ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
朝な夕なキャストガレージで展開される 嗜癖的、且つ自慰的な手工業の記録・・・キャンプだのチャリだのクルマだの、いろいろ。

2009年08月17日

キャンプ日誌〜outsideBASEで避暑!初日

8月9〜11日 軽井沢のoutsideBASEに避暑ファミキャンに行ってきました〜

キャンプ日誌〜outsideBASEで避暑!初日途中の圏央道の狭山PAにて一休み。関越に出てからのSAは混んでそうだしね。
狭山茶ソフトクリームとな?  お茶の粉がまぶしてあるだけ・・・といえばそれまでですが。
それなりに濃い味で好きですよ。  あ、コーンは旨かったっす。 ちょっと値引きされてて250円でした。


=====================================================
【楽天最安値に挑戦中!】【送料一律525円】【ギフトBOX入・包装無料】
THERMOS サーモス 真空断熱タンブラー 2個セット JMO-GP2

噂じゃなんだか廃盤らしいっすよコレ 狙ってたアナタはお急ぎくださいねー
売り切れる前にワタシも買いますよ。


=====================================================




自宅を出て、休憩〜渋滞、ダラダラ買い物しつつ5時間ほどで現場到着。
手作りと噂のデカイ看板!雰囲気イイね


サクッと設営。まぁいつもどおりですね。
タープはオープンに限ります。ワタシにはスクリーンタープのほうがよほど面倒だと感じます
日曜日の午後といえど、そこは夏休み。
フリーサイトだから前泊のお客さんがたくさんいて、イイトコはなかなか空いてません^^;
連休真ん中あたりから狙う方は要注意ですな。

結局はイチバン下のドッグラン手前になりました。赤丸のトコね。
この地図イラストはサイトHPよりお借りしました
まぁ、あれだね。高規格は高規格ながら、なかなか優しくないですココ。
どこを見回してみても平地がない。
ウチのバイフロストは基本は平地設置を想定しているだけに、結構苦労しましたねぇ。

リビシェルもティエラも沢山お見かけしましたが、とくにティエラ5は苦労されてたようです。どれもシワシワだらけでした。
平地がないと、O社のセッティングテープってのは苦労するものなのかな?
地面の起伏をモロに受ける設計だもんねぇ。

そんななか、ナチュブロでも超が付くほどの有名ブロガーさんを発見!
笑えるほどMSRだらけのアメリカンなサイトはなかなか壮観でしたねぇ。いいものをチラ見させてもらいましたー。





さてさて。



ウチは明日からの雨予報に備えて、居心地よく寝るために寝床を増やすことに。
カツヲ君、一人で寝てみるかい?  「うん」    じゃぁ、自分で建ててごらん。
この大きさなら、お子でも全体が見渡せて設営しやすいようで 調子が出てくると、いろいろ思い出してきたようで
3ヶ月ぶりですか。今回は完全にひとりでテントを立て始めました。
けっこう手順を忘れかけてるようで、取説見ながら苦労してましたが。


昨日10歳になったんだもんね。ショックレスハンマーも使いこなせるもんね。ペグは全てソリステ20を。しっかりペグダウンすることでキレイに張れますし
コットを入れるときはテント床に負荷がかかるのでマットを敷きましょう
コットで寝るから床面レイヤードもしっかりとね。



アリクイ設営、ひとりで出来ました〜!いい思い出になったでしょうか
自分だけの寝床を自力で立てた気分はいかがだったのでしょうか。


サイト紹介。  いやぁ、笑っちゃうくらい斜面ですなぁ。 キャンプ場全体が、こんな感じです。
モンベルのビッグタープが欲しくなってキマスタ 色合い的にもねマスヲ。家の主力、コールマンヘキサDXのレクタ張り。メインポールはSPウイングポールの2,800mm。
コレだけの高さがあれば、かなり開放的に使えます。


翌日の雨の心配もありつつ、キッチンはこんな感じにしてみた。
う〜ん やっぱりコルマソだらけだなw
キッチンも地面の起伏に悩まされたんだけどね
自作クーラースタンド自作バケットフレームも、今日がフィールドデビュー。



さらに今回デビューの新アイテム!卓上ヤキヤキ装備!
テーブルに開けた穴は、決してこのためではないんですが^^;

ロゴス(LOGOS) ロゴスピラミッドグリルロゴス(LOGOS) ロゴスピラミッドグリル M
心はユニセラで固まってたんですがねぇ。キレイにならないセラミック内壁と価格に納得がいかず
コンパクトのほうの大きさじゃ不足だろうということで、こいつに。かなりペタンコに収納できるのはスバラシス
でも構造上、火の粉は若干落ちるので、焦げたら困るテーブル上では対策を。






