの概念はチョコっとだけ有りました。
<>←こういうのでくくってやった範囲内の文字を化けさせるヤツです。
見るヒトが見れば、ウチのブログも「ヤリすぎで収拾付かない」状態だと思われてるはずです
「川蜻蛉の舞う渓にて」のKawatombo Ken さんのところで勉強できますよ。
http://kawatombo.naturum.ne.jp/c20060592.html
ワタシもここの手順を一通り実践してみました。トライしてみてください。
おはようございます。亀レスごめんなさい。
悪あがきというか、悪ふざけというか (/ω・\)チラッ
チョコチョコっとロゴで遊んでます。飽きたらまた換えますけど。
ブログいじりですか~。これはちょっとイバラの道かもしれませんよ。
以前自分のHP持ってたおかげで、タグの概念はチョコっとだけ有りました。
<>←こういうのでくくってやった範囲内の文字を化けさせるヤツです。
見るヒトが見れば、ウチのブログも「ヤリすぎで収拾付かない」状態だと思われてるはずです
「川蜻蛉の舞う渓にて」のKawatombo Ken さんのところで勉強できますよ。
http://kawatombo.naturum.ne.jp/c20060592.html
ワタシもここの手順を一通り実践してみました。トライしてみてください。
Posted by マスヲ。 at 2008年12月16日 09:37
>PINGUさん
おはようございます。亀レスごめんなさい。
月光仮面のおじさんみたいですねぇ。ありがとうございます!
困ったときにはちゃんと助けに来てくれる (∀`*ゞ)エヘヘ
やっぱ、要りますね?トップコート。
プラモデルみたいに飾っておくわけじゃないですもんね。
ガンガン使ってこその道具。
またチョコチョコ作業、進めてみます。
おはようございます。亀レスごめんなさい。
月光仮面のおじさんみたいですねぇ。ありがとうございます!
困ったときにはちゃんと助けに来てくれる (∀`*ゞ)エヘヘ
やっぱ、要りますね?トップコート。
プラモデルみたいに飾っておくわけじゃないですもんね。
ガンガン使ってこその道具。
またチョコチョコ作業、進めてみます。
Posted by マスヲ。 at 2008年12月16日 09:38
>yuma11 さん
おはようございます。亀レスごめんなさい。
yuma11さんは、心のひろーい方なんですねぇ。
怒っちゃって、もう来てくれなくなっちゃうかなと思ってました。
あんまり学歴を卑下しないでください。
就職して先ず感じたのは「学歴なんてなんの役にも立たないな」ってことでした。
部署で間違いなく一番の高学歴の自分が、最も役に立たない日々。
そんな中、どの教科書にも資料にも書いていなかった大事なことを教えてくれたのは
高校中退や中卒だという先輩達でしたよ。
それから丸10年経とうとして、やっと少しは役に立てるかな、という今、
母校の創設者の言葉がやっと少しわかる気がしてきました。
「大学は何のために在るのか。
それは、大学に行きたくても行けなかった人々の為に在る」
何かしらいい所、どころではないですよ。
プロの誇りを持てば、誰だって最先端の人材ですから。
おはようございます。亀レスごめんなさい。
yuma11さんは、心のひろーい方なんですねぇ。
怒っちゃって、もう来てくれなくなっちゃうかなと思ってました。
あんまり学歴を卑下しないでください。
就職して先ず感じたのは「学歴なんてなんの役にも立たないな」ってことでした。
部署で間違いなく一番の高学歴の自分が、最も役に立たない日々。
そんな中、どの教科書にも資料にも書いていなかった大事なことを教えてくれたのは
高校中退や中卒だという先輩達でしたよ。
それから丸10年経とうとして、やっと少しは役に立てるかな、という今、
母校の創設者の言葉がやっと少しわかる気がしてきました。
「大学は何のために在るのか。
それは、大学に行きたくても行けなかった人々の為に在る」
何かしらいい所、どころではないですよ。
プロの誇りを持てば、誰だって最先端の人材ですから。
Posted by マスヲ。 at 2008年12月16日 09:38
> あがちゃん さん
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
インクジェットプリンタである以上、
どうコートしようと色は弱いですもんね・・・
飾っておくだけなら、綺麗で機嫌よくいられるんですけどね (*´σー`)エヘヘ
次はやっぱり、焼き印も射程に入れます!がんばります!
またいらしてくださいねぇ!
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
インクジェットプリンタである以上、
どうコートしようと色は弱いですもんね・・・
飾っておくだけなら、綺麗で機嫌よくいられるんですけどね (*´σー`)エヘヘ
次はやっぱり、焼き印も射程に入れます!がんばります!
またいらしてくださいねぇ!
Posted by マスヲ。 at 2008年12月16日 09:38
>336DX さん
おはようございます。亀レスごめんなさい。
相変わらずお忙しそうですねぇ。
持ってましたね。いや、送ったのは確かにワタシですけど。
ほんの冗談の一環だったものでね・・・待受に使われるとはまさか・・・(;^ω^)
もういい加減、解除してくださいよ~?
「336DX」でもいいんじゃないですか?
「ウインズドーム」も付けます?( ´∀`)bグッ!
あ。「アラジン」のロゴは筆記体でした?かなりヨサゲですよね。
灯油のポリタンクとかに貼れば?
「○○11さんから不本意ながら拝借中のアラジンに使用する
燃料用灯油を保存するのみに使用するポリプロピレン製タンク(18L)」的なロゴ。
そうそう自作モノ・・・北星ケースは?まさか諦めたとか言わないですよねぇ?
あ~・・・こういうのがキビシめなのか・・・勉強になるなぁ。でもヤメナイ
おはようございます。亀レスごめんなさい。
相変わらずお忙しそうですねぇ。
持ってましたね。いや、送ったのは確かにワタシですけど。
ほんの冗談の一環だったものでね・・・待受に使われるとはまさか・・・(;^ω^)
もういい加減、解除してくださいよ~?
「336DX」でもいいんじゃないですか?
「ウインズドーム」も付けます?( ´∀`)bグッ!
あ。「アラジン」のロゴは筆記体でした?かなりヨサゲですよね。
灯油のポリタンクとかに貼れば?
「○○11さんから不本意ながら拝借中のアラジンに使用する
燃料用灯油を保存するのみに使用するポリプロピレン製タンク(18L)」的なロゴ。
そうそう自作モノ・・・北星ケースは?まさか諦めたとか言わないですよねぇ?
あ~・・・こういうのがキビシめなのか・・・勉強になるなぁ。でもヤメナイ
Posted by マスヲ。 at 2008年12月16日 09:38