2009年08月24日
キャンプ日誌〜outsideBASEで揺れた撤収日

さっさと続きをうpせよ、との声が頭の中を反芻し始めマスタw ・・・ので避暑キャンプレポ、最終便です〜
朝5時過ぎでしょうか。グラグラ揺れて目が覚めました。
え?二日酔いか? まさかー この二日間で飲んだの、ビール350缶3本だけよ?
大きな地震でしたね。テントで地震で目覚めることがあるとは思ってもみなかったので、ちょっとビックリ。
地面に近いトコで横たわってるんだもんね。そりゃ起きますよー。
昨日の大雨とは打って変わってサワヤカな朝です。

ヤッパリ朝はバウルーで。ハム卵と、今回は餅スライスも挟んでモッチモチ♪
炭水化物on炭水化物というのは、転勤族さんの3層バウルーからヒントをいただきました〜

普通の切り餅(賞味期限切れ間近でパリパリw 消費指令が出てました)を薄く刻んで、
油でちょっと炒めつつ少量の水を投入して戻す。
刻んだはずが旨そうに繋がってくれて、しかもベタベタせず野外調理向きですぜ。


GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
そういえば、今回デビューはコイツラ。一応お子達用として2つゲットン
単3電池1本での駆動は嬉しいですねぇ。軽いし。
照射範囲の調整機能とか無いけど、逆に省かれてこの値段だったら納得。
両手で作業しながら手元が暗いと困るとき、意外と多いんだよねぇ。
頭頂部分のベルトは外して使用できるので、ベルトはハチマキ状でもOK。
髪型が崩れるのを気にする女性なんかには嬉しいのではー?
この三日間で一番の陽気になってきました。ヒサビサに「ちょっと暑いな」とか言ったかもw
いつものキャンプではこの9時ごろってば撤収に必死の時間なんだけど、
今回初めてレイトチェックアウトを使ってみました。三日目だけ夕方までデイキャン扱い、ね。

今回は半ば諦めていた乾燥撤収だけど、意外と陽が出てきたのでやっちゃおう!

ひっくり返ったアリクイを見てたら「やれば出来るんじゃないの?」と挑戦してミマスタ
インナーも吊ったままテント底を乾燥w 意外とイケます

真夏だけど日差しが恋しい軽井沢。 ローコットでダラダラ昼寝〜 あ。朝寝か。


テントの中で使いやすいのは、やっぱりローコット。カンタン展開・・・とはチョットいえないけど、仕舞い寸法は優秀です。

●使用サイズ:(約)183cm×57cm×19cm ●収納サイズ:(約)70cm×20cm×5cm
●耐荷重:80kg ●重量:(約)3.5kg●材質:フレーム:スチール、シート:ポリエステル ●付属品:収納ケース
ベッドの脚がスプリングの役目をするため適度な柔らかさがあり快適。
スプリングベッドの寝心地。大好評の組み立て式ベッドです。 【大したことナイヾ(゚д゚;)購入経緯と製品レポ】
ダラダラしつつも、楽な調理で昼飯準備。 ダッチで皮付きトウモロコシのロースト。
なんかこの画像だと炭火で焼いたみたいだね^^; このグリルは皿代わりです

最終の食事は焼きそば他。
あ、ちょっと陽が翳ってきちゃったぞ?


あ、ちょっと陽が翳ってきちゃったぞ?

ちょっとだけ、キャンプ場紹介。
センターハウス。ケンさんイマスタ 場内中心にある炊事棟。テント数20限定なのに蛇口多すぎw


このセンターハウスの裏手に、お風呂棟があります。利用料無料。
シャワーの出がちょっと足りないけど、ワタシはカラスの行水なんで問題なしw
センターハウスのトイレ。さすがOPEN1年ちょっとだけあってキレイ!これなら女性ウケもいいかも。