今日の晩飯。10インチダッチでピザです。ハナマサで買ってきたピザ台にいろいろ載せて。
ママ友家族の集いで好評を博したピザをまた焼きます



具は冷凍のシーフードミックスとソーセージかな? 一枚あたり5分ちょっと焼けばOK。
カンタンで豪華に見えるし、これはオヌヌメです



卓上ヤキヤキということで、エロスを用意してミマスタ 火付けはコレ以上なくカンタンだからね。
このエロス、センターハウスにも売ってました。ちょっと高かったけどw


イカ焼きと焼肉・・・典型的なBBQですな。なかなか最近のマスヲ。家にはないスタイルで新鮮w
家族で焼肉やるには、やっぱ300×300mmの焼き面積は必要だよね
焼くだけでOKってのはこんなにラクなのか・・・
っていうか、夜は寒いよ軽井沢!  大げさじゃなくて、夜は鍋でもいいかもしれませんよ。



なかなか充実の夕餉。タラヲが肉キライだから、なかなか焼肉ってしないんだよね。
その分しっかり、ピザ担当でしたけどw
自作品だらけの怪しいサイトに万歳w
塩ホルモンと野菜炒めも嫁ちゃんに作ってもらって、ワタシは幸せ絶頂でした♪
それにしても、グリルがもうちょっと低く細工出来れば、なおいいなぁ・・・
 

こちらも新入り、ドラゴンフライ。こういう広々としたフィールドで使う分には、音量もあまり気になりませんな。
リニューアル予定の自作メタルシェルフも活躍♪    
夜も更けてくるとポツポツと降り始め、それが次第にシトシト雨に・・・さぁどうなることやら・・・

二日目編に続く】



べっ 別に 一日一回クリックしてほしいわけじゃ ないんだからねっ!

同じカテゴリー(キャンプ日誌)の記事画像
尻尾の道は長く険しい。
今年のダラダラはコレです。
張りたいだけ、燃やしたいだけ。
ポイントTSRにて。
河原招集。
信玄餅ソフト! …ついでにキャンプ(´・ω・)
同じカテゴリー(キャンプ日誌)の記事
 尻尾の道は長く険しい。 (2013-11-22 05:24)
 今年のダラダラはコレです。 (2013-09-18 14:24)
 張りたいだけ、燃やしたいだけ。 (2013-09-13 13:56)
 ポイントTSRにて。 (2013-02-22 11:42)
 河原招集。 (2012-11-14 14:09)
 信玄餅ソフト! …ついでにキャンプ(´・ω・) (2012-09-04 18:46)

この記事へのコメント
やっぱり平地がないんだ。テレビで見た感じが、山の中だったから……

ナチュブロでも超有名?
わかりません…ダレ?
Posted by ぶる at 2009年08月17日 03:30
思っていたキャンプ場とずいぶん違うなぁ
傾斜地はやっぱり難しいですわ
テント内で人が偏っちゃうし(笑)
涼しい避暑地キャンプになりそうな(^^)
Posted by PINGU at 2009年08月17日 05:02
全体的に傾斜…実はふもとっぱらもすべて傾斜ですよ…(^_^;)
カツヲ君は立派なもんじゃないですか!さすがに指導者が違いますね…ねぇ軍曹(*^^*)
ピラミッドグリルは高くないですか?いや…値段じゃなくて…(^_^;)
テーブルをロースタイルに変身させて使うと良い感じでは…?
Posted by 336DX at 2009年08月17日 08:26
こんにちは!


テーブルに当て木をしないといけない程傾斜なんですネ…(^_^;

涼しいのはイイけど、、、斜めはNGかな〜


ウチの長男は7歳、そろそろテントを張る練習をさせましょうかね。

コヤツはキャンプ場に着いた瞬間遊びに行くので、教育が難しそうですが……(´〜`)
Posted by hayatoo at 2009年08月17日 11:41
こんいちはぁ~。

O社のセッティングテープ系の幕体を持っていますが・・・
苦労しますwww(+_+)

『ピラミッドグリルM』
大きさ&収納は抜群ですよね~
ウチのはもうカナリボロボロになっていますが、多分次も一緒のを!(^^)!
コンパクトみたいに受け皿があったら抜群なんだけどなぁ~
↑創ってみてぇ~(^^)b
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年08月17日 13:42
おお、気になるアウトサイドベースのレポが早速♪

コメントかぶりますが、テーブルに当て木ってのが象徴的ですねぇ。
ファミキャンでもカツオ君みたく一人で寝たりとか
二人用×2とかのがテント内でハムスターみたく偏らなくていいんでしょうね。
あと、木が多いからハンモックとかスラックラインとかやりやすそうです。
ためになります。ふむふむ。
Posted by 転勤族 at 2009年08月17日 14:24
こんにちは!

