2009年06月22日
クーラースタンド考。

この画像でも分かるとおり、クーラーと水タンク置き場になっているのはコレ。


テーブルとして製作してみたけど、何かの折にはベンチとしても使えるように、座面幕も残しておいて。
でも、最近はテーブルとして使っていなくて。
というのも、しばらく前にコイツ

テーブルセットだったから、ミニシェルフ代わりに使っていたイスもなくなっちゃったんだよね・・・使い勝手がよかったなぁ・・・居なくなってから分かるその存在の大切さw
ってことで、本腰入れてクーラースタンドを・・・とりあえず妄想からね^^;

定価 5,040円(税込)→ ナチュラム価格4,032円(税込)
ごく普通のクーラースタンドです。使われてる方も多いんですか?でもコレ、値段高くない?
ぶっちゃけ4,000円でコレだけかよー?って感じ、しませんか?
開閉角度が変えられる・・・って、変える必要、あります?実際。
少なくとも、ワタシの使い方にはないんですよ。スタンドの幅や高さを変える必要が。

ナチュラム価格3300円(税込)
これも評判よいですね。監督もご愛用ね。
コルマソのスタンドと違って、テーブル的な要素もありますか。
熱い物を載せられる点も大きいでしょうね。フラットな薄型収納もポイントです。
でも、なんだか低いんですよ。ウチには。あんまりクーラーが低いと使いづらい。
料理するときは必ず立って動き回りたいヒトなんですワタシ。
あと、ウチのは見た目のスチベルよりも実能力を追求した“究極の極端”だし、
あの樹脂ボディと、この金属っぽさが合うとはあまり思えないし。
ま、サイズも合わないしね^^;

定価 オープン価格→ スポオソ価格4,980円(税込)
●使用時サイズ:幅154×奥行36×高さ39(cm)●収納時サイズ:縦78×巾26×横10(cm)
●座面:ポリエステル600D●脚部:スチール ●重量:約3.5kg●耐荷重:160kg●付属品:収納袋
脚部分がスチール製だからかな、全体が重いようです。やっぱアルミ製じゃないと。
耐荷重も気になるな、体重55kgの大人が3人同時に座っちゃイケナイわけだ。
ベンチとしては完全に子供用か。ワタシ相当のオジサンは、2人座ったらアウト(汁
あ、全長が100mm程度のヤツはコッチね→2,980円

定価 オープン → ナチュラム価格4,200円(税込)
●本体(cm):幅154.5×奥行34×高さ39 ●収納時(cm):幅18×奥行77×厚さ8
●材質:アルミ、ポリエステル ●重量:3.4kg ●耐荷重:225kg ●付属品:キャリーバッグ
けっこう昔からコレ見てる気がします。
チェアもコットも、こういうのの工場はトコトン一緒なんですかね?

定価 オープン(参考価格: ¥ 7,350) → ナチュラム価格3,980円(税込)
●本体(cm):幅151×奥行34×高さ38●座面(cm):幅136×奥行34.5
●材質:アルミ、ポリエステル ●重量:3.1kg ●耐荷重:250kg ●付属品:収納袋
●3人でゆったり使えるロング設計/丈夫な角フレーム採用/アルミ製軽量タイプ

←たたんで持ったらこんな感じ?
アマゾンだったら送料無料で、更に安い!
楽天で買っても・・・やっぱり送料無料!
ナチュラムさんだけよ、送料取るの・・・ まぁアフィリ料率がイイからねぇ^^;
ってことで、今回は雨損でポチポチっと。朝ポチ→夜には届いちゃう!すばらしき流通天国!
いやぁ、このネタ自体、巾着田メンバーにはバレてましたねw 実はお庭の集いの時にも使っていたんですけど。
画像で気づいたヒト、いたかな? やっぱり、マスヲ。の持ち物は黒くなきゃねー。うん