なんかイロイロとケンさん自慢の施設があるらしいですが。現地HPとか見てくださいね。


イベントレポ、ケンさんレポとか無いじゃないかって? あ、怒ってる?
ワタシね、キャンプ場に着いたら自サイトと炊事/トイレ施設にしか興味ないのですよ。残念ながら。
〜備考〜 今回の経路
<往路>
自宅〜相模湖IC (中央道上り〜圏央道〜関越) 高崎IC〜県道27号〜国道406号で“二度上峠”越え
軽井沢市街の渋滞を完全回避作戦でした。 相模湖〜高崎までETC1,000円ね♪
高崎IC〜現場まで1,5時間
<復路>
碓氷軽井沢IC(上信越道〜関越道)練馬IC〜環八〜東名東京IC→東名厚木IC〜自宅
都心の自然渋滞回避作戦。 相模湖から下道はチョット疲れちゃうから逃げましたヨ
軽井沢〜練馬まで2,300円 用賀〜厚木まで900円 ・・・充分安いはずなのに悔しいのは何故だ

チェックアウトの時に、クルマのダッシュボードに置くプレート(よくあるじゃん)を渡されていなかったことが発覚。
そういえば、ロクに注意事項を言われなかったけど、それに全部書いてあったのかなぁ。
花火とか指定場所以外ではやっちゃいけなかった「らしい」んだけど、言われてないから知る由も無く。
最後にたまたまケンさん発見。お世話になりました〜って挨拶して帰ってきました。
家族で移動するとなるとなかなか遠いけど、雪中キャンプとかできるし
シーズンオフなら1泊2,000円だし、風呂も無料だし。(寒いときは重要)
ソロででも狙ってみますかね〜
Posted by マスヲ。 at 19:08│Comments(20)
│キャンプ日誌
この記事へのコメント
お風呂無料はポイント高!
この夏休みキャンプで コットの生地がやられました(笑)
1000円もしたのに(笑)
キャンパーズベッドにするかコットにするか迷いますー
この夏休みキャンプで コットの生地がやられました(笑)
1000円もしたのに(笑)
キャンパーズベッドにするかコットにするか迷いますー
Posted by PINGU
at 2009年08月24日 20:19

こんばんは♪
なんか…ケーキ食べて、花火して…軍曹らしくないなぁ(笑)
どう見ても楽しそうな快適キャンプじゃないですかぁ(^_^;)
マスヲ。さんが花の写真をうっPするとは…(笑)
雪中…やってみたいね(*^^*)
えっ?タープは別料金じゃないの?(笑)
そう言えば、大人1000円、子供500円でキャンプができるのにタープを張るとプラス2000円…謎が深まりました( ´∀`)/~~
なんか…ケーキ食べて、花火して…軍曹らしくないなぁ(笑)
どう見ても楽しそうな快適キャンプじゃないですかぁ(^_^;)
マスヲ。さんが花の写真をうっPするとは…(笑)
雪中…やってみたいね(*^^*)
えっ?タープは別料金じゃないの?(笑)
そう言えば、大人1000円、子供500円でキャンプができるのにタープを張るとプラス2000円…謎が深まりました( ´∀`)/~~
Posted by 336DX at 2009年08月24日 20:24
こんばんは!
高原の木漏れ日、良い感じです!
撤収日にレイトチェックアウト使って、ゆっくり撤収もいいですね~。
普段は朝食後、時間を気にての撤収だから、気分が滅入っちゃいマス。
この時期コットで昼寝、場所を選びますね(笑)
木陰の少ない炎天下だと、考えるだけでイヤに・・・。
ココなら気持ちよさそうです!
高原の木漏れ日、良い感じです!
撤収日にレイトチェックアウト使って、ゆっくり撤収もいいですね~。
普段は朝食後、時間を気にての撤収だから、気分が滅入っちゃいマス。
この時期コットで昼寝、場所を選びますね(笑)
木陰の少ない炎天下だと、考えるだけでイヤに・・・。
ココなら気持ちよさそうです!
Posted by ダイ。
at 2009年08月24日 21:26

アリクイと芋虫がひっくり返っているw
乾燥撤収できて良かったですね~
オフシーズンは2000円か・・・
調べてみるか
乾燥撤収できて良かったですね~
オフシーズンは2000円か・・・
調べてみるか
Posted by プレーリーパパ
at 2009年08月24日 21:30