やはりフリーサイト、広々使えて良いですね~!
白樺が高原って感じを高めますね~(本数少ないけど・・)
夏場の軽井沢って、カッコイイ響きがします!
「この夏はどこ行ったの」→「ん?軽井沢まで避暑に・・」みたいな(爆)

冗談はさておき、傾斜地は厳しかったですね~。
添え木にした角材、よく持ってましたね!
薪にしてはキレイな感じがします(笑)
Posted by ダイ。ダイ。 at 2009年08月17日 15:02
>ぶるさん@ヒサビサの出撃、いかがでしょうか?

なんというか、思った以上に傾斜地でした。
牧草地のような広々としているとこなら、それほどでもないんでしょうけど
ここは林間ですからねー。予想以上に木立が邪魔で・・・
雨の予報もあったので、水の通り道も避けて想定してたら、ドコにも張れません状態ですよ。

ん?  MSRだらけといえば数名もいないと思いますよっ
でも、道具にこだわらないのを自負するぶるさんには、無縁かもしれませんねー。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年08月18日 08:08
>PINGUさん@待望の夏休み、満喫されてますか

イメージ作りが上手な方がオーナーなのを忘れてましたよワタシもw
好きなトコに張ってくださいね~なんて軽く言われても・・・って感じでした。
風とか雨とかにはある程度対応策もありますが、
傾斜地だけは絶対的なものなので、困っちゃいますよね。

真夏でこれだけ涼しいと、秋冬なんて恐くてここらには来れませんよぅ・・・
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年08月18日 08:08
>336DXさん@まさか同時に二つ買うなんて・・・全く想定外でしたよー

こういうとこに出くわすと、水平で芝がキレイなアノキャンプ場もこのキャンプ場も、
オーナーがどれだけ工夫されてきたのかと、頭が下がる思いですね。

カツヲはあんまり手先の器用な部類じゃないので、こういうのはホントは苦手なんですが。
ゆっくりマイペースで作業できるのであれば、キライじゃないみたいです。

グリルねー。買ったままのこの状態で使う想定じゃなかったのですけど
なにせ想定外に忙しくて、なんにも加工できませんでした・・・
テーブルはこの状態がローですよ^^; なんとかもうちょっとグリルを低くできればいいんですけどね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年08月18日 08:09
>hayatooさん@設営しちゃうより遊んでるほうが子供らしいもんですよ^^;

このゲタ噛ませても、まだ水平には足りなかったんです、実はw
イチバン水平っぽいトコはテント周辺にまわして、タープの下は結構ガタガタでしたねー。
まぁ、完全区画サイトで、通路は舗装されていて、サイトシンクとかあって・・・
みたいなトコとどっちがいい?って訊かれたら、迷わずコッチを選ぶんですけどね。

7歳でテント設営練習・・・しかもレアテント・・・無駄に英才教育www
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年08月18日 08:09
>gu~riさん@強行軍、おつかれさまでした~

セッティングテープって、やっぱり平地じゃないと難しいもんなのですねー。
傍から見てても、強風のときとか大変そうだな~とか思っちゃってたんですよね。

ピラミッドグリルって、実際に手に取ると、想像以上にペタンコになるんですね。
ユニのファイアグリルの仕舞い寸法を考えると、ちょっと脅威的でした。
コンパクトの受け皿!店で見たことありますよ!ちょっと作ってみたいかも~
まぁ、サイドの開口部から火の粉は飛んで行っちゃうのはどうしようもなさそうですけどね^^;
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年08月18日 08:09
>転勤族さん@ステキなお料理、期待してますよ♪

「常識の範囲内でお好きに使ってくださいね」というお言葉に甘えて
マスヲ。常識の範囲内で広々と使いマスタ たぶん200㎡くらいは占有したかもw

あ、木はこれだけ豊富なのに、基本はロープ掛け禁止です・・・
ダンボールとかで養生してやれば平気な木も多いとは思うんですがね。
そのわりにハンモックレンタルがあったのは、どういう了見だったのだろう?