脚の畳み方としては、ウチのキッチンテーブル以来、かなりスキなんですよ、これ。

広げ方としては、こうやってT字に広げて・・・

末端の脚を270°回して・・・

この状態ね。全長は1500mm超だから、結構長いよー。バイフロストの「通り廊下」の幅と一緒なんだよね。

アトは立てて広げるだけ〜。収束型にはないガッチリ感がスキなんですよ。ええ。

パイプベンチにはないガッチリ感は、こういうトコに出ますよね。
野外の集まりとかには、ササっと準備できるベンチは重要よね。


ワタシはコレをクーラースタンドにも水タンクスタンドにも・・・いろいろ物置にしようとしてますので。
クーラーをそのままとりあえず置くには、ココの幅の寸法は重要ですが。310mmね。

アルティメイトエクストリームの底面幅も310mm程。こりゃスグにガタッと傾くねぇ。
このままじゃぁ水タンクも置けないしねぇ。いやぁ困った困った・・・

困ったら、何とかするしかないじゃない?
あ、やるのね?なんか。そんなの超久々だけどw
ってことで、材料入手してこなきゃ♪
【製作編に続く・・・】
【製作編に続く・・・】
Posted by マスヲ。 at 04:35│Comments(28)
│妄想バイヤー。
この記事へのコメント
おはよう!
仕事は終わり?
こちらは今から仕事!通勤中。
家は水は鹿さんを使ってますが、クーラーは安い使わなくなったイスを使ってます。最近クーラースタンドを作ろうかなと、小さいんで簡単かなと安易に考えてます。
しかし、キャンプ用品は高いですよね。これがこの金額ってのが多すぎのような気がします。
仕事は終わり?
こちらは今から仕事!通勤中。
家は水は鹿さんを使ってますが、クーラーは安い使わなくなったイスを使ってます。最近クーラースタンドを作ろうかなと、小さいんで簡単かなと安易に考えてます。
しかし、キャンプ用品は高いですよね。これがこの金額ってのが多すぎのような気がします。
Posted by ぶる at 2009年06月22日 04:46
>ぶるさん @ 怪しい発泡酒評論家
先ほど終わって、職権濫用中ですよ。今夜は単休だけど、さぁどうしよっかなあ・・・
安易に考えてくださいw なんかゴソゴソやってれば出来上がりますから。
実は橋本のコーナンでアルミベンチを買おうかなぁとも思ってたんですけどねー。
収納の荷姿に惚れてコッチになりマスタ
値段ねー。高いですよねー。それほど需要がないからなんでしょうね。
MSヲ。なんて名乗ってるくせに、その製品になんて手が出せませんよ^^;
っていうか、携帯からは見づらいでしょうに。おまけにコメントまで。
ありがとうございます・・・って、クルマ降りてからにして!
先ほど終わって、職権濫用中ですよ。今夜は単休だけど、さぁどうしよっかなあ・・・
安易に考えてくださいw なんかゴソゴソやってれば出来上がりますから。
実は橋本のコーナンでアルミベンチを買おうかなぁとも思ってたんですけどねー。
収納の荷姿に惚れてコッチになりマスタ
値段ねー。高いですよねー。それほど需要がないからなんでしょうね。
MSヲ。なんて名乗ってるくせに、その製品になんて手が出せませんよ^^;
っていうか、携帯からは見づらいでしょうに。おまけにコメントまで。
ありがとうございます・・・って、クルマ降りてからにして!
Posted by マスヲ。
at 2009年06月22日 05:09

再度!
コーナンはいいですね!
新聞折込が入ると、必ず980円で最安値で880円ですからね、ベンチが!
近くて遠いんで行ったことないですが。
コーナンはいいですね!
新聞折込が入ると、必ず980円で最安値で880円ですからね、ベンチが!
近くて遠いんで行ったことないですが。
Posted by ぶる at 2009年06月22日 05:16
>ぶるさん @ クルマ降りたの?
コーナンって、関西系のホムセンなんですかね?
神奈川に来るまで、自分の生活圏になかったんで、一度もいったことないんですよね。
ま、今も生活圏には無いんですけど^^;
ぶるさんトコからだと、激混みエリアだから行かないか~
なんとかなんないですかねぇ?あの辺の道路事情は・・・
軽い道具は重要ですよね。質量も財布の負担もw
コーナンって、関西系のホムセンなんですかね?
神奈川に来るまで、自分の生活圏になかったんで、一度もいったことないんですよね。
ま、今も生活圏には無いんですけど^^;
ぶるさんトコからだと、激混みエリアだから行かないか~
なんとかなんないですかねぇ?あの辺の道路事情は・・・
軽い道具は重要ですよね。質量も財布の負担もw
Posted by マスヲ。
at 2009年06月22日 05:21