超濃厚なキャンプレポですねえ。どこから手をつけましょうか。
サイトがナナメって印象が強かったですけど改めてやはりメチャメチャいいキャンプ場に感じましたよ!多少ナナメでもこの木漏れ日はいい。早秋の候にぜひお邪魔することにしよっと。
特に風呂無料がいいですね。旅先では温泉でなくとも一日に何度でも風呂に入りたくなる人なのでポイント高いです。運動⇒風呂⇒ビール⇒メシ⇒休憩⇒運動⇒風呂⇒ビール・・・こういうおいら好みのサイクルを延々まわせそうw
ってか、本日うちのブログのアクセスがやたら多いと思ったらマスヲさんが紹介してくれてたんですね。餅ベーコンバウルー食べ応えありそうだなぁ。おいらもつくってみよ♪
サイトがナナメって印象が強かったですけど改めてやはりメチャメチャいいキャンプ場に感じましたよ!多少ナナメでもこの木漏れ日はいい。早秋の候にぜひお邪魔することにしよっと。
特に風呂無料がいいですね。旅先では温泉でなくとも一日に何度でも風呂に入りたくなる人なのでポイント高いです。運動⇒風呂⇒ビール⇒メシ⇒休憩⇒運動⇒風呂⇒ビール・・・こういうおいら好みのサイクルを延々まわせそうw
ってか、本日うちのブログのアクセスがやたら多いと思ったらマスヲさんが紹介してくれてたんですね。餅ベーコンバウルー食べ応えありそうだなぁ。おいらもつくってみよ♪
Posted by 転勤族
at 2009年08月24日 23:06

こんばんは!
レイトチェックアウトは使った事ナイですネ
いつもは朝食を食べてバタバタ撤収なので...((((((^_^;)
使ってみようかな?
ウチもGIコットを持ってるけど、余り使わないデス(´〜`)
ローコットの方が使い勝手がイイですかねぇ…
ゼビオのローコットはWILDー1のヤツとほぼ一緒で安いけど、色がイマイチなんですよ('〜`;)
レイトチェックアウトは使った事ナイですネ
いつもは朝食を食べてバタバタ撤収なので...((((((^_^;)
使ってみようかな?
ウチもGIコットを持ってるけど、余り使わないデス(´〜`)
ローコットの方が使い勝手がイイですかねぇ…
ゼビオのローコットはWILDー1のヤツとほぼ一緒で安いけど、色がイマイチなんですよ('〜`;)
Posted by hayatoo at 2009年08月24日 23:17
森のキャンプ場も良いですね。
最近どうも砂利のキャンプ場が多いので
低予算だからしょうがないですが。。。。
最終日雨でなくて良かったですね
最近どうも砂利のキャンプ場が多いので
低予算だからしょうがないですが。。。。
最終日雨でなくて良かったですね
Posted by toy at 2009年08月25日 07:34
>PINGUさん@西伊豆って実は未踏の地なんですけど、あの透明度には惹かれちゃいますー
無料っていうか、サイト料に含まれてるだけなんですけど、やっぱ無料ってイイ響きですw
ヒトがたくさんいたから撮影はできませんでしたけど、HPの施設写真のとおりで過不足ナシです。
コット、生地がダメになっちゃったんですか?1,000円もしたのに?w
生地が再生不可能でも、PINGUさんならフレーム再生でテーブルか何かに化けさせそう・・・
物置やイス扱いしたいシーンがあって、お手軽設営/撤収優先ならコット、
ロースタイルと仕舞い寸法、なにより価格優先ならキャンパーズベッドでしょうね。
2台3台と増えると、組み立ても結構手間だったりしますからねぇ。
ウチはベッドタイプをあと2台欲しい(20%還元のときにw)んですが、
お手軽コットもやっぱりひとつはホスイところですよ。
無料っていうか、サイト料に含まれてるだけなんですけど、やっぱ無料ってイイ響きですw
ヒトがたくさんいたから撮影はできませんでしたけど、HPの施設写真のとおりで過不足ナシです。
コット、生地がダメになっちゃったんですか?1,000円もしたのに?w
生地が再生不可能でも、PINGUさんならフレーム再生でテーブルか何かに化けさせそう・・・
物置やイス扱いしたいシーンがあって、お手軽設営/撤収優先ならコット、
ロースタイルと仕舞い寸法、なにより価格優先ならキャンパーズベッドでしょうね。
2台3台と増えると、組み立ても結構手間だったりしますからねぇ。
ウチはベッドタイプをあと2台欲しい(20%還元のときにw)んですが、
お手軽コットもやっぱりひとつはホスイところですよ。
Posted by マスヲ。
at 2009年08月25日 08:59