スラックライン、名前だけしか知らないんですが、管理棟前に設置してありました。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年08月18日 08:09
>ダイ。さん@気合入れて家族をもてなそうと思ったら、最低限トイレはキレイなサイトじゃないとね

こういう多繁期は、しっかり場所を設定してくれたほうが、
逆にありがたいものなのだと痛感した次第です。
この立地でサイト区画をして指定すると、お客さんから不平不満が続出しそうですよ。
フリーサイトとして好きなトコを好きなだけ使えるようでいて、
使えるエリアはおのずと決まってくる状態・・・しかも林間で条件悪いし。
20組限定ってのは「物理的入場限界」を表しているように思います。モノは言いよう、ってことですね。

噛ませたゲタ・・・安物の薪ですよ^^; 割る前のね。いわゆる廃材です。
すっかり濡れちゃったんで、持ち帰って天日干しですー。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年08月18日 08:10
こんばんは^^

カツヲ君、一人で立てちゃうなんてスゴイっすね^^
うちの息子らにも見習って欲しいもんです^^;

で、ピラミッドグリル ビルトインテーブルの妄想は出来ました?w
やっぱり円卓も良いですね~
特にBBQや鍋とかを囲むには最高ですね^^
Posted by シェリ子パパ at 2009年08月18日 22:37
お~
アリクイはカツヲ君独りで占領ですか?
家族3人寝たことを思えば、超ウラヤマシ(笑)

まあ、整地されていないところも、
自然に従え?…ってことで、、、^^
Posted by HASSYHASSY at 2009年08月18日 23:00
こんばぁんは~

そそそそそそそそんなに・・・
斜めだったんんんんんんん?

ケンさんの所だからもっとすごしやすいかと・・・

円卓いいっすね~
あ~マネしたくなってきた~(^^)
Posted by なかむさし at 2009年08月18日 23:18
今晩は。
へ~高規格でフリーサイトのところもあるんですね。
知らなかったですよ。
それに軽井沢遠いし(爆)
昔は全然平気だったんですが。今はダメですね。
清里行って帰ったら疲れまくりでした。
ああ、ファミキャンだからか( ̄ー+ ̄)ニヤリ
Posted by toy at 2009年08月18日 23:23
>シェリ子パパさん@いつも「みのずみ」を「水飲み」と読んじゃってゴメンナサイ

テントを上手くたてられなくでも、好きに悩ませて取り組ませようとも思うんですが、
ワタシが神経質なもんで、なかなか黙って見て居られずにコッチが困っていますw
なるべく視界に入らないようにしてますが。

ビルトイン妄想、いやぁコイツはなかなか手強くて^^;
レインボー用の穴が、コイツった以上に小さく…
まぁ、構想からして簡単にできるモノを作ってもツマンナイですからね。


円卓ってスペース効率悪いんですけど、顔を見渡せるのがイイですよね!
Posted by マスヲ。 at 2009年08月19日 18:33
>HASSYさん@夏はなかなかお忙しそうですね

アリクイ占領、ですねー。
独立心が出てくる頃なら、ちょうどイイかな?と思ってます。
自分で建てて撤収してくれるなら、放っといていいし。

ですからアレに三名就寝とか、普通は無理だから!www
いまだに信じられないッスよ

ワイルド感は存分にありますね。
雑誌に載る有名キャンプ場としては、かなり硬派な部類かと思いますよ。
いろいろ細かいトコはアバウトだしw
「どうぞ自由にやってくださいな」っていうより
「まだそこまでルールが決まってないんです」っていう感触ですね。
Posted by マスヲ。 at 2009年08月19日 18:34
>なかむさしさん@撮影全てを携帯で賄うワタシからすれば、カメラを持ってるってだけでセレブ

いやぁ斜めでしたねぇ。
現場でちょっと考え込んじゃうくらいに。

このキャンプ場の前身は別経営だったようですが、
あっという間につぶれたとか聞きますが、それも納得です。
オーナーの話題性による、イメージ作り方とかが重要なのだなと、
快適生活研究家が不便を楽しもうとするとこうなるのかと感慨深くなりました。

家族で丸く囲む感じは、円卓ならではですよね〜
スペース効率を度外視しても、思った以上に温かみがありますよ。
Posted by マスヲ。 at 2009年08月19日 18:35
>toyさん@ゼビオコットの安さには敵いません。モヒトツドゾ

高規格って言っても考え方次第ですよね。
ココはセンターハウスや風呂とかはしっかりしてるけど、それ以外は放置に近いんで
こういう形式はあまり安楽キャンプには向かないかもです。
誰になら向いているのか…軍曹とか?

確かに軽井沢はお手軽じゃないですね〜
避暑という大義名分がないと、なかなか行こうとは思えませんな。

でもココのシーズンオフは@2000円です…心が揺れますw
寒い季節のオヤジキャンプには、意外といいかもしれませんぞ。
風呂もタダだし。
Posted by マスヲ。 at 2009年08月19日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ日誌〜outsideBASEで避暑!初日
    コメント(22)