新品のこのベンチが切り刻まれるのか(違
自分では何か作ったりとかは無いので製作記は楽しみです。
因みにコーナンって埼玉でも見かけないんですよね。
自分では何か作ったりとかは無いので製作記は楽しみです。
因みにコーナンって埼玉でも見かけないんですよね。
Posted by プレーリーパパ
at 2009年06月22日 06:49

>プレーリーパパさん @ 意外なトコで隠れキャラに遭遇
切り刻むんですかねー?いやその前に下茹でしてからw
誌面を飾ったシェルフは、折角座面を生かしてあるのに座ったことはなく。
だからコイツもベンチとしては出番がなさそうな予感もしますが。
座面を外してフレームだけみても、いろいろ使えそうでムフムフしちゃいますよ。
高さが武井301とピッタリかな〜?とか。
…おっと!まだナイショですが。
アナタの本業は何かに生かして頂きたいものですね。
監督もそうだけど、逆に近しい生業だと、イヤになっちゃうのかなかぁ?
コーナンて、なかなか見ないですよね?
いろいろ走り回ったけど、やっぱ関西でよく見かけたような気がするんですよね。
切り刻むんですかねー?いやその前に下茹でしてからw
誌面を飾ったシェルフは、折角座面を生かしてあるのに座ったことはなく。
だからコイツもベンチとしては出番がなさそうな予感もしますが。
座面を外してフレームだけみても、いろいろ使えそうでムフムフしちゃいますよ。
高さが武井301とピッタリかな〜?とか。
…おっと!まだナイショですが。
アナタの本業は何かに生かして頂きたいものですね。
監督もそうだけど、逆に近しい生業だと、イヤになっちゃうのかなかぁ?
コーナンて、なかなか見ないですよね?
いろいろ走り回ったけど、やっぱ関西でよく見かけたような気がするんですよね。
Posted by マスヲ。 at 2009年06月22日 07:13
コルマソのクーラースタンド
先日実物を拝見しましたが すさまじい強度でして(^^)
ちょっとビックリしましたよ
80QTに80Lの水入れても問題なく置けるわけね!(笑)
もうバラバラになった頃かな?(笑)
先日実物を拝見しましたが すさまじい強度でして(^^)
ちょっとビックリしましたよ
80QTに80Lの水入れても問題なく置けるわけね!(笑)
もうバラバラになった頃かな?(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月22日 08:44
>PINGUさん @ あの鉄鍋と288が@\1,000てズルい
ぞ水上公園
このタイプの脚構造は強度を稼ぎやすいんですかね。
ここまで簡単に折り畳めて、この耐用荷重って
よく考えたらスゴいことなんでしょうねー。
でっ。また煽られてるワタシ^^;
あんまり、というかバラバラにする計画じゃないんですよ、実は。
ベンチ機能は残したいんですけどねぇ。
でも滅多に座るシーンはないんだろうなぁ。
うーむ。迷いますなぁ。
ぞ水上公園
このタイプの脚構造は強度を稼ぎやすいんですかね。
ここまで簡単に折り畳めて、この耐用荷重って
よく考えたらスゴいことなんでしょうねー。
でっ。また煽られてるワタシ^^;
あんまり、というかバラバラにする計画じゃないんですよ、実は。
ベンチ機能は残したいんですけどねぇ。
でも滅多に座るシーンはないんだろうなぁ。
うーむ。迷いますなぁ。
Posted by マスヲ。 at 2009年06月22日 09:12
こんいちはぁ~。
ウチはカエデさんの3マンですが、同じ構造ですね(^^)b
クーラーBOXは縦にして置いてます。
因みに関西ではコーナンがほとんどになっています(^^;
でも、どの店行っても、品揃えがほぼ一緒なので・・・(+_+)
ウチはカエデさんの3マンですが、同じ構造ですね(^^)b
クーラーBOXは縦にして置いてます。
因みに関西ではコーナンがほとんどになっています(^^;
でも、どの店行っても、品揃えがほぼ一緒なので・・・(+_+)
Posted by gu〜ri
at 2009年06月22日 12:33