>336DXさん@タープ張るのに2,000円・・・。じゃ、ランちゃんだったらどうなるのーΨ(`∀´)Ψケケケ
いやはや、今回はセレブ感漂う感じでしたねぇw ん?花火くらいイイジャンー
あの豪雨ぶりをあまり的確にお伝えできなかったのですが、
なかなか現場は途方に暮れるほど危機感がありましてですね。快適とは程遠く。
花画像ね。なんかやっぱり接写って難しいですよね。
ウチのブログは100%携帯撮影なんで、まぁこの辺で勘弁してやってください。
雪中ねー。やってみたいっす。あ。じゃぁ今年こそ非金属チェーン買わなきゃ(^^;
スタッドレス履いてるとはいえ、さすがにライフで行き降ってるトコまで行きたくないや。
いやはや、今回はセレブ感漂う感じでしたねぇw ん?花火くらいイイジャンー
あの豪雨ぶりをあまり的確にお伝えできなかったのですが、
なかなか現場は途方に暮れるほど危機感がありましてですね。快適とは程遠く。
花画像ね。なんかやっぱり接写って難しいですよね。
ウチのブログは100%携帯撮影なんで、まぁこの辺で勘弁してやってください。
雪中ねー。やってみたいっす。あ。じゃぁ今年こそ非金属チェーン買わなきゃ(^^;
スタッドレス履いてるとはいえ、さすがにライフで行き降ってるトコまで行きたくないや。
Posted by マスヲ。
at 2009年08月25日 09:00

>ダイ。さん@テントとチェアの青白コラボに萌え・・・あとは真鍮の輝きが待たれるっす
恐縮ですー。
ありがたいことに、みんな携帯からコメント寄せてくださるので
TOP画とかまでは言及していただけないのですよねぇ・・・またTOPが特集やらなきゃー。
レイトチェックアウト、想像以上にダラダラできますw
要はデイキャンを取る、という手続きなのですけど、プラス3,000円で撤収日の朝が極楽化します。
細かいハナシ、「何時までなんですか?」と訊いたところ「え?大体夕方の・・・6時くらいとか・・・」ですと。
有名キャンプ場なのに、いろんなところに未ルール化の部分が多いですココw
コットでダラダラ寝、こんなに日光浴っぽくできたのは、ココならではかもしれません。
これから涼しくなってきたら、下界でもいいんですけどね~
恐縮ですー。
ありがたいことに、みんな携帯からコメント寄せてくださるので
TOP画とかまでは言及していただけないのですよねぇ・・・またTOPが特集やらなきゃー。
レイトチェックアウト、想像以上にダラダラできますw
要はデイキャンを取る、という手続きなのですけど、プラス3,000円で撤収日の朝が極楽化します。
細かいハナシ、「何時までなんですか?」と訊いたところ「え?大体夕方の・・・6時くらいとか・・・」ですと。
有名キャンプ場なのに、いろんなところに未ルール化の部分が多いですココw
コットでダラダラ寝、こんなに日光浴っぽくできたのは、ココならではかもしれません。
これから涼しくなってきたら、下界でもいいんですけどね~
Posted by マスヲ。
at 2009年08月25日 09:00

