2009年03月16日
依頼品の修繕。

このクソ忙しいのに、会社の先輩からの依頼が。
「割れたんだよ・・・」って一言だけ。
アンタは子供かっ!?頼むならちゃんと頼めやー! ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
改めて依頼品を見てみる。品物は古いホンダ車のキーレスリモコン。
パッキリ割れてますねぇ。

一応、本人に訊いておこう。破片はないんですか?
「コドモが捨てた・・・」
まぁ、アンタもコドモみたいな感じだもんねぇ (*-艸-)-3
破片が残っているかどうかは、これは今後の作業に大きな影響があるんですよ。
今回は、プラパテで盛ってオワリ・・・にはしたくなかった。
実際は金属パテを盛って、整形すればこんな感じで終了・・・だと思うんです。普通なら。
でも、この自己接着性の硬度パテを使っても、キーリングの力が加わり続けるとスグ壊れるんだと思うね。
裏側はこういう状態。カタチは出来ても実用に耐えられないんじゃ、ねぇ il|li (´ω`;) il|li
あと、この状態だと、電池交換が出来ないでしょう?
本体を半分に割って中身の電池を交換するタイプだからねぇ。
ってことは・・・タダでさえ小さい部品の更に半分サイズを要求されているわけですな (゚∀゚ ;)タラー
どのくらいかといいますと・・・半分に切るとこんな状態の細工を要求されているのです・・・
要求されたからには、やってやろうじゃないw
売られた喧嘩は高額で買い取るタイプなのでね。 実際は売ってばかりというハナシも ε-(‐ω‐;)
ってことで、プラリペアの造型溶融接着作業をやりますよー!
オプションの「型取くん」を茹でてw パテで復元した部位を活用しますよ。

プラリペアでの造型、使い方の詳細について興味がある暇なアナタは、過去の作業をを見てくださいね ヽ( ´ー`)ノ
・ガビフレ工作 号外 ・マチダ ・その1 ・その2 ・逡巡 ・その3 ・その4 ・その5 ・その6 ・LAST!
造型したいカタチをイメージしながら、熱した型取くんをムニュムニュと押し付けて。
型取くんは冷めるのもあっという間なので、復元部分はスグ外せますよ。
ここにプラリペアを流していきます。
反対側の部品にも、同じように。

固まるのも超早いので助かります (´・∀・`)v
完全にプラスチックと同じ位の硬さになってくれるので、ガリガリと削って整形。地味な作業・・・

色は今回は付けません。キーリングがガリガリと触れるところですから、どのみち剥がれるだろう、と。
はじめからプラリペアの「黒」を使えよ、っていう話ですが (ノω-` )
白しか手持ちが無かったのでねぇ・・・安く上げるためには仕方のないことですよ。
この補修のために新たに購入するとなると、とんでもない高額ですからwww
あとは全体をコンパウンド研磨して・・・
完成♪
ちゃんと半分に分かれてマス! 電池交換もできますぜ (-ε´・+)b
先輩から依頼があった瞬間、業務中に「プライマリに負圧しか掛かってなかった状態」から
「一気にセカンダリにまで正圧が掛かる」のを感じた。
↑ロータリーエンジンに興味の無い方、スルーしてクダサイ (ノω=;)
巨大迷路って、やったことありますか。遊園地とかにあるような。
「新たにコレを自作しよう!」って決めた時は、ゴールに関して何の情報も無く、迷路に飛び込んで。
次々と出てくる分かれ道で、二者択一や無数の選択を強いられ。
自信を持って選んでも、大抵は行き止まりになったりするんだけど ・゚・(つД`)・゚・ そしたら来た道を戻るでしょ?
でも、最寄の分かれ道まで戻ってもう1つの選択をすれば、それが正しいとは限らなくて。
ドコまで戻れば正しい道に繋がるのか、だんだんわからなくなる巨大迷路・・・
今回の補修作業は、迷路に入る前から攻略法がわかっていた。自分の手で書いた攻略地図だけどね。
先輩から依頼があった瞬間、その攻略地図を脳内保管庫に探しに行って、
その地図を猛烈な勢いで辿って補修完了の風景までをシュミレーションした。その間、数秒。
皆さん、自分で攻略済みのゲームって、そんなに何回もやる気になりますか?
クリアできなくて困ってるヒトに、ヒントは与えてあげる気にはなっても、自分ではやりませんよね。
やるとしたら、よほど面白かったか、やるたびにゴールが変わるタイプか。
道具の自作を毛嫌いするヒトが多いのも知ってます。
完成度や、ブランド所有欲を満足させたい向きには、確かに見向きもされない行為でしょう。
でもね。ここまで長々とお付き合いしていただいた諸兄はお気づきかと思うんですが。
ワタシ、「完成した後」にはサホド興味は無いんです。具体的には「使用の実際」ですね。
自分で自作品を「使って」愉しむより、「作る行為自体」を愉しんでるだけなんですよね。
前述したゲームの例えなら、「攻略法が解っているゲームはやりたくない」。
ただ、その「攻略法自体」がいかにも愉しそうだったらハナシはまた別ですよ(随分勝手だな
パッキリ割れてますねぇ。