こんにちは!
クーラーボックスと水タンクの置場って意外に考え所なんですよネ(´〜`)
ウチもどうしようかと思案中だったのですが、ベンチのフレームでテーブルを作ってみようかな〜と考えています
まあ、ずっと考えてばかりですが……
もちろんマスヲ。さんの作ったヤツを参考にさせて頂きます(^-^)v
って、新作を製作予定ですか...((((((^_^;)
どんな風に仕上がるのか....
期待してますヨ、、、( ̄ー ̄)ニヤリッ
あっ、ちなみに法改正には賛成です(o^-')b
クーラーボックスと水タンクの置場って意外に考え所なんですよネ(´〜`)
ウチもどうしようかと思案中だったのですが、ベンチのフレームでテーブルを作ってみようかな〜と考えています
まあ、ずっと考えてばかりですが……
もちろんマスヲ。さんの作ったヤツを参考にさせて頂きます(^-^)v
って、新作を製作予定ですか...((((((^_^;)
どんな風に仕上がるのか....
期待してますヨ、、、( ̄ー ̄)ニヤリッ
あっ、ちなみに法改正には賛成です(o^-')b
Posted by hayatoo at 2009年06月22日 14:58
こんにちは!
テント、タープ、チェアー、テーブルその他のキャンプに必要な
最低限のアイテムが揃って、システムアップして、ソロ用買って
さらに、アレやコレやって物欲には限りがありません(笑)
クーラースタンド、忘れてました(大爆)
たまにキャプスタのシステムフリースタンドを代用するのですが
グラグラ不安定だし、なにより高さが高い。
原則、人が乗れる耐過重があるので、ベンチはスタンドの代用になりますね。
テント、タープ、チェアー、テーブルその他のキャンプに必要な
最低限のアイテムが揃って、システムアップして、ソロ用買って
さらに、アレやコレやって物欲には限りがありません(笑)
クーラースタンド、忘れてました(大爆)
たまにキャプスタのシステムフリースタンドを代用するのですが
グラグラ不安定だし、なにより高さが高い。
原則、人が乗れる耐過重があるので、ベンチはスタンドの代用になりますね。
Posted by ダイ。
at 2009年06月22日 17:50

さっすがですねー
自作マニア?のカガミっすねー
古いもの 使わなくなった物ではなく
スタンド買わずにベンチを買って作りかえるってーのは
すすすすごい
自称 自作マネマニアの私にはまだそこまでは・・・
自作マニア?のカガミっすねー
古いもの 使わなくなった物ではなく
スタンド買わずにベンチを買って作りかえるってーのは
すすすすごい
自称 自作マネマニアの私にはまだそこまでは・・・
Posted by なかむさし at 2009年06月22日 17:57
おぉ始まりましたね。
大体の構想は聞きましたが、随所に小技があるんでしょうね。完成を楽しみにしてますよ(*^^*)
大体の構想は聞きましたが、随所に小技があるんでしょうね。完成を楽しみにしてますよ(*^^*)
Posted by 336DX at 2009年06月22日 18:07
>gu~riさん @ 小出しされるの新作の行方が気になってるんです
おお。ガンバレさんなのですねw
クーラーが小さければ、縦置きでもイケるんですが
ウチのは無駄にデカイから^^; 外見は大きいのに中身はそうでもない・・・
人間でもこういうのが時々居ますが、困ったもんです(お?自己紹介きゃ?
コーナンってやっぱり西日本が中心なんですね。
ロゴスもそうですけど、関西のヒトは地元モノがお好き?
おお。ガンバレさんなのですねw
クーラーが小さければ、縦置きでもイケるんですが
ウチのは無駄にデカイから^^; 外見は大きいのに中身はそうでもない・・・
人間でもこういうのが時々居ますが、困ったもんです(お?自己紹介きゃ?
コーナンってやっぱり西日本が中心なんですね。
ロゴスもそうですけど、関西のヒトは地元モノがお好き?
Posted by マスヲ。
at 2009年06月22日 18:45