>プレーリーパパさん@ノースイーグルとOgawaがあんなに色合いがあうとは
アリクイがひっくり返せるのは、構造上からも想像はついてたんですけど
まさかバイフロストまでできるとは思いませんでしたよー。
インナーは吊り式ですが、床面が四隅にかなり張られているので、インナーのカタチは崩れず。
アレだけの雨に耐えてくれたなら、ワタシのキャンプ道具としては合格以上ですね♪
outsideBASEのオフシーズンは1サイト2,000円です。これで風呂付。
このレポート中は満サイトですが、ご覧の通りのガラガラ具合ですし、
ぜひご検討アレ。
アリクイがひっくり返せるのは、構造上からも想像はついてたんですけど
まさかバイフロストまでできるとは思いませんでしたよー。
インナーは吊り式ですが、床面が四隅にかなり張られているので、インナーのカタチは崩れず。
アレだけの雨に耐えてくれたなら、ワタシのキャンプ道具としては合格以上ですね♪
outsideBASEのオフシーズンは1サイト2,000円です。これで風呂付。
このレポート中は満サイトですが、ご覧の通りのガラガラ具合ですし、
ぜひご検討アレ。
Posted by マスヲ。
at 2009年08月25日 09:00

>転勤族さん@迷惑な単語で検索されても、まったく困りモノですわ
木漏れ日がイイのか、無欲の撮影班のウデがいいのかwww
作文はキライじゃないので、レポート関係は短くまとまらなくなっちゃうんですよねー。
ホラ、「レポートは書きようで10倍には膨れるモノ」でしょう?学生時代からの悪い癖です。
ここの風呂は16時~22時まで。露天風呂もありますし。
今回は大浴場方式でしたけど、宿泊者が少なければ、貸切浴場とかもできるのかも(未確認)
デイキャンプをとれば、午後にのんびり撤収して、夕方ひと風呂浴びてサヨナラ、も可能かな?
ココの秋は極端に寒そうです。10月くらいなら暖房必携ですね。
勝手にリンクしてマズかったですかねー?嬉しい悲鳴?w
3層バウルーなんてワタシャーかなりビックリしたもんですからね、これは広く流布されるべきだと。
相変わらず食パン10枚切りには出会えませんが(^^;
木漏れ日がイイのか、無欲の撮影班のウデがいいのかwww
作文はキライじゃないので、レポート関係は短くまとまらなくなっちゃうんですよねー。
ホラ、「レポートは書きようで10倍には膨れるモノ」でしょう?学生時代からの悪い癖です。
ここの風呂は16時~22時まで。露天風呂もありますし。
今回は大浴場方式でしたけど、宿泊者が少なければ、貸切浴場とかもできるのかも(未確認)
デイキャンプをとれば、午後にのんびり撤収して、夕方ひと風呂浴びてサヨナラ、も可能かな?
ココの秋は極端に寒そうです。10月くらいなら暖房必携ですね。
勝手にリンクしてマズかったですかねー?嬉しい悲鳴?w
3層バウルーなんてワタシャーかなりビックリしたもんですからね、これは広く流布されるべきだと。
相変わらず食パン10枚切りには出会えませんが(^^;
Posted by マスヲ。
at 2009年08月25日 09:01

>hayatooさん@まるでかわせみの為に来るようなものじゃないっすかw
前も話しましたけど、家に着いてから片付けなおし、とかしたくないんですよね。
だから道具の手入れ含めて現場で済ませておきたい、という非常に面倒なタイプなんで
撤収に時間が掛かるのは当然の流れなんです(^^;
まぁ、そうでなくても、撤収日の午前中をのんびり過ごすのはかなりお得感高し、ですね。
これなら2泊できなくても1泊+デイキャンていうスタイルも射程に入れてもいいかな、と。
GIタイプかロータイプか・・・それぞれ一長一短ですよ。現にワタシも両方ホスイですし。荷物置き場萌えw
まぁ家族分揃えるならきっとローな組み立てタイプでしょうけどネ (σ゚∀゚)σゲッツ!!
ゼビオのコット・・・ゼビオ自体がコッチにはなかなか見当たらないですが・・・
色さえ納得できればねー。ダメなら染めQかな・・・あっ!hayatoo家はロゴスの青でいいでしょっ!
前も話しましたけど、家に着いてから片付けなおし、とかしたくないんですよね。
だから道具の手入れ含めて現場で済ませておきたい、という非常に面倒なタイプなんで
撤収に時間が掛かるのは当然の流れなんです(^^;
まぁ、そうでなくても、撤収日の午前中をのんびり過ごすのはかなりお得感高し、ですね。
これなら2泊できなくても1泊+デイキャンていうスタイルも射程に入れてもいいかな、と。
GIタイプかロータイプか・・・それぞれ一長一短ですよ。現にワタシも両方ホスイですし。荷物置き場萌えw
まぁ家族分揃えるならきっとローな組み立てタイプでしょうけどネ (σ゚∀゚)σゲッツ!!
ゼビオのコット・・・ゼビオ自体がコッチにはなかなか見当たらないですが・・・
色さえ納得できればねー。ダメなら染めQかな・・・あっ!hayatoo家はロゴスの青でいいでしょっ!
Posted by マスヲ。
at 2009年08月25日 09:01