一応、本人に訊いておこう。破片はないんですか?
「コドモが捨てた・・・」
まぁ、アンタもコドモみたいな感じだもんねぇ (*-艸-)-3

破片が残っているかどうかは、これは今後の作業に大きな影響があるんですよ。
今回は、プラパテで盛ってオワリ・・・にはしたくなかった。

実際は金属パテを盛って、整形すればこんな感じで終了・・・だと思うんです。普通なら。
でも、この自己接着性の硬度パテを使っても、キーリングの力が加わり続けるとスグ壊れるんだと思うね。

裏側はこういう状態。カタチは出来ても実用に耐えられないんじゃ、ねぇ il|li (´ω`;) il|li

あと、この状態だと、電池交換が出来ないでしょう?
本体を半分に割って中身の電池を交換するタイプだからねぇ。
ってことは・・・タダでさえ小さい部品の更に半分サイズを要求されているわけですな (゚∀゚ ;)タラー

どのくらいかといいますと・・・半分に切るとこんな状態の細工を要求されているのです・・・

要求されたからには、やってやろうじゃないw
売られた喧嘩は高額で買い取るタイプなのでね。 実際は売ってばかりというハナシも ε-(‐ω‐;)
ってことで、プラリペアの造型溶融接着作業をやりますよー!
オプションの「型取くん」を茹でてw パテで復元した部位を活用しますよ。

プラリペアでの造型、使い方の詳細について興味がある
・ガビフレ工作 号外 ・マチダ ・その1 ・その2 ・逡巡 ・その3 ・その4 ・その5 ・その6 ・LAST!
造型したいカタチをイメージしながら、熱した型取くんをムニュムニュと押し付けて。

型取くんは冷めるのもあっという間なので、復元部分はスグ外せますよ。

ここにプラリペアを流していきます。

反対側の部品にも、同じように。

固まるのも超早いので助かります (´・∀・`)v
完全にプラスチックと同じ位の硬さになってくれるので、ガリガリと削って整形。地味な作業・・・

色は今回は付けません。キーリングがガリガリと触れるところですから、どのみち剥がれるだろう、と。
はじめからプラリペアの「黒」を使えよ、っていう話ですが (ノω-` )
白しか手持ちが無かったのでねぇ・・・安く上げるためには仕方のないことですよ。
この補修のために新たに購入するとなると、とんでもない高額ですからwww
あとは全体をコンパウンド研磨して・・・