>hayatooさん @ 羽田から北に戻ったわけー?
作ってみてくださいよゼヒ。思ったよりも簡単ですから。
カネさえあれば買い物はいくらでも出来ますが、工作や改造とかはやる気がないとできません。
やる気がちょっとでもあれば、そこそこなんとかなるものですよ。
ワタシだって、ココ最近のように気が乗らなければ、完全妄想族に浸っておりますし。
やっと重い腰をあげようかなという次第です・・・
新作もね。
確かに新作なんですけど、設計構想に若干の不安を抱えたままであるのも事実でして。
上手く構想通りにハマれば、自作シェルフ界を揺るがすモノになるはずなんですけどねー。
果たしてどうなるか・・・ボチボチ長い目でみていてくださいー (゚∀゚)ノ
今日だってホントはソロ出撃の機運もあったのですが、どうにも眠くて断念 (´Д`)ハァ…
だって今夜は休みだけど明日の出勤は夕方からだしねぇ。えぇ、ムリは禁物ですよ。
作ってみてくださいよゼヒ。思ったよりも簡単ですから。
カネさえあれば買い物はいくらでも出来ますが、工作や改造とかはやる気がないとできません。
やる気がちょっとでもあれば、そこそこなんとかなるものですよ。
ワタシだって、ココ最近のように気が乗らなければ、完全妄想族に浸っておりますし。
やっと重い腰をあげようかなという次第です・・・
新作もね。
確かに新作なんですけど、設計構想に若干の不安を抱えたままであるのも事実でして。
上手く構想通りにハマれば、自作シェルフ界を揺るがすモノになるはずなんですけどねー。
果たしてどうなるか・・・ボチボチ長い目でみていてくださいー (゚∀゚)ノ
今日だってホントはソロ出撃の機運もあったのですが、どうにも眠くて断念 (´Д`)ハァ…
だって今夜は休みだけど明日の出勤は夕方からだしねぇ。えぇ、ムリは禁物ですよ。
Posted by マスヲ。
at 2009年06月22日 18:45

>ダイ。さん @ なかなかマニアなフィールドをご存知で
先ず最低限の装備を揃えてキャンプ場に行ってみて、
足りないものを買ってグレードを上げて・・・止せばいいのに買い換えたりw
ソロキャン用とか言い訳して買いなおして、挙句「フリーサイト用」「トレッキング用」www
ワタシなんかは仕事にも使うし、工具/道具を集めるのが趣味だったので、
キャンプなんて「手を染めちゃイカン最たるもの」だと長年自戒してたんですけどね。
マイペースでキャンプを続けるコツは「ブログはやらないこと」だったりするのかもΨ(`∀´)Ψケケケ
ベンチがかなり重いものでもイケル筈なのは、前から狙っていはいたんです。
自作シェルフの第二弾でも良かったんだろうけど、今度はコンパクトさが欲しくなって。
暑くなるまでに完成させたいものですがね。
先ず最低限の装備を揃えてキャンプ場に行ってみて、
足りないものを買ってグレードを上げて・・・止せばいいのに買い換えたりw
ソロキャン用とか言い訳して買いなおして、挙句「フリーサイト用」「トレッキング用」www
ワタシなんかは仕事にも使うし、工具/道具を集めるのが趣味だったので、
キャンプなんて「手を染めちゃイカン最たるもの」だと長年自戒してたんですけどね。
マイペースでキャンプを続けるコツは「ブログはやらないこと」だったりするのかもΨ(`∀´)Ψケケケ
ベンチがかなり重いものでもイケル筈なのは、前から狙っていはいたんです。
自作シェルフの第二弾でも良かったんだろうけど、今度はコンパクトさが欲しくなって。
暑くなるまでに完成させたいものですがね。
Posted by マスヲ。
at 2009年06月22日 18:45