>toyさん@アルパインデザインって、日本向けだけじゃなかったんですねぇ
かなり前から天気予報チェックは欠かさなかったんですが、出発間近になって突然雨予報がつきまして。
しかも台風余波の豪雨&地震。細かいことは気にしないタイプの家族でホント助かりましたw
砂利敷きのキャンプ場って、逆に考えると地面が平らだとは言えませんか?
森の中も雰囲気はいいですけど、あまりに整地されていないとデコボコだらけでちょっとアレです。
砂利だと水掃けよかったりとかしますしね。ま、隣の芝生はなんとやら、ですよ。
途中で大雨だろうと、乾燥撤収さえできれば文句なし、ですねー。
かなり前から天気予報チェックは欠かさなかったんですが、出発間近になって突然雨予報がつきまして。
しかも台風余波の豪雨&地震。細かいことは気にしないタイプの家族でホント助かりましたw
砂利敷きのキャンプ場って、逆に考えると地面が平らだとは言えませんか?
森の中も雰囲気はいいですけど、あまりに整地されていないとデコボコだらけでちょっとアレです。
砂利だと水掃けよかったりとかしますしね。ま、隣の芝生はなんとやら、ですよ。
途中で大雨だろうと、乾燥撤収さえできれば文句なし、ですねー。
Posted by マスヲ。
at 2009年08月25日 09:01

ひとつ発見しました!
アリクイくんがひっくり返ってる様は
カワユイ・・・ですね(笑)
炊事棟の蛇口多すぎが気になるんですけど、
いったい、如何ほどあったのでしょう?
いくつかはダマシで、
蛇の巣窟になっていたとか・・・^^;
アリクイくんがひっくり返ってる様は
カワユイ・・・ですね(笑)
炊事棟の蛇口多すぎが気になるんですけど、
いったい、如何ほどあったのでしょう?
いくつかはダマシで、
蛇の巣窟になっていたとか・・・^^;
Posted by HASSY
at 2009年08月25日 22:39