完成♪

ちゃんと半分に分かれてマス! 電池交換もできますぜ (-ε´・+)b

先輩から依頼があった瞬間、業務中に「プライマリに負圧しか掛かってなかった状態」から
「一気にセカンダリにまで正圧が掛かる」のを感じた。
↑ロータリーエンジンに興味の無い方、スルーしてクダサイ (ノω=;)
巨大迷路って、やったことありますか。遊園地とかにあるような。
「新たにコレを自作しよう!」って決めた時は、ゴールに関して何の情報も無く、迷路に飛び込んで。
次々と出てくる分かれ道で、二者択一や無数の選択を強いられ。
自信を持って選んでも、大抵は行き止まりになったりするんだけど ・゚・(つД`)・゚・ そしたら来た道を戻るでしょ?
でも、最寄の分かれ道まで戻ってもう1つの選択をすれば、それが正しいとは限らなくて。
ドコまで戻れば正しい道に繋がるのか、だんだんわからなくなる巨大迷路・・・
今回の補修作業は、迷路に入る前から攻略法がわかっていた。自分の手で書いた攻略地図だけどね。
先輩から依頼があった瞬間、その攻略地図を脳内保管庫に探しに行って、
その地図を猛烈な勢いで辿って補修完了の風景までをシュミレーションした。その間、数秒。
皆さん、自分で攻略済みのゲームって、そんなに何回もやる気になりますか?
クリアできなくて困ってるヒトに、ヒントは与えてあげる気にはなっても、自分ではやりませんよね。
やるとしたら、よほど面白かったか、やるたびにゴールが変わるタイプか。
道具の自作を毛嫌いするヒトが多いのも知ってます。
完成度や、ブランド所有欲を満足させたい向きには、確かに見向きもされない行為でしょう。
でもね。ここまで長々とお付き合いしていただいた諸兄はお気づきかと思うんですが。
ワタシ、「完成した後」にはサホド興味は無いんです。具体的には「使用の実際」ですね。
自分で自作品を「使って」愉しむより、「作る行為自体」を愉しんでるだけなんですよね。
前述したゲームの例えなら、「攻略法が解っているゲームはやりたくない」。
ただ、その「攻略法自体」がいかにも愉しそうだったらハナシはまた別ですよ(随分勝手だな
Posted by マスヲ。 at 14:13│Comments(4)
│いろんな製作/DIY
この記事へのコメント
また、おもろいことやってますね~~(笑)
私も攻略本は確かに買わない性質ですねww
というか、買うのがもったいない^^;
自作は確かに好き嫌いが
はっきり分かれるところではありますよね。
まあ、私もただの自己満足なので気にしてないんですがw
でも、最近はハンドメイドやDIYって言葉は
以前よりもクローズアップされてる気もしますね。
ブランドが好きな人、無名でも性能にこだわる人、
オリジナルなハンドメイドが好きな人、
色々いて楽しいじゃないですか☆
これからもお互いに自作頑張りませう☆★
私も攻略本は確かに買わない性質ですねww
というか、買うのがもったいない^^;
自作は確かに好き嫌いが
はっきり分かれるところではありますよね。
まあ、私もただの自己満足なので気にしてないんですがw
でも、最近はハンドメイドやDIYって言葉は
以前よりもクローズアップされてる気もしますね。
ブランドが好きな人、無名でも性能にこだわる人、
オリジナルなハンドメイドが好きな人、
色々いて楽しいじゃないですか☆
これからもお互いに自作頑張りませう☆★
Posted by ゆきのじょ〜
at 2009年03月17日 23:10

>ゆきのじょ~さん
おもろいと思っていただければ幸いです^^;
なかなかいないんでしょうね、こんなことヤルのは。
それが証拠にコメント少ない~ (;^ω^)
自作は確かに自己満足のみですね。
逆に自己満足できない自作なんてやりませんよね。
それが成功、失敗に係わらず。
今後もマイペースでいくしかないですよね。
マイペースなのが自作のイイトコなんですしね♪
ちょっと落ちてたトコなんで、元気になりました。
ありがとうございます!
おもろいと思っていただければ幸いです^^;
なかなかいないんでしょうね、こんなことヤルのは。
それが証拠にコメント少ない~ (;^ω^)
自作は確かに自己満足のみですね。
逆に自己満足できない自作なんてやりませんよね。
それが成功、失敗に係わらず。
今後もマイペースでいくしかないですよね。
マイペースなのが自作のイイトコなんですしね♪
ちょっと落ちてたトコなんで、元気になりました。
ありがとうございます!
Posted by マスヲ。
at 2009年03月17日 23:30

おはようございます!
なるほど、一気に踏み込んでフルブースト状態ですね.....(o^-')b
しかし、業務中はえらいテンション低いですネ〜(*´艸`)フフフ
ピラーメーターを自作するマスヲ。さんなら、この作業は朝飯前って所ですか……
僕ならヤホオクで中古を落とします...((((((^_^;)
なるほど、一気に踏み込んでフルブースト状態ですね.....(o^-')b
しかし、業務中はえらいテンション低いですネ〜(*´艸`)フフフ
ピラーメーターを自作するマスヲ。さんなら、この作業は朝飯前って所ですか……
僕ならヤホオクで中古を落とします...((((((^_^;)
Posted by hayatoo at 2009年03月18日 10:40
>hayatooさん
長々とスッチョ〜お疲れさまです!
一気に踏み込んでフルブースト、わかっていただけますかねw
ついでにスクランブルスイッチも押してもいいんですけどね(σ・∀・)σ
業務中とはいっても、帰庫後のデスクワーク中でしたからね。
にしてもテンション低いスね(x_x;)
まぁ、朝方5時くらいの話ですからね。
普通にヤホオク入手するのが、コスト的にも正解かと思いますよ。
今回は意地と実験、人柱というか…
ま、遊びの一環ですわ (*^-^)ノ
長々とスッチョ〜お疲れさまです!
一気に踏み込んでフルブースト、わかっていただけますかねw
ついでにスクランブルスイッチも押してもいいんですけどね(σ・∀・)σ
業務中とはいっても、帰庫後のデスクワーク中でしたからね。
にしてもテンション低いスね(x_x;)
まぁ、朝方5時くらいの話ですからね。
普通にヤホオク入手するのが、コスト的にも正解かと思いますよ。
今回は意地と実験、人柱というか…
ま、遊びの一環ですわ (*^-^)ノ
Posted by マスヲ。 at 2009年03月18日 12:13