>なかむさしさん @ 直して使うアナタはエコの鑑ですね(マネ)
自作マニア・・・そうなのかな・・・きっとそうなんだろうなw
ホントはリ店でゲットできたりすれば最高なんでしょうけどね。
なかなかお目にかからないのですよ、こういうモノは。
最近は不況のせいなのか、引越し時に家財を処分する勢いも減ってきていて。
会社のゴミコンテナにもなかなか獲物が掛かりませんよ (´ω`)・・トホー
買ったものをそのまま使うのがあまり得意ではないだけです。
天邪鬼の鑑かもしれません ( ̄∀ ̄)v
自作マニア・・・そうなのかな・・・きっとそうなんだろうなw
ホントはリ店でゲットできたりすれば最高なんでしょうけどね。
なかなかお目にかからないのですよ、こういうモノは。
最近は不況のせいなのか、引越し時に家財を処分する勢いも減ってきていて。
会社のゴミコンテナにもなかなか獲物が掛かりませんよ (´ω`)・・トホー
買ったものをそのまま使うのがあまり得意ではないだけです。
天邪鬼の鑑かもしれません ( ̄∀ ̄)v
Posted by マスヲ。
at 2009年06月22日 18:45

>336DXさん @ ミニグリルをポチしちゃいそうなんですけど、どう責任とってくれます?
厳密にはまだ何も始まってないんです ∑(´▽`ノ)ノ
なかなか忙しくて、材料も買いにいけてないし・・・雨だし眠いし給料日前だし。三重苦ですわ。
随所に小技、ですか。やべぇ どんどんハードル上げられてるなぁ(^^;
あんまりそんなに期待しないでくださいよ。
後で「カネ返せ!」とかは勘弁してね (-ω-;)
厳密にはまだ何も始まってないんです ∑(´▽`ノ)ノ
なかなか忙しくて、材料も買いにいけてないし・・・雨だし眠いし給料日前だし。三重苦ですわ。
随所に小技、ですか。やべぇ どんどんハードル上げられてるなぁ(^^;
あんまりそんなに期待しないでくださいよ。
後で「カネ返せ!」とかは勘弁してね (-ω-;)
Posted by マスヲ。
at 2009年06月22日 18:46