こんばぁんは~
風呂たたたたたただ~!!!!!!
風呂好きの私としてはゆっくりと
ホットサンドにモチいいっすね (^^)
あるイベントでケンさんに会ったことありました。
サイン書いてもらっちゃいました。
風呂たたたたたただ~!!!!!!
風呂好きの私としてはゆっくりと
ホットサンドにモチいいっすね (^^)
あるイベントでケンさんに会ったことありました。
サイン書いてもらっちゃいました。
Posted by なかむさし at 2009年08月25日 23:13
気持ちよさそうな、林間サイトですね。
夏もいいでしょうけど、空いてる晩秋から冬にかけて
素晴らしくよき景色になりそうです。
ん?ケンさん?誰?
地震なんかあったっけ?
を!WILD-1オリジナルローコットいいじゃないですか!
やっぱり収納サイズ大事ですよね。
安いし!
が、また売り切れなんですが・・・店頭にあるかな・・・
夏もいいでしょうけど、空いてる晩秋から冬にかけて
素晴らしくよき景色になりそうです。
ん?ケンさん?誰?
地震なんかあったっけ?
を!WILD-1オリジナルローコットいいじゃないですか!
やっぱり収納サイズ大事ですよね。
安いし!
が、また売り切れなんですが・・・店頭にあるかな・・・
Posted by doggy at 2009年08月25日 23:58
>HASSYさん@新居はなかなか落ち着かないですよね。でもお引越しおめでとうございます
亀レスごめんなさい。
蛇口はですね、写ってる棟だけで多分30箇所はあるかと。
撮ってませんが、この奥にもお湯の出る炊事棟がありますから、前経営者の遺物なのでしょうね、きっと。
そんな状態ですから、炊事場渋滞なんてココでは到底無縁です。
そんなにキレイってわけじゃぁ、ないですけどねぇ。
小さなテントって、どんなものでもなんだか可愛いですよね。
もうヒトツくらい欲しくなってます今^^;
亀レスごめんなさい。
蛇口はですね、写ってる棟だけで多分30箇所はあるかと。
撮ってませんが、この奥にもお湯の出る炊事棟がありますから、前経営者の遺物なのでしょうね、きっと。
そんな状態ですから、炊事場渋滞なんてココでは到底無縁です。
そんなにキレイってわけじゃぁ、ないですけどねぇ。
小さなテントって、どんなものでもなんだか可愛いですよね。
もうヒトツくらい欲しくなってます今^^;
Posted by マスヲ。 at 2009年08月28日 03:58
>なかむさしさん@ワタシは来週の予定も立たないので、来年の予定なんて立てられるヒトが羨ましいですよ
亀レスごめんなさい。
ケンさんのサインお持ちだって書いてましたよね。
現場でもクッキング本はもちろん売ってましたし、持っていけばサインもしてもらえたんでしょうね。
持ってないからアレですが(∀`*)ゞイヤァ
特に連泊すると、風呂費用はボディーブローのように効いてきますよねw
でもお風呂好きを自認されるなら、他の温泉とかを狙うのもよかろうかと思いますよ。
ここは温泉とかじゃなさそうですしね。
亀レスごめんなさい。
ケンさんのサインお持ちだって書いてましたよね。
現場でもクッキング本はもちろん売ってましたし、持っていけばサインもしてもらえたんでしょうね。
持ってないからアレですが(∀`*)ゞイヤァ
特に連泊すると、風呂費用はボディーブローのように効いてきますよねw
でもお風呂好きを自認されるなら、他の温泉とかを狙うのもよかろうかと思いますよ。
ここは温泉とかじゃなさそうですしね。
Posted by マスヲ。 at 2009年08月28日 03:58
>doggyさん@8Mカードで4枚・・・携帯本体に余裕で格納できるだけしか撮らないワタシって(/ω・\)チラッ
亀レスごめんなさい。
ココ一年ほど、ファミキャンは林間サイトばっかりなんですよ。
とくに狙っているわけじゃないんですけどね。
たまには広々と視界の開けた牧場サイトとかも行きたいなぁ、とは思うんですけどね。
地震は・・・東名を崩した時のヤツですよ。
ケンさん・・・まぁ、芸能人ってわけでもないですしね^^;
また品薄な商品紹介で恐縮です(;´д`)トホホ…
ワタシはこういう組み立てとか好きなので構わないんですけど、
決してお手軽とは言い難いので、手放しでオススメはできないですねぇ。
寝心地の感想も、好みが分かれるところではあるので、店頭で試させてもらうのがよいかと。
なかなか入荷しないんですけどね^^; 入荷したら取りおいといてTELもらうとか、どーですか?
亀レスごめんなさい。
ココ一年ほど、ファミキャンは林間サイトばっかりなんですよ。
とくに狙っているわけじゃないんですけどね。
たまには広々と視界の開けた牧場サイトとかも行きたいなぁ、とは思うんですけどね。
地震は・・・東名を崩した時のヤツですよ。
ケンさん・・・まぁ、芸能人ってわけでもないですしね^^;
また品薄な商品紹介で恐縮です(;´д`)トホホ…
ワタシはこういう組み立てとか好きなので構わないんですけど、
決してお手軽とは言い難いので、手放しでオススメはできないですねぇ。
寝心地の感想も、好みが分かれるところではあるので、店頭で試させてもらうのがよいかと。
なかなか入荷しないんですけどね^^; 入荷したら取りおいといてTELもらうとか、どーですか?
Posted by マスヲ。 at 2009年08月28日 03:59