こんばんは^^
うちのクーラースタンドはコールマンのやつです^^;
まあこれは頂きもんなんで良いんですがw
なにげに筋交いとかのセッティングが面倒だったり^^;
同じタイプのベンチはコーナン製折りたたみBOXの
物置として利用中w
コチラではホムセンと言えばコーナンって感じでそこら中に^^;;;
うちのクーラースタンドはコールマンのやつです^^;
まあこれは頂きもんなんで良いんですがw
なにげに筋交いとかのセッティングが面倒だったり^^;
同じタイプのベンチはコーナン製折りたたみBOXの
物置として利用中w
コチラではホムセンと言えばコーナンって感じでそこら中に^^;;;
Posted by シェリ子パパ at 2009年06月23日 00:05
>シェリ子パパさん @ こっちで晩飯のおかずでたこ焼きが出てきたら、ケンカになるかも^^;
ワタシもそうですが、たこ焼きはオヤツ・・・って認識ですかねぇ。
麻婆豆腐が飲み物であるかどうかは、またの機会に議論しましょう。
さて本題。
コルマソのスタンド、作りもシッカリしているんでしょうね。
専用、っていうのがブルジョワ感があってよろしいのだな、と羨ましいだけなんですよ、要は。
なにせ貧乏なもので、汎用的にいろいろ使いまわせる道具じゃないとお得感が足りないというかw
あがちゃんみたいにさらに天板くっつけちゃうヒトもいらっしゃいますがね。
高さ、幅の調節が出来てさらに強度を出すのですから、ナニゲに面倒な部分もあるんでしょうねぇ。
開くだけでいいこのタイプは、ちょっとした工夫でいろいろ遊べるのではないかと。エヘ
コーナン、これは一度偵察に行かねばならないようです |д゚)テイサツ |彡 サッ
ワタシもそうですが、たこ焼きはオヤツ・・・って認識ですかねぇ。
麻婆豆腐が飲み物であるかどうかは、またの機会に議論しましょう。
さて本題。
コルマソのスタンド、作りもシッカリしているんでしょうね。
専用、っていうのがブルジョワ感があってよろしいのだな、と羨ましいだけなんですよ、要は。
なにせ貧乏なもので、汎用的にいろいろ使いまわせる道具じゃないとお得感が足りないというかw
あがちゃんみたいにさらに天板くっつけちゃうヒトもいらっしゃいますがね。
高さ、幅の調節が出来てさらに強度を出すのですから、ナニゲに面倒な部分もあるんでしょうねぇ。
開くだけでいいこのタイプは、ちょっとした工夫でいろいろ遊べるのではないかと。エヘ
コーナン、これは一度偵察に行かねばならないようです |д゚)テイサツ |彡 サッ
Posted by マスヲ。
at 2009年06月23日 08:04

こんにちは!
コーナンは関西系ホムセンです。
サウスポートがオリジナルブランド。
大阪は南港ですね。(笑)
本社がそこだったかなぁ…?
忘れましたが。
ちなみに私のいつもデュオで出てくる、
ヘキサがコーナンですね。
サウスポートってロゴがはいってますから(爆)
いい物、作って下さいねぇ〜。
コーナンは関西系ホムセンです。
サウスポートがオリジナルブランド。
大阪は南港ですね。(笑)
本社がそこだったかなぁ…?
忘れましたが。
ちなみに私のいつもデュオで出てくる、
ヘキサがコーナンですね。
サウスポートってロゴがはいってますから(爆)
いい物、作って下さいねぇ〜。
Posted by mayupapa at 2009年06月23日 12:58
>mayupapaさん @ 埼玉に無い店を愛用する見上げたキャンパー
何故かコーナンについて語るスレになってきちゃいましたがw
大阪南港…サウスポート…もう、洒落を通り越してダジャレですやんー。
しかしですよ。オリジナルブランドがアツいのは確かです。
安いけど使える、イヤ、ムシロ便利!みたいなのが嬉しいですよね。
GT-Rが速いのは当たり前。それをボロ車でカモれば二度ビックリ!みたいな。
ヤベー 自らハードル上げまくってるなーw
ご期待に添えるよう、ガンバリマス
何故かコーナンについて語るスレになってきちゃいましたがw
大阪南港…サウスポート…もう、洒落を通り越してダジャレですやんー。
しかしですよ。オリジナルブランドがアツいのは確かです。
安いけど使える、イヤ、ムシロ便利!みたいなのが嬉しいですよね。
GT-Rが速いのは当たり前。それをボロ車でカモれば二度ビックリ!みたいな。
ヤベー 自らハードル上げまくってるなーw
ご期待に添えるよう、ガンバリマス
Posted by マスヲ。 at 2009年06月23日 13:35
日曜日に、スポオソとコーナンをさ迷った挙句、コーナンでブツをゲットしましたよ。
もちろんサウスポートブランド!
APK会員としては悩みましたが、使用感がコーナンの勝ちでした。
ちなみに場所は橋本です。2店同時に覗けて便利です。
もちろんサウスポートブランド!
APK会員としては悩みましたが、使用感がコーナンの勝ちでした。
ちなみに場所は橋本です。2店同時に覗けて便利です。
Posted by toy at 2009年06月24日 00:32
>toyさん @ 頼んでないのに付いてきちゃったってか (ノ∀`)タハー
彷徨ったんですか。でもエルブレスも行ったんでしょ?
ちょっとブツGETしすぎですぞなもしwww
コーナン、人気ですねぇ。
御殿山峠を越えてワザワザのご来県、恐縮です。
橋本のあのあたり、なんだか地域的に愉しそうなんですよねー。
ちょっと足を延ばせばコストコにも行くし、ぶるさんとかウロウロしてそうだし。
2店も相次いで彷徨ったら、手ぶらで帰れる自信が全くナイっす ヽ(;´Д`)ノヤメテー
彷徨ったんですか。でもエルブレスも行ったんでしょ?
ちょっとブツGETしすぎですぞなもしwww
コーナン、人気ですねぇ。
御殿山峠を越えてワザワザのご来県、恐縮です。
橋本のあのあたり、なんだか地域的に愉しそうなんですよねー。
ちょっと足を延ばせばコストコにも行くし、ぶるさんとかウロウロしてそうだし。
2店も相次いで彷徨ったら、手ぶらで帰れる自信が全くナイっす ヽ(;´Д`)ノヤメテー
Posted by マスヲ。
at 2009年06月24日 05:31

日曜はカインズホームも行ったんで本当は3件。
エルブレスは仕事の昼休み休憩で涼みに行ったことにして下さい。
エルブレスは仕事の昼休み休憩で涼みに行ったことにして下さい。
Posted by toy at 2009年06月24日 23:28
>toyさん @ あんな縛りプレイ好きとは思いませんでしたよ
ホームセンターってトコはなんか愉しいですよね。
キャンプ用品ももちろんあれば、工具の類も部材の類も充実してますし。
ワタシがそんなトコに涼みに行ったら、財布も涼しくなっちゃいますね。
ホームセンターってトコはなんか愉しいですよね。
キャンプ用品ももちろんあれば、工具の類も部材の類も充実してますし。
ワタシがそんなトコに涼みに行ったら、財布も涼しくなっちゃいますね。
Posted by マスヲ。
at 2009年06月25日 09:10

おお!
今日、ホムセンでこれと似た構造のベンチ見付けて、
同じこと考えてました。
なんてタイムリーな。
マスヲさんの仕上がり見てから、考えよっと。
確か、全長110cmでしらから、別の商品ですね。
完成レポ、楽しみにしております。
今日、ホムセンでこれと似た構造のベンチ見付けて、
同じこと考えてました。
なんてタイムリーな。
マスヲさんの仕上がり見てから、考えよっと。
確か、全長110cmでしらから、別の商品ですね。
完成レポ、楽しみにしております。
Posted by doggy
at 2009年06月25日 22:54

>doggyさん @ 食べる前に撮る!のは鉄則ですが、ワタシもよくヤラカシますよ
お!考えましたかぁ。
みんな行き着く先は似たようなトコなんですかね。
ハードルがさりげなくスゲー上げられて
気がつきゃ棒高跳びくらいの高さになっている感もありますが…
1100mmのものは、なにげにそのサイズが心地よくてですねー
自宅では、ノートPCのデスクにも丁度良かったりします。
ソロキャンのテーブルとしても、活躍できますしね。
ワタシは焚き火テーブル一つのサイズじゃ納まらないし
かといって二つも絶対買えないし。
あ、その前に一つも持ってねーやw
お!考えましたかぁ。
みんな行き着く先は似たようなトコなんですかね。
ハードルがさりげなくスゲー上げられて
気がつきゃ棒高跳びくらいの高さになっている感もありますが…
1100mmのものは、なにげにそのサイズが心地よくてですねー
自宅では、ノートPCのデスクにも丁度良かったりします。
ソロキャンのテーブルとしても、活躍できますしね。
ワタシは焚き火テーブル一つのサイズじゃ納まらないし
かといって二つも絶対買えないし。
あ、その前に一つも持ってねーやw
Posted by マスヲ。 at 2009年06月26日 00:29